アムズデザインについて

アムズデザインはima(アイマ)ブランドを展開するルアーメーカー。
シーバス向けルアーを中心に、メタルジグや鯛カブラ等のソルトルアーをラインナップしています。
本記事ではその中から中心的存在のシーバス向けルアーをご紹介。シリーズごとにラインナップをまとめました。
ミノー
iBORN(アイボーン)シリーズ

iBORN(アイボーン)は、独特な厚みのあるリップを搭載したミノー。
リップは空気抵抗を受けにくく、ボディ形状によって飛行姿勢も安定しているため、シンキングペンシルのような飛距離を出すことが出来ます。
アクションはワイドウォブンロールで、使用シーンを問いません。
▼ラインナップ
ラインナップは78F・98F・118Fで、全てシャロー攻略に適したシャローランナー仕様です。
いずれもフローティングで、高速から低速までリトリーブスピードを変えて使いやすいです。
| モデル名 | サイズ(mm) | 自重(g) | タイプ | 本体価格(円) |
| 78F shallow | 78 | 8.5 | フローティング | 1,800 |
| 98F shallow | 98 | 13 | フローティング | 1,850 |
| 118F shallow | 118 | 19 | フローティング | 2,000 |
アムズデザイン iBORN 78F shallow
アムズデザイン iBORN 98F shallow
K-太シリーズ

K-太はサスペンド仕様の小型ミノー。マグネット重心移動搭載で飛距離とアクションのバランスを両立しています。
サスペンドなので水中でピタッと止めてシーバスにバイトする食わせの間を取ることが出来ます。
トゥイッチやストップ&ゴーとの相性が良いルアーです。
▼ラインナップ
ラインナップは58と77の2種類で、どちらもサスペンドタイプ。
サイズは小さめなので、マイクロベイトパターンや港湾部攻略で活躍します。
| モデル名 | サイズ(mm) | 自重(g) | タイプ | 本体価格(円) |
| 58 SUSPEND | 58 | 8 | サスペンド | 1,500 |
| 77 SUSPEND | 77 | 12 | サスペンド | 1,550 |
アムズデザイン K-太 58 SUSPEND
アムズデザイン K-太 77 SUSPEND
kosuke(コスケ)シリーズ

フットボール型オリジナルリップが特徴のkosuke(コスケ)。
アムズデザインの人気シーバスルアーであるサスケとコモモの中間を埋められる存在で、これらのルアーとローテーションすると攻略の幅が広げられます。
アクションはシーバスが好むロール中心です。
▼ラインナップ
kosuke(コスケ)シリーズのラインナップは全4種類。
85F・110Fは港湾部や小中規模河川、130Fや170Fは大規模河川やサーフにおいて使ってみてください。
| モデル名 | サイズ(mm) | 自重(g) | タイプ | 本体価格(円) |
| 85F | 85 | 11.5 | フローティング | 1,750 |
| 110F | 110 | 17 | フローティング | 1,950 |
| 130F | 130 | 26 | フローティング | 2,000 |
| 170F | 170 | 39 | フローティング | 2,300 |
アムズデザイン kosuke 110F
アムズデザイン kosuke 130F
sobat(ソバット)シリーズ

sobat(ソバット)はシンキングミノーとシンキングペンシル双方の特徴を持ってミノーです。
速めに巻いたりジャークを加えたりするとミノーのアクション、ゆっくり巻くとスラロームが入ったシンキングペンシルのようなアクションを見せます。
状況に応じて巻き速度を変えたり、早巻きとスローリトリーブを交えて使ったりするのがおすすめです。
▼ラインナップ
ラインナップは80のみ。自重13グラムありますので、タックルを問わず使えます。
| モデル名 | サイズ(mm) | 自重(g) | タイプ | 本体価格(円) |
| 80 | 80 | 13 | シンキング | 1,600 |
アムズデザイン sobat 80
B-太シリーズ

