[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
ヤリイカのエサ釣りの画像

【ヤリイカのエサ釣り】餌巻きスッテのウキ釣りを解説!エギよりも確実に釣れます

低水温期の人気ターゲットであるヤリイカ。近年はエギングで狙う方が多くなっていますが、餌巻きスッテ(テーラー)を用いたウキ釣りでも釣ることができます。そんなヤリイカのエサ釣りを解説します。

目次

アイキャッチ画像提供:六畳一間の狼 SUU

ヤリイカのエサ釣りが面白い!

ヤリイカのエサ釣りの画像

低水温期に面白い釣りのひとつであるヤリイカ釣り。

船釣りのイメージが強いヤリイカですが、低水温期になると堤防や浜から狙うことができるんです。

そんなヤリイカ釣りの中でも、とくにエサを使ったウキ釣りがおすすめなんです!

エギより高確率

ヤリイカのエサ釣りの画像

ヤリイカのエサ釣りは、じつはエギングで狙うよりもずっと高確率で釣れます。

エギでテクニカルに狙うのもいいですが、エサでのんびり釣りをするのも面白いですよね!

今回は、ヤリイカのエサ釣りを皆さんにご紹介します。

電気ウキ&餌巻きスッテで狙う

電気ウキを使う

ヤリイカの仕掛けの画像

ヤリイカのエサ釣りは夜釣りなので電気ウキを使用します。

電気ウキはオモリ負荷3号の細めの棒ウキタイプがおすすめです。

イカ用の針がこれ

ヤリイカの仕掛けの画像

ヤリイカを釣るためのハリがコレ。

「餌巻きスッテ」や「餌巻きテーラー」と呼ばれるイカ専用の仕掛けです。

ヤリイカの仕掛けの画像

オモリ付きとオモリ無しのタイプがあり、オモリ無しだけでは仕掛けが作れません。

購入する際にはオモリ付きとオモリ無し、両方を購入してください。

ヤリイカのエサ

ヤリイカのエサの画像

ヤリイカ釣りで使用するエサは鳥のササミやキビナゴが一般的です。

他にはサンマの切り身なども使われます。

どのエサも塩漬けにして身持ちをよくするのがおすすめです。

ヤリイカの仕掛けとタックル

仕掛けの全体図

基本的な仕掛けは普通のウキ釣りと変わりませんが、ハリスから下が少し違います。

下側のスッテにオモリが付いているため、オモリをつける必要はありません。

初めての方はセット仕掛けを購入するのもおすすめです。

ヤマシタ イカ釣・エサ巻テーラ デカ針 ウキ釣セット M3

磯竿や長めのルアーロッドが○

餌巻きスッテの仕掛けには、3〜5m程度の磯竿や10ftくらいのシーバスロッドが使いやすいです。

硬すぎる竿では掛かったイカが身切れしてしまう可能性があるため、柔らかめの竿がおすすめ。

道糸はナイロンライン3号前後

道糸はナイロンラインの3号前後を100mほど巻きましょう。

リールは2500〜3000番程度のスピニングリールでOKです。

エサの巻き方

普通の針とはまったく異なる餌巻きスッテ。

エサの付け方も独特なので順番に解説していきます。

エサをカット

今回使用するのは釣り用として売っている鳥ササミの塩漬け。

まずはスッテに収まるサイズにカットします。

スッテに乗せ針金で巻く。

スッテに巻かれている針金をほどき、エサをスッテに乗せます。

エサがズレないようにしっかりと針金で巻き付けて固定しましょう。

普通に巻くだけでもいいのですが、エサの両端を入念に巻き、それ以外を荒く巻くとヒット率が高くなります。

なぜかというと、イカが抱きついた時に針金を感じさせると、離してしまうことがあるためです。

また、端を入念に巻くことでエサ持ちもよくなりますよ!

完成

針金の巻き終わりは目玉部分に巻き付ければ完了です。

エサ付けは釣果を左右する大切な要素のため、丁寧に作業することをおすすめします。

ヤリイカ釣りの要点

ウキ下は中層から下

ヤリイカは中層から底付近で釣れることが多いです。

そのため、釣りスタート時のウキ下は中層以深に設定しておきましょう。

アタリがなければウキ下を変えてヤリイカのいる水深を探します。

やり取りはゆっくり

イカがエサに抱きついてウキが沈んだら、一呼吸置いてからアワセを入れます。

竿に重みを感じたら、イカの身が切れないようにゆっくりと巻いてきましょう。

イカは魚と違ってバレにくいため、焦って巻かなくても大丈夫です。

ウキ下の調整が大事

ヤリイカのエサ釣りにおいて、ウキ下の調節はとっても大切です。

アタリがない状態がしばらく続いたら、積極的にウキ下を変えてイカの泳いでいる層を探りましょう。

もし他に釣れている釣り人がいたら、ウキ下を聞いてみるのもいいかもしれません。

他のイカも釣れる

ヤリイカのエサ釣りでは、他のイカが釣れることもあります。

ケンサキイカやスルメイカなど、どれも食べて美味しいイカですよ!

とくにスルメイカの引きは強烈なので、スリリングなやりとりが楽しめるはずです。

確実に釣りたいならエサ釣り!

ヤリイカはエギでも狙うことができますが、確実に釣りたいのであればエサ釣りが圧倒的に有利です。

夜の真っ暗な海に灯る電気ウキが、水中に引き込まれる様は大興奮間違いなし!

皆さんもぜひヤリイカのエサ釣りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

画像提供:六畳一間の狼 SUU

関連記事