ジャクソンロッドの特徴

今回は、そんなジャクソンの主力製品であるロッドをご紹介してきます。まずはジャクソンロッドの特徴から見ていきましょう。
特徴①:粘り強いブランクス

ルアーを操作しやすいティップで魚を食わせ、魚を掛けてからは粘り強いバットがやり取りをサポートします。モデルによってカーボントン数やプライ方法を変えているのも特徴です。
またアジングロッドやバスロッド、トラウトロッドの一部には特殊とも言えるオールソリッドロッドのラインナップもあります。
特徴②:モデルに応じたベストなガイド設定

さらに用途に応じてKガイドやKRガイド、またマイクロガイドセッティングを採用。性能の良いガイドをベストなセッティングとしてあることでブランクスの性能をフルに発揮し、ラインの種類を問わずに安心して使える設定です。
特徴③:こだわりのグリップデザイン

フォア・リア・ロッドエンドの形状、セパレート採用の有無等がモデルによって違うところを見れば見るほど、そのこだわりが見て取れる仕様です。
ジャクソンの代名詞!サーフロッド
ここからはジャクソンロッド全シリーズをおすすめモデルとともにご紹介!まずはジャクソンの代名詞とも言えるサーフロッドです。ヒラメの聖地である静岡県を拠点としているジャクソンがプロデュースしたサーフロッドなら、間違いない性能でサーフの釣りをサポートしてくれるでしょう。
Surf Tribe(サーフトライブ)
サーフトライブは40tカーボンをメイン素材とし、ルアーを弾き飛ばすような遠投性、不意にヒットする青物にも負けないパワーを実現。ガイドは最新のSiC-Sリングガイドを搭載。従来SiCリングガイドより内径が広がったことも、その遠投性の高さにつながっています。
グリップはセパレート仕様で細め。力を込めやすく、繰り返し遠投を行うサーフの釣りに最適な設定です。
自重:199g
継数:2本
仕舞寸法:164cm
ルアー重量:10-45g
PEライン適合:0.8-2号
自重:185g
継数:2本
仕舞寸法:167cm
ルアー重量:7-40g
PEライン適合:0.8-2号
▼サーフトライブのインプレ
サーフトライブ1112mhは長さ、軽さ、飛距離ののでるロッドです。 1日投げていても疲れません。またフラットフィッシュで使用していますが、ルアーのアクションもロッドを通して伝わってきます。
そして、魚が掛かったときの感度もとてもよいです。
TSURI HACKタックルインプレ
初めてJacksonのロッドを使ってみましたが、デザインもシンプルでカッコよく、使えるルアーウェイトも12g〜60gと幅が広く、30〜40gのルアーをメインに使いますが飛距離も申し分ないです。
リールシートもダブルナットになっていて緩みにくくなっているところも良いです。これで15000円台はコスパ最高のロッドだと思います。
TSURI HACKタックルインプレ
サーフロッドの控え選手として購入しました。早速、実力を試すために実釣!ジグヘッドにワームを付けて初めの一投…少し柔目のイメージ。
しかし、ゴムの様な跳ね返りと反発力で、バキューンって感じて飛んで行きました!リーリングも水中のイメージか手に取るように繊細に伝わって来ます!エース現るって感じで私のロッドも世代交代となりそうです!!
TSURI HACKタックルインプレ
OCEAN GATE -Surf-(オーシャンゲートサーフ )
オーシャンゲートサーフは、サーフフィッシング入門者におすすめのエントリーモデルです。サーフロッドは長いため、入門者にはちょっと投げにくい面もありますが、そんな人でも飛距離を出せるよう、オーシャンゲートサーフでは投げやすい中弾性カーボンを採用しています。中弾性カーボンは魚を掛けてからのバラシ軽減にも繋がります。
ガイドはアルコナイトガイドリングでPEも安心。入門者が手にして間違いないサーフロッドです。
継数:2本
ルアー重量:12-60g
PEライン適合:0.8-2号
ジャクソンのその他ソルトショアロッド
ジャクソンにはサーフロッド以外にも、豊富なソルトショアロッドのラインナップがあります。本格的な大型青物狙いから、近場で楽しむライトゲームまで、ぴったりなロッドが見つけられる充実のラインナップです。
OCEAN GATE -Shore Jig-(オーシャンゲートショアジグ)
ショアジギング入門にはオーシャンゲートショアジグが最適。24tカーボンを厚くプライしたブランクスはメタルジグを投げやすく、やり取りでは粘り強く魚の引きを受け止めます。長めに設定されたフォアグリップ、ロッドエンドのラバーコルクは、大型青物がヒットした時にロッドエンドを腹に当てても痛くなりにくく、腕を伸ばして体重を掛けながらのやり取りを可能とします。
自重:235g
継数:2本
仕舞寸法:148cm
ルアー重量:14-45g
PEライン適合:1-2号
ショアジギング入門用として購入。コスパに優れた一品です。
出典: 楽天みんなのレビュー
OCEAN GATE -SAGOSHI-(オーシャンゲートサゴシ)