B-太はシーバス専用設計のシャッド。
ウェイトが固定されており、巻き始めるとすぐに安定した立ち上がりを見せ、障害物にタイトについたシーバスにアピール出来ます。
港湾部やボートシーバスのように、岸壁沿いやピンスポットを撃って釣っていく場合におすすめです。
▼ラインナップ
ラインナップは70の自重8グラムのみで、タイプはシンキング。小型でも重さはあるのでキャスティングしやすいです。
| モデル名 | サイズ(mm) | 自重(g) | タイプ | 本体価格(円) |
| 70 | 70 | 8 | シンキング | 1,500 |
アムズデザイン B-太 70
リップレスミノー
komomo(コモモ)シリーズ

発売以降、河川や干潟におけるシャロー攻略の金字塔を打ち立ててきたkomomo(コモモ)。
とてもナチュラルなアクションで、シーバスが捕食スポットとしている流れの変化に差し掛かれば自動的にアクションが変化し、バイトチャンスを作り出します。
▼ラインナップ
komomo(コモモ)シリーズは全13種類をラインナップ。通常のフローティングモデルに浮力を抑えたcounter、細身のslim、ウェイトアップバージョンのTOMAHAWKと様々なモデルがありますので、状況に応じて使い分けてみましょう。
| モデル名 | サイズ(mm) | 自重(g) | タイプ | 本体価格(円) |
| SF-85 | 85 | 7 | フローティング | 1,850 |
| 85SF counter | 85 | 8 | スローフローティング | 1,850 |
| SF-90 | 90 | 14 | フローティング | 1,850 |
| 90 counter | 90 | 15 | フローティング | 1,850 |
| SF-95 slim | 95 | 5.7 | フローティング | 1,800 |
| SF-110 | 110 | 12 | フローティング | 1,900 |
| 110S counter | 110 | 13 | スローシンキング | 1,900 |
| SF-125 | 125 | 16 | フローティング | 2,100~2,200 |
| 125 counter | 125 | 18 | スローフローティング | 2,100 |
| SF-130 slim | 130 | 12 | フローティング | 2,100 |
| 130 slim TOMAHAWK | 130 | 13.5 | シンキング | 2,100 |
| SF-145 | 145 | 26 | フローティング | 2,400 |
| SF-145 counter | 145 | 30 | フローティング | 2,400 |
アムズデザイン komomo SF-90
アムズデザイン komomo SF-125
sasuke(サスケ)シリーズ

sasuke(サスケ)はアムズデザインのルアーの中でも特に人気と知名度の高いルアーです。
独自のレードルリップはリップレスでありながらも強いウォブンロールを生み、空気抵抗の少なさで抜群の飛距離を出せます。
港湾部、河川、サーフ、磯と場所を問わず使える汎用性の高さが魅力です。
▼ラインナップ
ラインナップは75~140ミリまで全12種類。
同サイズでフローティングとシンキングのラインナップも多く、風や波の強さ、水深に応じて使い分けやすいです。
| モデル名 | サイズ(mm) | 自重(g) | タイプ | 本体価格(円) |
| SF-75 | 75 | 6 | フローティング | 1,450 |
| SS-75 | 75 | 7 | シンキング | 1,450 |
| SF-95 | 95 | 8 | フローティング | 1,700~1,800 |
| SS-95 | 95 | 10 | シンキング | 1,700 |
| 105 | 105 | 13 | フローティング | 2,000 |
| 120 裂波 | 120 | 17 | フローティング | 2,000~2,100 |
| 120 裂空 | 120 | 20 | フローティング | 2,000 |
| 120 剛力 | 120 | 19 | フローティング | 2,000 |
| 120S 裂風 | 120 | 18 | シンキング | 2,150 |
| 130 剛力 | 130 | 25 | フローティング | 2,200 |
| 140 裂波 | 140 | 20 | フローティング | 2,400~2,500 |
| 140S 裂風 | 140 | 21 | シンキング | 2,450 |
アムズデザイン sasuke 120 裂波
アムズデザイン sasuke 120 裂空
Empathy(エンパシー)シリーズ

