エギングタックルを語りたい……。

絶えずロッドを操作する釣りなので、タックルが重要なのは言うまでもありませんが、種類が多くてタックル選びに迷っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、TSURI HACKアンバサダー&編集部が溺愛するエギングタックルをプレゼンします!
釣り好き!まっちゃん

リール:18ステラ C3000SDHHG(シマノ)
ライン:エギファイヤー8 0.6号(ゴーセン)
※メインフィールドは長崎県平戸周辺
お気に入りの理由

もともとは市販のロッドを使用していましたが、リールとの重量バランスが悪かったため、バランスをステラに合わせたオリジナルロッドを友人に制作してもらいました。
全体重量は以前のタックルよりも重くなったのですが、持ち重りが少なく、操作性はかなり向上しています。
ロッドは値段が高くなるにつれて軽くなる傾向にありますが、単純に自重の軽さだけを求めるのではなく、全体のバランスを考えてチョイスするのがオススメですよ。
六畳一間の狼 SUU

リール:19セルテートLT4000-C・初代セルテート2500Rカスタム※廃版(ともにダイワ)
ライン:UVFエメラルダスデュラセンサー4ブレイド ホワイトSi2 0.4号(ダイワ)・アバニエギングLS4 PE ティップラン 0.6号(バリバス)
※メインフィールドは静岡県焼津周辺
お気に入りの理由

エギングロッドとしてはティップがかなり柔らかいので、潮の流れや小さなアタリも感じやすいことが特徴です。
イカがヒットすると全体的に曲がりこむ調子ですが、バットに粘りがあるので大型のイカでもしっかりと浮かせることができます。
9~10月の子イカシーズンはセルテート2500RにPE0.4号を巻き、大型が狙える11~12月と3~5月はセルテートLT4000-CにPE0.6号を巻いて使用しています。
編集部 イシカワ

リール:19ヴァンキッシュ C3000MHG(シマノ)
ライン:GソウルX8 アップグレード 0.6号(よつあみ)
※メインフィールドは伊豆半島周辺
お気に入りの理由

“リール1台分ぐらいの重さ”しかないので、1日中シャクリ続けても疲れません。釣行頻度が高いので、軽くて疲れにくいことは絶対的な正義なんです。
エギスト86MLは、しなやかでよく曲がるティップもお気に入りで、汎用性が高くてシーバスやフロートメバリングに使うこともあるほど。
19ヴァンキッシュは自重の軽さと巻きの軽さが気に入っています。とにかく軽さにこだわりたいので、ステラに浮気心が芽生えることはありません!
編集部 しみけん

リール:14ステラ 2500HGS(シマノ)※廃版
ライン:PEエギ ULT HS4 0.5号(サンライン)
※メインフィールドは兵庫県明石周辺
お気に入りの理由

それなので、潮の変化が分かりやすく、竿先の負荷が抜けるようなアタリもバシバシ掛けていけます。
また、エギング以外でもシーバスやショアジギング、ブラックバスなんかにも使いまわせる汎用性も魅力。とくに、シロギスのチョイ投げとの相性は最高!
リールは汎用性を重視して、ステラの2500番を使い続けています。激流の明石で釣りをしていたので、ラインは細めの0.5をチョイス。でも、高切れした記憶はありませんよ。
釣り人の数だけ、タックルの数がある。

フィールドや釣り方、釣り人の好みによってベストなタックルは無数にあるので、ぜひ自分のスタイルに合ったエギングタックルを見つけてくださいね。
関連記事
紹介されたアイテム

シマノ ステラ C3000SDHHG

エギファイヤー8 0.6号 150m

ダイワ セルテートLT4000-C

ダイワ UVFエメラルダスデュラセンサー…

バリバス アバニエギングLS4 PE テ…

テイルウォーク エギストTZ 86ML

シマノ ヴァンキッシュ C3000MHG

よつあみ GソウルX8 アップグレード…
ブリーデン スペシメン86 3T tip…

サンライン PEエギ ULT HS4 0…