ライトショアジギングの人気ターゲット・サゴシ専用のロッドです。ルアーに噛み付くサゴシのバイト特性に合わせたしなやかな設計で、バイトを弾かず乗せられます。もちろん遠投性は高め。回遊スピードが早く、遠いポイントでナブラが起こることも多いサゴシにぴったりな仕様です。これまでサゴシ狙いにシーバスロッドやショアジギングロッドを使っていた人にぜひチェックしてもらいたいロッドです。
自重:189g
継数:2本
仕舞寸法:152cm
ルアー重量:14-40g
PEライン適合:1-1.5号
ティップが柔らかい。サゴシ用だけあってサゴシ特有の突き刺さるようなバイトも弾かずほぼ確実に載ってきます。
出典: 楽天みんなのレビュー
Rock Tribe(ロックトライブ)
ロックフィッシュロッドの理想形を目指し完成したロックトライブ。ロックフィッシュが潜む根や海藻といった水中の様子を釣り人にイメージさせ、ヒット後は強烈なパワーでロックフィッシュを引きはがせる…そんなロッドに仕上げられています。
荒磯におけるハードロックフィッシュ、堤防から大遠投して竿抜けポイントを狙いたい時におすすめのロッドです。
HIDEOUT HUNTER(ハイドアウトハンター)
ハイドアウトハンターもロックフィッシュ専用ロッド。先にご紹介したロックトライブよりワンランク短めで、パワーも一段下。例えば比較的根の高低差が少ない地磯や、堤防の足元・テトラを狙っていくような釣りでは、ハイドアウトハンターが使いやすいでしょう。またジャクソンでは、オフショア用ロックフィッシュロッドがありませんが、ハイドアウトハンターであればその部分もカバーできるはずです。
自重:143.7g
継数:2本
仕舞寸法:117.2cm
ルアー重量:10-45g
PEライン適合:1-2号
JAM OVER(ジャムオーバー)
アジング専用ロッドのジャムオーバーが目指したのは、誰よりもアジを掛け獲ること。ソリッドティップモデル、オールソリッドモデルともに、キャストから取り込みまで一連の動作が滞りなくこなせるテーパーデザインとしてあります。ガイドはチタンフレームトルザイトリングガイドで徹底的に軽量化。グリップはコルク製フィネスグリップ、リアは最低限のボリュームとしたレーシング仕様です。
自重:66g
継数:2本
仕舞寸法:98cm
ルアー重量:0-3.5g
ナイロンライン適合:0.8-2.5lb
OCAN GATE -AJI & MEBARUI-(オーシャンゲートアジメバル )
アジング・メバリングにこれからチャレンジするなら、オーシャンゲートアジメバルシリーズからロッドを選んでみてください。品番の最後にAJとあるのがアジングモデル、MBとあるのがメバリングモデルです。エントリーモデルではあるものの、軽さと感度の高さ、そしてラインナップは上級者も納得できるほど。最初の1本として選んで間違いないシリーズです。
継数:2本
ルアー重量:1-10g
PEライン適合:0.15-04号
▼オーシャンゲートアジングメバリングのインプレ
アジングのキャロ用として購入しましたが、キャロの釣りが下手くそなのか釣れたためしがなく軽いメタルジクも使ってみたりしています。自分はエギングロッドでエギングするのが苦手というか、手首に負担が掛かるのでこの竿でエギングしています。
2.5号のエギなら普通に扱えるので秋の新子のアオリアカ狙いに使いやすいし手首にも負担が掛からないのでとても重宝しています。デザインはグリップエンドにコルクが使われていてアジング方法ロッドにコルクのデザインも気に入っています。使った感じは胴に乗る感じでアジングロッドのパッツン系ではない感じです。ソリッドティップなので感度もいいです。
TSURI HACKタックルインプレ
ジャクソンのオフショアロッド
ジャクソンからは、オフショア用のキャスティングロッドのラインナップも。ショアロッドと同じく粘り強いブランクスは、ボートからの大物で活躍間違いなしです。OCAN GATE -Offshore Casting-(オーシャンゲートオフショア キャスティング )
オーシャンゲートシリーズのコスパの高さはオフショアキャスティングでも健在。ブランクスは低弾性カーボンを採用することで、高弾性・中弾性カーボン以上の粘り強さを発揮し、大型青物とのやり取りも問題なし。重たいルアーもウエイトをしっかりロッドに乗せてキャストすることが可能です。
オフショアキャスティング入門にはこのロッドからスタートしてみてください。
継数:2本
ルアー重量:MAX70g
PEライン適合:MAX4号
JESTER(ジェスター)
ジェスターは、東京湾ボートシーバス人気ガイド・池上日明氏が完全監修したボートシーバス用ロッドです。独自開発ブランクスにトルザイトリングガイドを搭載することで、ブランクスの性能をフルに発揮。ラインナップのスピニング2モデル、ベイト1モデル全てあれば、東京湾のボートシーバスの釣りを全網羅できることでしょう。
継数:1本(BJ)
仕舞寸法:177cm
ルアー重量:MAX35g
PEライン適合:MAX1.5号
ジャクソンのバスロッド