Empathy(エンパシー)は巻いているだけで多彩なアクションを起こすリップレスミノー。
ロールやウォブルに加え、S字軌道を描いたり千鳥アクションを見せたりと、オートマチックに巻くだけでシーバスを誘えます。
▼ラインナップ
ラインナップは90ミリ・自重17グラムのみ。タックルも昼夜も問わず使いやすいサイズです。
| モデル名 | サイズ(mm) | 自重(g) | タイプ | 本体価格(円) |
| 90 | 90 | 17 | シンキング | 1,750 |
アムズデザイン Empathy 90
バイブレーション
koume(コウメ)シリーズ

スリムなシルエットで引き抵抗が少ないkoume(コウメ)。
高速リトリーブで水平に近い姿勢を保ち、スローリトリーブでもしっかりアクションします。
他のバイブレーションと比べてアクションがタイトで、食い渋る状況におすすめのルアーです。
▼ラインナップ
ラインナップは全8種類。それぞれのサイズでノーマルウェイトとウェイトアップバージョンのheavyがあり、狙いたいレンジに応じたセレクトが可能です。サイズはベイトサイズに応じて選ぶと良いでしょう。
| モデル名 | サイズ(mm) | 自重(g) | タイプ | 本体価格(円) |
| 60 | 60 | 11 | シンキング | 1,400 |
| 60 heavy | 60 | 17 | シンキング | 1,400 |
| 70 | 70 | 13 | シンキング | 1,400 |
| 70 heavy | 70 | 18 | シンキング | 1,400 |
| 80 | 80 | 15 | シンキング | 1,550 |
| 80 heavy | 80 | 20 | シンキング | 1,550 |
| 90 | 90 | 20 | シンキング | 1,600 |
| 90 heavy | 90 | 28 | シンキング | 1,600 |
アムズデザイン koume 70
アムズデザイン koume 80
SCHNEIDER(シュナイダー)シリーズ

SCHNEIDER(シュナイダー)は2つのラインアイを使い分けられるメタルバイブレーション。
前方アイにセットすればタイトアクションで浮き上がりにくく、後方アイにセットすればワイドアクションで浮き上がりやすくなります。
ヘッド部には障害物や着底が分かりやすくなるプロテクションジョーを搭載しています。
▼ラインナップ
ラインナップは3種類で、13・18・28グラムを展開しています。いずれもスタンダードなシーバスロッドで使いやすく、重さがあり空気抵抗が少ないためプラ製ルアーよりも飛距離が出せます。
| モデル名 | サイズ(mm) | 自重(g) | タイプ | 本体価格(円) |
| 13 | 55 | 13 | シンキング | 1,000 |
| 18 | 68 | 18 | シンキング | 1,100 |
| 28 | 73 | 28 | シンキング | 1,100 |
アムズデザイン SCHNEIDER 18
アムズデザイン SCHNEIDER 28
RAIKIRI(ライキリ)シリーズ

RAIKIRI(ライキリ)はダートアクションでシーバスを誘えるバイブレーション。
バイブレーションならではの飛距離が出せ、ここぞというポイントでダートさせてシーバスに口を使わせることが可能です。
一般的なバイブレーションでは食わせきれなかったなんて状況で活躍します。
▼ラインナップ
ラインナップは70ミリ・自重15グラムの1種類。一般的なバイブレーションと同様のサイズと重さなので使いやすいです。
| モデル名 | サイズ(mm) | 自重(g) | タイプ | 本体価格(円) |
| RAIKIRI 70 | 70 | 15 | シンキング | 1,200 |
アムズデザイン RAIKIRI 70
ESPADA(エスパーダ)シリーズ

