LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
ナノドロップ

ジャッカルの「ナノドロップ」が釣れそう感満載な件

ジャッカルから新作メタルジグ「ナノドロップ」が発表されました。ラインナップは0,8~1.5グラムと、流行を迎えつつあるマイクロメタルジグに分類されそうですが、ひとあじ違う特徴を持った注目のニューアイテムのようです。なんでもアジ専用なのだとか……?気になる特徴を紹介します!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:ジャッカル

ジャッカルから新作メタルジグが登場!

ナノドロップ

2018年10月 ジャッカルから新作のメタルジグが発表されました。

その名も「ナノドロップ」。

形状から見ても一般的なメタルジグとは思えませんが、一体どのようなアイテムなのでしょうか。

主なターゲットは“アジ”

ナノドロップのメインターゲットはなんと“アジ”。

メタルジグを用いたアジングは状況や場所を選びがちですが、それを覆すかのような特徴が見られます。

【次ページ:ナノドロップ3つの特徴】

これは釣れそう!と感じさせる3つの特徴

ナノドロップ

ラインナップが増え続けるアジング向けのマイクロメタルジグですが、これは一味違うのでは? と感じた要素をご紹介します!

平打ちフック

ナノドロップ

メタルジグで寄せ、フックのフラッシングで魚を捕る。フラッシュジギングを思わせるフックシステムが特徴的です。

フックのアシストラインも長めのセッティング。メタルジグに追随した動きで激しくアピールしてくれそうです!

▼フラッシュジギングって?

ローテーション可能なスペアフック

ナノドロップ

ラバー仕様を標準装備していますが、スペアフックセットも販売予定のようです。

デイゲームに強いジグサビキや、ナイトゲームでも使いやすいグロー、常夜灯下に強いラメクリアーと3種類みられるため、状況に応じたローテーションができそうですね!

メタルジグのカラー×フックタイプ×フックカラーの組み合わせてカスタマイズする楽しみもありますね!

超軽量ウエイト

ナノドロップ

ラインナップは0.8/1.0/1.5(グラム)の3種類。

形状×軽量ウエイトによるスローフォールでしっかりと見せつけることも可能。

さらにジグ単の場合と同じようなウエイトラインナップで、使用ロッドの選択肢を絞りません。

気になるカラーはこれ!

発表されたばかりのナノドロップ。魅力的なカラーが揃っていますが、その中でも編集部が気になるカラーをピックアップしてみました!

ピンクバックシルバー

ナノドロップ

メタルジグで人気のピンク系カラー。ラバーカラーもピンクで統一され、視認性もアピールも期待できそうです。

アミアミボール

ナノドロップ

アジングワームで人気の赤ラメカラー。メタルジグに赤いラメのようなものを施した“アミパターン”を意識しているように見受けられます。

デイ・ナイト問わずに使ってみたいカラーです!

アミアミグロー

ナノドロップ

ナイトゲームでは外せないグローカラー。グローベースに施されたラメが良い仕事をしてくれそうです!

 

関連する記事