熱海港海釣り施設とは
安全、手軽に釣りを楽しむ事ができる熱海港海釣り施設。熱海港に設置された全長290メートルの堤防から様々な魚種を狙うことができます。売店やトイレも設置されているため、お子様連れでも安全に釣りを楽しむ事ができます。
熱海港釣り施設へのアクセス
[電車]
熱海駅から、バスターミナル7番乗り場「熱海後楽園行き」約10分
[タクシー]
熱海駅より約10分、料金の目安 1,200円
[お車]
駐車場:普通車1日500円(前金制)
熱海港釣り施設の基本情報
料 金 | 大人 500円 小/中学生 300円 |
営 業 時 間_ | 夏季:AM 6時~日没 冬季:AM 7時=日没 ※休演日は花火大会開催日と悪天候日 |
備 考 | ①ライフジャケットは必ず着用する事。 ※無料貸出しあり ②ペットの入場はできません。 |
その他の注意点は熱海港釣り施設のホームページよりご確認ください。
熱海港釣り施設の釣りポイント
外海に面したテトラ帯では釣り禁止となり、熱海の街に面した内湾が釣りポイントになります。管理等側では水深が7メートル、白灯台側は8メートルの水深となります。釣りをする際の参考にしましょう。
季節別、狙える魚
春 | メバル、シロギス、メジナ、ウミタナゴ、アオリイカ、アカイカ、イワシ、豆アジ |
夏 | アジ、サバ、イワシ、シイラ、カンパチ、シロギス、マダイ、黒鯛、カマス |
秋 | アジ、サバ、イワシ、ソウダガツオ、イナダ、マダイ、黒鯛、シロギス、カンパチ、シマアジ、カマス、ヘダイ |
冬 | メジナ、カサゴ、イワシ、カワハギ、メバル、黒鯛、ホウボウ |
熱海港釣り施設では季節を問わず様々な魚種を狙うことができます。特におすすめなのが青物が回遊してくる初夏から秋にかけてが最盛期を迎えます。
熱海港海釣り施設のおすすめの釣り方
熱海港海釣り施設で釣る為のコツ
サイズを問わずにどうしても釣りたい!という方におすすめなのがサビキ釣りです。特にお子様でも難しい操作もなく簡単に釣れますので、是非試してみてください。
取り込む前にコマセを撒こう
特に休日などの人が多い時に有効なテクニックになります。より多くの魚を釣り上げる為に、少しでも自分のポイントに留める事で釣果が望めます。
トリックサビキ仕掛けを使おう
熱海港海釣り施設では連日、多くの釣り師が訪れます。その為、通常のサビキ(擬餌針)は魚に見切られてしまう事もあります。そんな時はトリックサビキ仕掛けに変えてみましょう。それぞれの針に本物の餌を付ける事でスレた魚も釣る事ができるでしょう。
仕掛けを連結させる
仕掛けが絡まりやすくなるというリスクもありますが、サビキ仕掛けを連結してみるのも手です。熱海港釣り施設は水深もある為、仕掛けを長くする事で魚が釣れた際、どの層を泳いでいるかのヒントにすることができます。
熱海港海釣り施設におすすめの仕掛け
コマセ、仕掛けなどは熱海港釣り施設の管理等でも販売しております。混みあう事もありますので、事前に準備しておくとスムーズに釣りが始められますね。
釣果情報をチェックしよう!
釣果情報で今どんな魚がどのくらい釣れているかをチェックしていきましょう。その日に合った仕掛けを準備していく事でさらに釣果アップに繋がるでしょう。
熱海港釣り施設 HP
熱海港海釣り施設で釣りを満喫!
熱海港海釣り施設では手軽に海釣りを楽しむ事ができます。人気ターゲットであるメジナを始め、様々な魚種を狙うことができるので、旅行の計画に入れたいレジャーですね。季節問わず楽しめますので、是非行かれてみてはいかがでしょう。