ロングシルエットに3フックを搭載したメタルバイブレーションのESPADA(エスパーダ)。
主にコノシロやボラといった大型ベイトを捕食しているシーンにおすすめのルアーです。
ラインアイは3つあり、スナップの装着位置によってレンジや流れの強さ、アクションの強弱を使い分けられます。
▼ラインナップ
ラインナップは110ミリ・自重33グラムの1種類のみです。コンパクトサイズのメタルバイブレーションが多い中で、ESPADA(エスパーダ)のような大型メタルバイブレーションが活躍するシーンは少なくないはずです。
| モデル名 | サイズ(mm) | 自重(g) | タイプ | 本体価格(円) |
| 110 | 110 | 33 | シンキング | 1,300 |
アムズデザイン ESPADA 110
ウェイクベイト
molmo(モルモ)シリーズ

molmo(モルモ)は、港湾部のシーバスゲームを得意とする大野ゆうき氏が完全監修したウェイクベイトです。
水面に薄皮一枚残した状態でウォブンロールアクションを見せ、そのアクションと水面に起こす引波でシーバスのバイトを誘発。
トップゲームを誰もが手軽に巻くだけで楽しめるルアーです。
▼ラインナップ
ラインナップは80ミリ・自重12グラムのみ。港湾部から河川、干潟まで使いやすいサイズ感です。
| モデル名 | サイズ(mm) | 自重(g) | タイプ | 本体価格(円) |
| 80 | 80 | 12 | フローティング | 1,800 |
アムズデザイン molmo 80
komomoII(コモモII)シリーズ

komomoII(コモモII)は、大きなスネークロールアクションで水面に大きな引波を立てられるウェイクベイトです。
ボディサイズに対して大きめのフックを搭載しているのも特徴で、ビッグシーバスのヒットも安心です。
▼ラインナップ
ラインナップは65・90・110の3種類を展開。
ベイトサイズが小さなときは65、通常のシチュエーションでは90や110をメインに使うと良いでしょう。
| モデル名 | サイズ(mm) | 自重(g) | タイプ | 本体価格(円) |
| 65 | 65 | 6 | フローティング | 1,700 |
| 90 | 90 | 12 | フローティング | 1,800 |
| 110 | 110 | 15 | フローティング | 2,100 |
アムズデザイン komomoII 90
アムズデザイン komomoII
Lipper(リッパー)シリーズ

鈴木斉氏がプロデュースしたLipper(リッパー)は、弱めのアクションで弱ったベイトフィッシュを演出するウェイクベイト。
ボイルしていてシーバスは確実に居るのに、ベイトが多すぎてルアーに反応しにくい状況で活躍します。
▼ラインナップ
ラインナップは90のみ。河川や干潟でシーバスがボイルしている状況では、このサイズ感がマッチしやすいです。
| モデル名 | サイズ(mm) | 自重(g) | タイプ | 本体価格(円) |
| 90 | 90 | 12 | フローティング | 1,800 |
アムズデザイン Lipper 90
シンキングペンシル
Aldente(アルデンテ)シリーズ

ボディ下部に設けられたウェイトルームが特徴的なAldente(アルデンテ)は、サーフェスの釣りを得意とするシンキングペンシルです。
特にバチパターンで威力を発揮し、水面直下をバチが泳いでいる時には絶対的にセレクトしておきたいルアーです。
▼ラインナップ
ラインナップは70Sと95Sの2種類。それぞれ自重は4グラム・7.1グラムと軽いため、使用する際は投げやすく操作しやすいライトなシーバスタックルがおすすめです。
| モデル名 | サイズ(mm) | 自重(g) | タイプ | 本体価格(円) |
| 70S | 70 | 4 | シンキング | 1,500 |
| 95S | 95 | 7.1 | シンキング | 1,500 |
アムズデザイン Aldente 70S
アムズデザイン Aldente 95S
CALM(カーム)シリーズ

