磯釣りとは
磯釣りとは陸と繋がった地磯や、渡船で渡る沖磯で行う釣りの総称です。フカセ釣りやカゴ釣りなどの仕掛けで狙います。岩場での釣りになり、時には激しい波が打ち付けてくることがあります。安全対策は万全にして行きましょう。
磯釣りの魚
磯釣りでのターゲットはグレ(メジナ)・イシダイ・チヌ(クロダイ)が人気。各魚種をご紹介します。
グレ(メジナ)
磯釣り師から最も愛される魚グレ。強い引きと取り込みの難しさから高いゲーム性があり、多くの方を夢中にさせます。
■メジナ釣りの基本を紹介している記事です。
イシダイ
グレに次ぐ人気のターゲット。強い引きと高いゲーム性はもちろんのことながら、専門性が強く、拘りの釣りを行う方が多い釣りです。
■イシダイ釣りの基本とコツを紹介している記事です。
チヌ(クロダイ)
寿司屋や料亭で高級魚として提供されるチヌ。貪欲な食性から様々な釣り方で狙うことができる人気ターゲットです。
■チヌの様々な釣法を一挙に紹介している記事です。
磯釣りの竿
磯のように足場の悪い場所での釣りでは長い竿が足元の根周りを回避しやすかったり大きなアドバンテージとなります。堤防では4メートル前後の竿がオススメですが、磯では5メートル〜5メートル50センチくらいの物をオススメします。サイズ表記が少し変わっていて、例えば「5−50」や「5−500」場合、5号のハリスが使用目安の5メートルの竿となります。
一本で様々な釣りに対応!
軽快な振り調子と驚きの軽さが魅力!
■ダイワの磯竿の人気モデル20選を紹介している記事です。
■磯釣りに欠かせない!がまかつのロッドケースを紹介
■本格派を目指すなら!憧れの名竿を解説!
磯釣りのリール
磯釣りに使用するリールは竿に合わせたものにしましょう。竿の号数が3号の場合、少し太い4号の道糸が150メートル位巻けるリールを用意しましょう。シマノなら4000番前後、ダイワなら3000番前後が目安です。カゴ釣り用リールはサイズ表記が変わりますので要注意です。
堤防や磯など幅広く活躍!
磯のカゴ釣り、投げ釣りに最適!
磯入門リールにオススメ!
本流尾長を引き上げる!
■レバーブレーキリールについて詳しく知りたい方はこちら
磯釣りの装備
磯釣りを安全で楽しく行うには必要な装備がいくつかあります。磯釣りは危険がたくさんあります。装備な万全にして挑みましょう!ここでは最小限の装備をご紹介します。
うっかり足を滑らせ海に転落した際、岸に泳ぎつくのは至難の技です。救助が来るまで浮いていられる浮力と、転落時に岩肌にぶつかったショックを吸収してくれる丈夫なものを選びましょう。
本格的なフローティングベスト
充分な浮で安心!
磯釣りの靴
ブーツは磯の上で滑らないために必要不可欠です。シューズタイプやスパイクタイプやフェルトタイプなど様々ありますので、釣行する磯の場に合わせて選んでみましょう。
特殊なソールでグリップ力アップ!
ジャパンフィット!日本人の足に合わせた設計
▼スパイク付きの磯靴をまとめて紹介!
磯釣りの便利アイテム
磯釣りでは安定できる足場を選ぶと、釣りが行えるスペースが限られてしまいます。道具は可能な限りコンパクトにまとめ、不意な波などから道具を守れるものがあると良いです。
ピトン
低い磯や、潮位の変化によって押し寄せる波から、竿や道具の流出を防ぎます。岩場の穴や割れ目に差し込んで固定します。
バッカンも固定できる便利なピトン!
優れた耐久性が魅力!
バッカン
バッカンとは道具や撒き餌を収納するのに使用する入れ物のことです。とくに磯釣りの場合は撒き餌入れとして使われることが多いですね。釣果を左右するほど重要な撒き餌。便利で持ちやすいものを選びましょう。
ちょっとしたことに便利なフック付き!
コマセも小物なども収納可能!
■様々なメーカーのバッカンを紹介している記事です。
■釣った魚を新鮮にキープできるアイテムを紹介している記事です。
磯釣りの注意点
大自然と真っ向勝負が魅力の磯釣りですが、人の手がついていない場所だからこそ、そこに潜む危険は時として命に関わることにもなります。磯の危険を十分に学び安全に釣りを楽しみましょう。
潮位
磯には干満の差によって現れる暗礁があります。潮位を調べずに暗礁に釣り座構え、気づいたら潮が満ちて元来たところへ帰るルートが水没しているなんてことも・・・。釣行前には潮時表を必ず確認し、立ち入るポイント選びは慎重に行いましょう。
天候
風や気圧も磯釣りにおける重要なポイントです。足場の悪い磯釣りでは風は命取りです。強風ではまずラインが風に流され釣りどころではありませんし、風に煽られ落水の危険もあります。また急激な気圧の変化もうねりや高波の原因になりますので釣行を控えましょう。
落水
冬の水温は10度を下回ります。万が一落水した場合、1時間以内に意識を失い3時間以内に命を落とすと言われています。またなんとか岸に這い上がったとしても落水時の外傷が致命傷になることもあります。くれぐれも装備は万全にしましょう。
磯だけの魅力
危険なこともありますが、磯釣りには魅力がいっぱいです。立ち入りやすい堤防ではたくさんの人が釣りをしているため、魚がスレていたり、そもそも個体数が少なかったりします。磯釣りでは普段お目にかかれない大物や珍しい魚に出会えることもあります。ぜひ、安全に磯釣りを楽しんでください!