アブガルシアのシーバスロッドについて
アブガルシアは創立100年の歴史を誇る総合釣具メーカー。釣り人には“アブ”の愛称で親しまれ、これまで様々な釣具を展開してきました。
シーバスゲームおいても、シーバスに特化した専用シリーズはもちろんのこと、リーズナブルな万能系ロッドのシリーズ、持ち運びに便利なテレスコピックタイプやマルチピースタイプ等、そのラインナップは実に様々。
その中には、番手によってカラーの異なった、珍しいタイプのロッドを取り添えていたりと、釣り人のニーズに対応した製品群が魅力です。
ハイコストパフォーマンス
アブガルシア製品の特徴を表す時、真っ先にそのコスパの良さが挙げられます。
シーバス専用のロッドも1万円台から手にできますし、エントリー層向け(低価格帯)のロッドや万能系ロッドのラインナップも非常に充実。
コスパに対しての高評価を多く集めているメーカーという印象は、ECサイトのAmazonでのユーザー評価からも伺えます。
唯一無二なコスメ(デザイン)
既存メーカーとは一線を画すデザインも人気の理由の一つ。
一目でアブガルシアと分かる個性的なデザインを求め、購入に至るファンも。
アブガルシアのロッドの多くは、ロッドエンド部分に“クレストマーク”と呼ばれる、スウェーデン王室御用達を表す徽章がシンボルとして取り付けられています。
アブガルシアのシーバスロッドおすすめ10選
ソルティーステージ プロトタイプ シーバス
2021年にフルリニューアルした注目株。ソルティーステージは多様なステージ(魚種)に対応する幅広いラインナップを揃えたソルトルアーロッドのシリーズ。
ブランクスには、同社のハイエンドにも搭載している“TAF製法ブランクス”を全機種に採用。ガイドにはFUJI SiC-S KRガイドコンセプト(薄型のリング)を採用し、ロッドも非常に軽くなっています。
ハイエンド機種と同等のテクノロジーを採用しながらも価格は2~3万円台。シーバスゲームのラインナップは全12機種。
▼ XSBS-972ML
アブガルシア ソルティーステージ プロトタイプ シーバス XSBC-972ML
自重:179g
継数:2本
ルアー重量:5-35g
ナイロンライン適合:6-16lb
PEライン適合:0.6-1.5号
港湾部からウェーディングによる干潟・河川ゲームに対応したオールマイティーな1本。対応ルアーウェイトは7~35g。
▼ XSBS-982M
アブガルシア ソルティーステージ プロトタイプ シーバス XSBS-982M
自重:160g
継数:2本
ルアー重量:10-50g
ナイロンライン適合:8-20lb
PEライン適合:0.8-2号
沖堤防や大河川・サーフといった大場所にオススメの1本。対応ルアーウェイトは10~50g。中〜重量級のルアーに対応しながらも自重は160gと軽量です。
ソルティースタイル シーバス
スタイリッシュで手軽に扱えるをコンセプトにしたソルティスタイルシリーズ。ブランクスはXカーボンテープで補強し、パワーを向上させ不要なネジレを排除。
ガイドはライントラブルが少なく軽量化を図ったKRガイドコンセプト。リールシートにはVSS+TVSフードの組み合わせを採用。握りやすく、感度の高さが特徴です。
メーカー希望本体価格は17,000円〜。ラインナップは全5機種
▼STSS-862ML-KR
アブガルシア ソルティースタイル シーバス STSS-862ML-KR
自重:145g
継数:2本
仕舞寸法:133cm
ルアー重量:8-30lb
PEライン適合:0.8-1.5号
湾岸、小河川など初心者でもエントリーしやすいフィールドで活躍する番手。対応ルアーウェイトは8~30g。ロッド自重も145gと軽量です。
▼ STSS-992MR-TV-KR
アブガルシア ソルティースタイル シーバス 鉄板バイブスペシャル STSS-992MR-TV-KR
自重:182g
継数:2本
仕舞寸法:152cm
ルアー重量:8-40g
PEライン適合:0.8-2号
TV(鉄板バイブレーション、スピンテール系)スペシャルスピニングモデル。干潟、河口域、沖堤防といったポイントに最適な長めのレングスに、鉄板系のルアーにマッチしたレギュラーテーパーを採用。
応ルアーウェイトは8〜40g~50g。
ソルティースタイル トリプルコンセプト
シーバス・エギング・ライトショアジギングといった、1本で3つ以上の釣りに対応するといったコンセプトのルアーロッド。
ガイドはライントラブルが少なく軽量化を図ったKRガイドコンセプト。ブランクスはXカーボンテープで補強し、パワーを向上させ不要なネジレを排除。
初めての海のルアー釣りで「シーバス以外の釣りもやってみたい!」という方におすすめのシリーズです。メーカー希望本体価格は17,000円〜。
▼SSTS-882MLT-KR
アブガルシア ソルティースタイル トリプルコンセプト SSTS-882MLT-KR
自重:146g
継数:2本
仕舞寸法:135cm
ルアー重量:5-30g
PEライン適合:~1.5号
シーバスであれば港湾部や小規模河川での釣りにおすすめ。短めのレングスは対応ルアーウェイトは5〜30g。