CALM(カーム)もバチパターンにおすすめのシンキングペンシル。
流れの中でも使いやすい超細身のシルエットで、どちらかといえば港湾部よりも河川でのバチパターンで使いやすいです。
またサヨリのシルエットにもよく似ているため、サヨリパターンの攻略にも向いています。
▼ラインナップ
ラインナップは80と110ミリの2種類。サイズの他、110ミリは3フックを搭載しているため、80でアタリがあっても乗らない時に110にローテーションしてみるといった使い方もアリです。
| モデル名 | サイズ(mm) | 自重(g) | タイプ | 本体価格(円) |
| 80 | 80 | 7 | シンキング | 1,450 |
| 110 | 110 | 11 | シンキング | 1,650 |
アムズデザイン CALM 80
アムズデザイン CALM 110
somari(ソマリ)シリーズ

somari(ソマリ)は超スローシンキング設定のシンキングペンシル。
アクションはワイドなS字で、超スローシンキングであるためゆっくりとリトリーブして使うことが可能です。
流れに漂わせるだけでもS字アクションが出るため、ドリフトでの使用もおすすめです。
▼ラインナップ
ラインナップは90と140の2種類を展開しています。140はシンキングペンシルとしては最大級の大きさで、ボラや落ち鮎パターンで活躍するでしょう。
| モデル名 | サイズ(mm) | 自重(g) | タイプ | 本体価格(円) |
| 90 | 90 | 18 | スローシンキング | 1,800 |
| 140 | 140 | 62 | スローシンキング | 2,500 |
アムズデザイン somari 90
アムズデザイン somari 140
HONEY TRAP(ハニートラップ)シリーズ

HONEY TRAP(ハニートラップ)は、スラロームを伴う揺らぎアクションを見せるシンキングペンシルです。
リップが無いのでミノーでは飛距離が出せないような強風下でも、抜群の飛距離を出してくれます。
▼ラインナップ
ラインナップは4種類。サイズは70と95で、それぞれに自重が軽いKARUTORAモデルがラインナップされています。同サイズで自重違いを使い分ければ、微妙なレンジの違いでヒットの有無が変わるシーンも攻略可能です。
| モデル名 | サイズ(mm) | 自重(g) | タイプ | 本体価格(円) |
| 70S | 70 | 14 | シンキング | 1,900 |
| 70S KARUTORA | 70 | 12 | シンキング | 1,900 |
| 95S | 95 | 25 | シンキング | 2,000 |
| 95S KARUTORA | 95 | 20 | シンキング | 2,000 |
アムズデザイン HONEY TRAP 70S
アムズデザイン HONEY TRAP 95S
p-ce(ピース)シリーズ

p-ce(ピース)はシンキングペンシルながらリップが取り付けられたルアー。
リップがあるので引き抵抗が増し、シンキングペンシルでよくある「リトリーブのノー感じ」が抑えられていて使いやすいです。
また抵抗感があるおかげでスローリトリーブもしやすいです。
▼ラインナップ
ラインナップは60・80・100の3種類。季節が進むにしたがってサイズが大きくなっていくベイトフィッシュに合わせてサイズセレクトすることが出来るラインナップです。
| モデル名 | サイズ(mm) | 自重(g) | タイプ | 本体価格(円) |
| 60S | 60 | 10 | シンキング | 1,700 |
| 80S | 80 | 15 | シンキング | 1,800 |
| 100 | 100 | 17 | シンキング | 1,800 |
アムズデザイン p-ce 80S
アムズデザイン p-ce 100
YOICHI(ヨイチ)シリーズ

メタルジグにも思えるような圧倒的遠投性能を見せるYOICHI(ヨイチ)。
シンキングペンシル定番テクニックのドリフト、巻いているだけでは食わない状況で威力を発揮する水平フォールが魅力です。
シーバスだけでなく、ヒラスズキやヒラメ狙いにもおすすめのルアーです。
▼ラインナップ
ラインナップは全4種類。99ミリはオリジナル・LIGHT・BALLISTAと同サイズで自重違いが3種類あり、いずれも持っておくと飛距離・レンジ・流れの強さにぴったりなものを釣り場でセレクト出来ます。
| モデル名 | サイズ(mm) | 自重(g) | タイプ | 本体価格(円) |
| 80 | 80 | 18 | シンキング | 1,500 |
| 99 | 99 | 28 | シンキング | 1,650 |
| 99 LIGHT | 99 | 23 | シンキング | 1,650 |
| 99 BALLISTA | 99 | 36 | シンキング | 1,650 |
アムズデザイン YOICHI 80
アムズデザイン YOICHI 99
トップウォーター
imapopkey(アイマポッキー)シリーズ

