アジングのスプーンについて
アジングにスプーン? と疑問を抱かれる方も多いかもしれませんね。
ところが近年アジング専用のスプーンも追加され、密かな注目を集めているようですよ。
トラウト用スプーンとはどう違うの?
アジング用のスプーンはトラウトで使うスプーンに比べて、大きく自重が重いものがほとんど。カラーもソルト向けに用意がされており、ブルピンやゼブラグローなどの特徴的なカラーが目立ちます。
アジングにスプーンを使うメリット
アジングでわざわざスプーンを選択するメリットはあるのでしょうか?
広範囲を攻略
スローな誘い
アジングはフォールで釣れ! といわれるように、フォールのアピールはとても重要ですよね。スプーンは湾曲したフォルムをしているので、ゆったりゆらゆらとフォールさせることが可能です。
また、スプーンはレンジキープにも優れるため、スローリトリーブでの誘いにも応えてくれることでしょう!
フグに強い
アジングをしているとありがちなフグの猛攻。フグはワームやハリスなどを噛み切れる歯を持っているため、気づけばワームがボロボロなんてことも。
しかし、スプーンはハードルアーの一種なのでフグの猛攻はなんのその。噛み切られる心配をせずに釣りを楽しむことが出来ます。
スプーンの使い方
スローリトリーブ
スプーンはスローリトリーブだけでもアピールが期待できるルアー。
任意のレンジまでフォールさせ、リトリーブを行うことで幅広く探ることが可能ですよ!
リフトアンドフォール
ゆらゆらとフォールする動きはアジの大好物。スプーンは湾曲した形状をしているのでフォール性能も非常に優秀です。
竿先でわずかに跳ねさせるようにリフトし、持ち上げた分だけフォールさせてみましょう!
キャロの代わりとして使用
キャロではなくスプーンを使用することで、飛距離・集魚効果・レンジキープ力の向上を狙う使い方です。
ゼスタより販売される“アジスプ”という専用スプーンを用いる必要があるため、購入の上でトライしてみてください!
それは反則?ワームをつけた使い方
考えるだけでもワクワクしてしまいそうなスプーン×ワームの組み合わせ。
スプーン単体の良さ・ワームの動きが阻害される……。など、賛否両論があるようです。あくまで邪道的な使い方であるかもしれませんが、気になる方はフィールドで実践してみてください!
おすすめスプーン5選
アジングにスプーンを導入してみようにも、馴染みのない道具だけに選び方が分からない方もいらっしゃるでしょう。
アジングにおすすめなスプーンを5つ厳選して紹介しますので、購入の際は検討してみてください!
アジングに初の小型スプーン!ジグ単感覚で使える!?
ダイワ アジングスプーン1g
アジングの新常識!“アジスプ”で遠距離戦に持ち込む!
ゼスタ アジスプーンセット 7g
メタルジグよりスローフォール!よく飛びよく泳ぐ人気スプーン
ダイワ クルセイダー 激アツソルト 4g
ただ巻きだけでも十分!?しっかり泳ぐ肉厚スプーン
ティムコ ライトニングウォブラー 3.5g
トラウト用でも実績抜群!定番スプーンはアジングにも最適?
スミス ピュア 2g
アジングスプーンでアジを魅了させよう!
スプーンは飛距離も出る、フグに強い、スローリトリーブに対応、リフトアンドフォールにも対応と非常に優秀なルアーです。ジグヘッドリグやメタルジグも良いですが、スプーンも負けていません。
アジを虜にさせるスプーンの動きは、ジグヘッドリグやメタルジグには出せないものです。唯一無二の存在であるスプーンは初心者にも使いやすい嬉しい仕様。
アジは刺身にしても塩焼きにしても非常に美味しい魚です。そんなアジをアジングスプーンでたくさん釣って、思いっきりアジングを楽しみましょう!