クロスフィールド
あらゆるフィールドに対応することを基本コンセプトとした本シリーズ。1本で様々な釣り方ができ、幅広いターゲットを狙えるリーズナブルなロッドとして高い人気を博しています。
Amazonのレビューは数は、シリーズ総計1400個以上。多くの機種が実売価格アンダー1万円で購入できることも人気の理由でしょう。
トップガイドにはSiCガイドを搭載。また、Xカーボンテープでロッド本体のブランクスを締め上げることによりねじれを抑制。ロッドの性能を存分に発揮できる構造になっています。
▼XRFS-902ML
アブガルシア クロスフィールド XRFS-902ML
自重:131g
継数:2本
仕舞寸法:141cm
ルアー重量:5-30g
PEライン適合:0.6-1.5号
港湾部や小規模河川といった小場所から、河口域といった少し広めのポイントまでカバーした番手。対応ルアーウェイトは5~30g。小さめのメタルジグを使ったライトショアジギング用としても代用可能。
▼XRFS-864ML-TE
アブガルシア クロスフィールド XRFS-864ML-TE
自重:123g
継数:4本
仕舞寸法:74cm
ルアー重量:3-28g
PEライン適合:0.8-1.2号
持ち運びやすいテレスコピックモデル。仕舞寸法40cm以下。対応ルアーウェイトは3〜28g。
ベルト付き専用ケースおよびティップカバーが付属していて、持ち運びに困りません。
シーバスやエギングをメインに、ちょい投げやサビキ釣りまでカバーしてくれます。
ソルティースタイル カラーズ
カラフルなカラーリングが特徴の4~5本継ぎ仕様のパックロッド。
ブランクスはXカーボンテープで補強し、パワーを向上させ不要なネジレを排除。ガイドはライントラブルが少なく軽量化を図ったKRガイドコンセプト。
ロッドカラーに合わせた専用モバイルケースはショルダーベルト付き。いつでもどこでもスタイリッシュに釣りを楽しみたい方におすすめです。
メーカー希望本体価格は15,500〜17,500円と、非常にリーズナブルなもの魅力の一つ。
▼STCS-805MT-SR
アブガルシア ソルティースタイル カラーズ STCS-805MT-SR
自重:171g
継数:5本
仕舞寸法:53.5cm
ルアー重量:7-30g
PEライン適合:0.8-1.5号
港湾部や小規模河川での釣りにおすすめ。対応ルアーウェイトは7〜30g。
▼STCS-905MT-NG
アブガルシア ソルティースタイル カラーズ STCS-905MT-NG
自重:200g
継数:5本
仕舞寸法:59cm
ルアー重量:10-35g
PEライン適合:0.8-1.5号
港湾部や小規模河川といった小場所から、河口域といった少し広めのポイントまでカバーした番手。対応ルアーウェイトは10〜35g。
ズームサファリ
キャンプやレジャーの合間におしゃれに釣りを楽しむことをコンセプトにした、4~5本継ぎピース仕様のパックロッド。
カラーリングは、長さ毎で異なる“アースカラー”を採用。クラシカルなABUのロゴも“オールド感”を際立たせます。
メーカー希望本体価格は9,500〜15,500円と、非常にリーズナブルなもの魅力の一つ。
いつでも気軽に、そしてお洒落に。そんな楽しみ方を大切にするアングラーにおすすめのシリーズ。
▼ZMSS-805M
アブガルシア ズームサファリ ZMSS-805M
自重:147g
継数:5本
仕舞寸法:56.5cm
ルアー重量:5-25g
ライン適合:8-12lb
港湾部や小規模河川での釣りにおすすめ。対応ルアーウェイトは5〜25g。
シーバスロッドの選び方
とりあえす買っておけば良い番手は【86ML又は90ML】
シーバスを釣る場所もシーバスの釣り方もまだよく分からない!
そんな方には86ML又は90MLがおすすめ。
その理由として、以下のような点が挙げられます。
・オールマイティに使える
・小場所でも少し飛距離が欲しいケースでもある程度の対応力がある
・対応ウエイトがほとんどのシーバスルアーに対応している(メーカーにもよります)
・シーバスの他に、ライトショアジギング、(頑張れば)エギング、ちょい投げにも流用可能
ただし!
86ML・90MLが皆さんにとってや、皆さんの身近なフィールドにベストマッチ! というわけではありません。
シーバス釣りと一口にいっても、港湾・河口・河川・サーフ・磯など、フィールドだけでも様々な種類があります。
つまりシーバスロッドには、そのシチュエーションにあった適正な長さや硬さ(パワー)があるという事。
河川一つにしても、川幅50mの場合もありますし、100mの場合もあります。
川幅が広くなれば、狙うべきポイントも遠くなることが多いので、前述したより86ML・90MLよりも長いロッドが有利になる場合も。
詳しくは以下の記事も参考に、最適な番手を選んでみてください。
魅力たっぷり!アブガルシアのシーバスロッド
バリエーション、コスパ、デザインまでこだわったアブガルシアのシーバスロッド群。
ロッド選びで迷った時には、ぜひアブガルシアのロッドからベストな1本を選んでみてくださいね!