誰でも簡単に操作出来るimapopkey(アイマポッキー)。
シーバス専用ペンシルベイトとして、発売された2007年からロングセラーとなっています。
ロッドでアクションを加えればドッグウォークやダイビング、操作が難しい場合はただ巻きだけでもウェイクアクションが出せます。
▼ラインナップ
ラインナップは80・100・120の3種類。ベイトサイズがまだ小さな夏には80、ベイトサイズが大きくなる秋には100や120をセレクトしてみましょう。
| モデル名 | サイズ(mm) | 自重(g) | タイプ | 本体価格(円) |
| 80 | 80 | 9 | トップウォーター | 1,900 |
| 100 | 100 | 12 | トップウォーター | 1,900 |
| 120 | 120 | 16 | トップウォーター | 2,200 |
アムズデザイン imapopkey 80
アムズデザイン imapopkey
Salt Skimmer(ソルトスキマー)シリーズ

Salt Skimmer(ソルトスキマー)は細身のペンシルベイト。
浮き姿勢が水平でドッグウォークさせやすい特徴があります。
imapopkey(アイマポッキー)と比べると比較的アクションは控えめで、波があまり立っていない水面が穏やかな状況で使いやすいです。
▼ラインナップ
ラインナップは110のサイレントモデルのみ。ラトルが入っていないため、警戒心が強いシーバスにも水面を割らせやすいです。
| モデル名 | サイズ(mm) | 自重(g) | タイプ | 本体価格(円) |
| 110 | 110 | 13 | トップウォーター | 1,800 |
アムズデザイン Silent Salt Skimmer
CHAPPY(チャッピー)シリーズ

CHAPPY(チャッピー)はクイックなドッグウォークアクションと、2種類のラトルによるアピールの強さが魅力のペンシルベイトです。
アムズデザインの他のペンシルベイトと比べると、より深いレンジからシーバスを浮かせて水面でバイトさせやすいです。
▼ラインナップ
ラインナップは100のみ。100ミリサイズで自重18グラムは、アムズデザインのペンシルベイトで最も重く、飛距離を重視したいシーンにもおすすめです。
| モデル名 | サイズ(mm) | 自重(g) | タイプ | 本体価格(円) |
| 100 | 100 | 18 | トップウォーター | 1,800 |
アムズデザイン CHAPPY 100
PUGACHEV’S COBRA(プガチョフコブラ)シリーズ

PUGACHEV’S COBRA(プガチョフコブラ)は、浮力をギリギリまで抑えたペンシルベイト。
シーバスに吸い込まれやすく、ミスバイトを軽減します。
浮力が抑えられている分、アクションは水面に絡みつくようなスライディングを見せます。
▼ラインナップ
シーバス用としては90をラインナップしています。同シリーズにはクロダイ用の60ミリもありますので、マイクロベイトパターンやセイゴ狙いでは、こちらを使ってみるのも手です。
| モデル名 | サイズ(mm) | 自重(g) | タイプ | 本体価格(円) |
| 90 | 90 | 12 | トップウォーター | 2,000 |
アムズデザイン PUGACHEV'S COBRA
アムズデザインのシーバスルアーをチェック!

一見可愛ささえ感じられるアムズデザインのシーバスルアーですが、その実釣性能の高さは多くのシーバスアングラーがすでに体感しています。豊富なラインナップの中には、ご自身が通っているフィールド攻略に役立つルアーが必ずあることでしょう。




