メタニウムMGLの特徴
シマノの人気ベイトリール・メタニウムシリーズに追加された2016年発売のメタニウムMGL。メタニウムには名機とうたわれた「07メタ二ウムMg7」「13メタニウム」といった機種がありますが、16メタニウムMGLも同様に、性能・価格面においてトータルで優れており、ECサイトのレビューでも多くの高評価を目にするリールです。
メタニウムMGLのインプレッション
メタニウムMGLのギア比は6.2(ノーマルギア)、7.4(ハイギア)、8.5(エクストラハイギア)の3タイプ。巻物から早い回収が必要なワーミングなど、様々なシーンで活躍します。※エクストラハイギアはハンドル長が48ミリと長めになっています。
では実際に、メタニウムMGLの使用者はどんな評価をしているのでしょうか?インプレッションの一部をまとめてみました。
16 メタニウム MGL
ギア比6.2のノーマルギアタイプ。スピーナーベイト、クランクベイトなど巻物に最適なギア比です。
シマノ 16 メタニウム MGL
13メタニウムよりスプールが軽いため、回転の立ち上がりが早いです。軽量ルアーも軽く振り抜き飛んで行きます。SVSインフィニティも改良され、使い心地は良いです。出典:Amazon
16 メタニウム MGL HG
ギア比7.4のハイギアギアタイプ。テキサスリグなどのワーミングにもピッタリです。勿論、巻物系でも使うことができます。
シマノ 16 メタニウム MGL HG
過去のメタニウムも良い性能でしたが、これ最高です。飛距離が伸び投げてて楽しい程!ブレーキの設定も扱いやすいです。出典:Amazon
巻き心地投げ心地も最高です。飛距離、ピッチングも最高です。ピッチングはやり易く、ちゃんと届いて欲しい所に決まります。スキッピングもやり易かったです。出典:Amazon
16 メタニウム MGL XG
ギア比8.5のエクストラハイギアタイプ。ワーミングやピッチングなど早い回収が必要な釣りに向いています。海水でも使えますので、メタルジグを使ったライトジギング等にも向いているでしょう。
シマノ 16 メタニウム MGL XG
スプールの伸びが最高!14g台のスプールですが、想像以上に使いやすい。10g~のルアーならば苦なく使えます。出典:Amazon
メートルのハクレンが、スレ掛かりしましたが30分以上の格闘の上見事に引き上げることができました!ギヤ1つも欠けていませんでした!出典:Amazon
メタニウムMGLの特徴
名前に使われているMGLとはマグナムライトスプールの意味。スプール側面に「ブランキング」といった肉抜き加工を施しています。回転軸から遠い場所が軽量化されている為、慣性モーメントの軽減に成功。従来スプールより軽量ルアーの飛距離が向上したと言われています。
16メタニウムMGLと13メタニウムの遠投性能を比較したところ、平均値は現行で約65m、NEW MGLスプールで約75mと、約10mの飛距離の差が記録されました。(※18gシンカー使用)。出典:SHIMANO
ボディ・カラーリング
シルバーに統一されたボディー。ハンドルノブ、スプールなど所々にブラックが使われていてスタイリッシュな印象です。シルバーのボディは日光などの強い光の下では細かい「ラメ」が入っているのが分かります。
ボディの素材にはHAGENEボディが使われており、形状はパーミングのし易い楕円型をしています。
サイレントチューン
スプール軸を支えるベアリングには「サイレンチューン」といわれるベアリングへ圧力をかけるチューニングが施されており、キャスト時の振動を軽減。回転音も静かで、回転の立ち上がりもスムーズになっています。
スプール径・ラインキャパシティ
スプール径は34ミリ、12ポンド・100メートルのキャパシティーがあり、軽量から重量級のルアーまでオールラウンドに対応します。
ブレーキシステム
NEW SVS∞(インフィニティ)と呼ばれる外部ダイヤルのみで調整可能な遠心力ブレーキを採用。ブレーキの細かい調整が必要な時のみサイドカップを開けブレーキを調整します。
マイクロモジュールギア・サイレントチューン
リールの巻き心地を大きく左右するメイン&ピ二オンギアは、歯を小型化し、数多くの噛み合わせを作った「マイクロモジュールギア」を採用。従来品より、より滑らかな巻き心地に仕上がりました。
自重
自重は175グラム。前作の13メタニウムよりも5グラム増えましたが、充分に軽量なベイトリールと言って良いでしょう。
メタニウムMGLに合うロッド
シンプルなシルバーカラーはどんなリールにでも合わせやすい万能色と言えますが、折角なら同じシマノのエクスプライドは如何でしょうか。エクスプライドはコストパフォーマンスの高いロッドというだけでなく、デザイン面でもシルバーとブラックといったメタニウムMGLと同系色の色を使っており、デザイン面でも非常にマッチしたコーディネートになっています。
バンタム
バンタムシリーズもオススメです。ブラックのブランクスにシルバーのリールシートとまさにメタニウムMGLに合わせる為にデザインされたかのようです。
シマノ バンタム 168MH
あえて違うメーカーのロッドを選ぶなら
ダイワのクロノスもおすすめです。こちらのカラーリングもブラックやシルバーを拾っています。ブラックが多い分より引き締まった印象になるでしょう。
ダイワ ロッド クロノス 672MHB
メタニウムは信頼のシリーズ
メタニウムMGLはインプレッション見ても非常に多くの高評価が目立ちます。シマノ信頼のリールシリーズ「メタニウム」の名を継ぐにふさわしいリールと言えるのではないでしょうか。