ジャクソンのバスロッドは入門者からトップトーナメンターまで愛用者が多いです。充実した各ラインナップで多様化しているバスフィッシングシーンに幅広く対応します。BASTARD(バスタード)
ジャクソンバスロッドの基本モデルとなるバスタードでは、同一モデルで1ピース・2ピースモデルをそれぞれラインナップ。車での移動であれば1ピース、自転車や公共機関での移動であれば2ピースのように選択可能です。ガイドはステンレスフレームSiCリングガイドを搭載。グリップもスピニング・ベイトともにベストセッティングを導き出し、基本モデルと言えども釣果主義を貫く姿勢が見て取れます。
自重:96g
継数:1本
仕舞寸法:193.5cm
ルアー重量:MAX1/2oz
ナイロンライン適合:MAX12lb
BLASR BEATS(ブラストビーツ)
ブラストビーツは全身ブラックのデザインが特徴的。ラインナップはそれぞれプラッキングやジグ、タフコンモデル等の特化型。24・30・36・40tカーボンをモデルによって複数組み合わせ、0°・90°方向にシートを巻き、45°方向にカーボンテープで締め上げたブランクスで、ハイエンドモデルに迫る性能を手に入れています。ガイドも最新のSiC-Sリングガイド仕様のハイクオリティーバスロッドです。
自重:102g
継数:1本
仕舞寸法:194.3cm
ルアー重量:1/16-1/4oz
ナイロンライン適合:3-6 lb
自重:133g
継数:1本
仕舞寸法:203.3 cm
ルアー重量:1/4-1oz
ナイロンライン適合:10-20lb
SUPER TRICKSTER(スーパートリックスター)
スーパートリックスターはジャクソンバスロッドのハイエンドモデル。様々なバスフィッシングシーンに合わせラインナップされた全21機種は、いずれも専用性の高さが魅力。例えばオールソリッドロッドがスピニングのみならず、ベイトフィネスロッドでもラインナップされています。その貴重さは、経験の長いベテランバスアングラーなら理解できることでしょう。
自重:91g
継数:1本
仕舞寸法:205cm
ルアー重量:MAX3/8oz
ナイロンライン適合:MAX8lb
到着後すぐに53cmを頭に50UPを3本捕りましたが、初代モデルに劣らないビッグスモールへの適応を確信しました。
出典: 楽天みんなのレビュー
自重:98g
継数:1本
仕舞寸法:209cm
ルアー重量:MAX3/4oz
ナイロンライン適合:MAX16lb
ジャクソンのトラウトロッド
ジャクソンは1985年からトラウトロッドを手掛けて、そのノウハウを積み上げてきています。現在のラインナップは3種類。トラウトフィッシャーでその名を知らない人は居ないほど有名です。Kawasemi Rhapsody2016(カワセミラプソディ)
「気持ちいい使用感」が特徴のカワセミラプソディ。現ラインナップは全4機種。源流モデルである3ft11inの超ショートレングスのロッドは、他メーカーではなかなか見られない貴重なラインナップです。渓流・源流のヤマメやイワナ狙いの相棒としてぜひチェックしてみてください。
自重:71.3g
継数:2本
仕舞寸法:82.1cm
ルアー重量:1-5g
ナイロンライン適合:1-4lb
自重:60.8g
継数:2本
仕舞寸法:61.9cm
ルアー重量:1-5g
ナイロンライン適合:1-4lb
Kawasemi Rhapsody2015(カワセミラプソディ)
渓流トラウトロッドのスタンダードが5.6フィートである中で、カワセミラプソディ2015の現ラインナップは全機種5フィート以下と短め。ショートレングス化によって得られた「極上の取り回しの良さ」は、一度使ってみるとクセになってしまうもの。ショートレングス化しながらも飛距離の問題をクリアしており、川幅の狭いポイントだけでなく、大場所も問題なく釣ることができます。
自重:63.5g
継数:2本
仕舞寸法:72cm
ルアー重量:2-7g
ナイロンライン適合:2.5-6lb
初めてカワセミを使い、衝撃を受けました。全体的に多少硬く感じ、キャストが心配でしたが、狙ったポイントにビシッと、打ち込めます。バット部がしっかりしているため、50オーバーのマスでもやりあえます。とにかく安い!
出典: 楽天みんなのレビュー
Trout Unlimited(トラウトアンリミテッド)
トラウトアンリミテッドは「乗せやすさ」を突き詰めたトラウトロッド。噛み付くバイトが特徴でフックに掛かりにくいトラウトも、ロッドが存分に仕事をして乗せてくれます。他に類を見ないカーボンオールソリッドの2モデルにも注目。主流の高弾性カーボンロッドではアタリが出せるものの乗せられない悩みがある人は、ぜひチェックしてみてください。
自重:70g
継数:2本
仕舞寸法:70.5cm
ルアー重量:1-5g
ナイロンライン適合:2-4lb
ジャクソンのロッドに注目!

ロッドとあわせて、ぜひオリジナリティあふれたルアー達もチェックしてみてくださいね。
関連記事
紹介されたアイテム



















