LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

100均の格安エギって釣れるの?!「ダイソーエギ」と「エギ王Q」を5つの観点で見比べてみた!(3ページ目)

まとめ

エギ王Qとダイソーエギ

細かい点を観察していくと、両者の違いを感じることができました。値段の相応の品質をどちらも備えていて、すごくいい意味で期待通りといった具合。

実売価格で言うと、エギ王Qはダイソーエギのだいたい8個分くらいの値段です。これをどのように捉えるかは……アングラー次第ということでしょう。

求めるものが違うから共存できるのだ。

エギ王Qとダイソーエギ

両者にはそれぞれに違ったウリがあり、愉しさがあるもの。たとえるなら、立ち食い蕎麦と高級な蕎麦。どちらも蕎麦として美味しいことには変わらず、追求すべき価値が違うのではないでしょうか。

値段が高い=釣れるというわけでもないのが、ルアー選びの面白いところです。アングラーが求める“趣やスタイル”は人それぞれ。

どちらがいいエギかということではなく、結局のところ、「コンフィデンス(自信)をもって投げ続けられるかどうか?」。この一点が釣り人にとって、もっとも大事なことなんだと感じました。

次回は、フィールドで実際に泳がせてみて、その違いをレポートしたいと思います。

撮影:TSURI HACK編集部

関連記事

 

3 / 3ページ