ダイワ「ソルティガ ドラドポッパーII」について
ソルティガ ドラドポッパーIIはダイワから販売されているストレートタイプのポッパー。
遠投性に優れていて、ポッピングはもちろん、ただ巻きでも誘えるオールマイティーなポッパーです。
水面を飛び出しにくいため、扱いやすく初心者にもおすすめできるポッパーとなっています。
ドラドポッパーIIのスペックと特徴
ドラドポッパーIIは全長130mm、自重は45g。
カップが奏でるポップ音は柔らかめ。ポッピングの強弱に関わらず、ポッピングで発生した泡の中にしっかりとボディが溶け込むことで食わせる能力が高いルアーとなっています。
フックはST-56 #1のトレブルフックを搭載。
フロントフックはスイベルで回転する構造(スイベルフロントフックアイ)となっているため、青物の強烈な反転にも対応可能です。
細身のシルエットで投げやすく、風の影響も受けづらくなっています。
カラーはMGマッケレル・背黒・ホロクリアマイワシ・真鰯・PHピンクの5種となっています。
ドラドポッパーIIをインプレ
ポッパーを使う時はポッピングがメインのアクションとなると思いますが、ポッピングでは魚が出てくれない時もしばしば。
そんな時にも、オールマイティーに使えるドラドポッパーIIがあると心強いですよ。
ドラドポッパーIIの使い方
ベースとなるのはショートジャークでのポッピング。
ロングジャークを混ぜて、泡をまとわせながら誘うのも効果的です。
ポッピングなどのアクションに反応しているけど食わない……。
そんな時に試して欲しいのがただ巻き。ドラドポッパーIIはただ巻きでも良いアピールをします。
青物からシーバスまで狙えます
ショートジャーク・ロングジャークを交互に繰り返していると、バシャッ!と水飛沫がたって突然の強烈な引き……。ポッパーでのトップウォーターゲームの醍醐味ですね。
ブリ系やカンパチなどの青物が下から突き上げてくるように食ってきます。
アピール度の強いポッパーでは出ないような状況でもドラドポッパーIIで柔らかく誘うと出る、なんて時もありました。
青物だけでなく、シーバスなどにも効果的。
泡を食ってきて乗らない場合などは、ただ巻きで連続ヒットすることもあります。
安定感抜群のポッパーです
ジャークしたりトゥイッチしたりただ巻きしてみたり……思うままにルアーを操作して魚を釣った時は格別ですが、それを叶えてくれるのがドラドポッパーII。
関連記事