LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

今はなに釣りシーズン?季節・時期ごとに釣れる人気魚種を海・淡水別にご紹介!(2ページ目)

秋に釣れる魚

秋の海

出典:photoAC

秋(9、10、11月)には、海水・淡水ともに冬前の荒食いで魚の活性が高くなる、大漁が期待できる季節です。日本海側ではアオリイカが最盛期を迎え、多くの釣り人で賑わいます。

海(堤防・船釣り)

青物

出典:photoAC

秋の季節の人気ターゲットといえば、ワラサやヒラマサ、カンパチといった青物。他にもシーバス、マダイなど、春に続いて様々な魚種を狙う事ができます。

▼ヒラマサジギングはこちら

▼ブリジギングはこちら

淡水(川・湖沼)

コイ

出典:photoAC

鯉は一年中釣れる魚ですが、厳しい冬を乗り切るため秋に荒食いをするので、釣りエサへの反応も良くなります。他にもブラックバスやブルーギルも秋には釣果アップが望めます。

▼コイ釣りの基本はこちら

冬に釣れる魚

ワカサギ釣り

出典:photoAC

冬(12、1、2月)は気温・水温ともに下がり、一年の中で魚全般が釣りにくいシーズン。そんな季節でも低水温に強い魚種には冬の寒さも関係ありません。

海(堤防、船釣り)

カワハギ

出典:photoAC

真冬の沖釣りターゲットはカワハギやヒラメ、深海のオニカサゴ等。特にカワハギは肝が大きくなるシーズンで『肝パン』と呼ばれるカワハギは、肝の食味の良さで人気のターゲットとなっています。

▼カワハギ釣りの解説はこちら



淡水(川・湖沼)

ワカサギ釣り

出典:photoAC

淡水域の“冬の風物詩”といえば、ワカサギ釣りを思い浮かべる方も多いはず。凍った湖にドリルで穴を空けて釣る穴釣りや、暖かいドーム船での釣りが人気です。管理釣り場のニジマス釣りも絶好のシーズンとなります。

▼ワカサギ釣りの解説はこちら


旬の魚は釣果情報を要チェック!

サーフの釣り

海に囲まれた日本では一年を通していろいろな魚種に恵まれ、釣りからも四季を感じることができます。季節の移り変わりとともに釣れる魚も変わっていきますので、日頃から釣具屋・船宿さんの情報をチェックしておきたいですね!

釣具店釣果情報はこちら
「上州屋」の釣果情報はこちら

「釣具のキャスティング」の釣果情報はこちら

「つり具のブンブン」の釣果情報はこちら

「釣具のポイント」の釣果情報はこちら

2 / 2ページ