暑すぎる2022年夏
毎年夏は暑いですが今年の夏は暑すぎます。何年もガイドをして東京湾に浮いていますが格別の暑さです。
暑くなるほどに夏が旬のターゲットは元気になってくることが多いのですが、流石に暑すぎるのか日中の釣りはテクニカル、朝夕のマヅメ時に食いが活発になることが多い今年の東京湾。
今回はそんな猛暑の中でも元気いっぱいなターゲットをご紹介します。
青物はサワラとイナダが熱い
今年のサワラは序盤から非常に広範囲に群れが分布しています。しかし、どこでも釣れるのかというとそういう訳ではありません。
時合とポイント、さらにルアーと攻め方がマッチして初めて結果が出るような簡単では無い状況です。
3キロほどのイナダも広く分布していますが、こちらも群れに対する時合とアプローチがマッチすると釣れるという難しい状況となっています。
7月の青物におすすめのルアー
サワラに必要なルアーはシンキングミノー、ヘビーシンキングミノー、それにブレードジグです。
イナダにはサワラ狙いのルアーにスキッピング用のシンキングペンシルと、バーチカルで狙う為のメタルジグを加えましょう。
どれかのルアーがあれば釣れるという訳ではなく、その日その時になにかのルアーがハマるという状況ですので、全てのルアーの準備をお願いします。
暑い夏に熱いチニング
水温は30度前後ある東京湾ですが、暑くてもチヌは元気です! とは言えやはり暑すぎるせいかマヅメ時に釣果が集中する傾向。
使うルアーは変わらずフリーリグ。最近はシンカーが軽い方が明らかに釣果が伸びますので、なるべく10gで釣りを通すことをオススメしています。
また根がかりが多いポイントも攻めるので、スティック型のシンカーも必須です。
7月のチニングにおすすめのルアー
ワームはスティックベイト、ホグ系共に高反応です。カラーもグリパン、グリーン、オリーブ系の地味目のカラーなら比較的当たり外れなく反応してくれます。
しかし前述した通りシンカーが軽めのものがオススメであることと、それに対して底取りがしやすいようにラインは細めのPE0.8号以下を用意しましょう。
夏が旬のタチウオ
東京湾の夏といえばタチウオ。今年もタチウオの季節がやって参りました!
現在は浅場の数釣りと深場での型狙いという状況です。浅場は10m前後、深場は50〜60mほどを狙います。
今や一年中釣れるタチウオですが、浅場の数釣りが楽しめるのは夏だけです。
8月のタチウオにおすすめのルアー
浅場は40gほどのメタルジグとワームをメインで使用します。ワームはトレブルフックがセットされた、ジグヘッド&ワームのセットものがフッキングが良くオススメ。
深場は潮が早いことも多いので120〜150gほどのメタルジグを用意しましょう。前後にトレブルフック、もしくは4本針が必須です。
暑さ対策と日焼け対策は万全に
今回ご紹介した釣り物以外にタコやアジ、シロギスなどのお土産釣りも楽しめる夏の東京湾。
しかし今年の暑さはとにかく厳しいので、十分すぎる水分と、長袖長ズボンに帽子やサングラスなど日焼け対策をしっかりと準備してご乗船ください。
気温は陸上に比べると海上は幾分涼しいので、日焼け対策をすれば気持ちよく過ごせるはずです。夏の東京湾を楽しみましょう!