チニングに適したラインとは
チニングに適したラインは、釣り人のスタイルによって異なった素材のものが使われます。また表層から低底まで様々な水深をルアーで攻める釣りであるため、ルアーの動きを活かすラインや、水中の状況を把握し易い高感度のラインを使用します。
チニングにはコレといって決められたものはなく、釣法やスタイルによって使い分けるのが一般的です。
チニングで使うラインの選び方
チニングで使うラインを選ぶ上で重要なのは、各素材別の特徴を把握し、ご自身のフィッシングスタイルと照らし合わせること。フィールドが汽水域なのか堤防なのか、タックルはライトなのかヘビーなのかを考えながらセレクトすることで、快適な釣りが楽しめます。まずここでは、各ラインの特徴などを説明します。
ナイロンライン
初心者でも扱いやすく、手に取り易い価格帯であることから、一般的な釣りで多く使用されています。伸縮性が高く、魚を掛けた際に衝撃を吸収。バレにくい性質がある反面、水に対して浮力が強いので、投げたルアーが浮きやすいといったデメリットがあります。トップでチヌを狙う際に有効なラインです。
フロロライン
フロロカーボンラインは伸びが少なく、ナイロンラインに比べて比重が重い、感度が良いなどの特性があります。底を狙うチニング向きで、根ずれにも強く耐久性があります。しかし、その一方で巻きグセが付きやすいといったデメリットもあります。
PEライン
ソルトルアーフィッシングで重宝されているラインです。チニングにおいてもベストマッチ。強度があり、伸びが全くないのでチヌの繊細なアタリを瞬時にとらえることができます。比重が軽く、ロングキャストにも向いているなどメリットが多い反面、摩擦抵抗に弱いといったデメリットもあります。
ラインの太さは?
ラインの太さ(号・ポンド)を選ぶ際の基準は、フィールドの状況や狙う魚のサイズによって使い分けるようにします。チヌのコンディションが低く、低活性である場合などは極力感度重視の細めのラインをセレクト。ランカーサイズを狙いたい場合などは太目のラインを選択するようにします。
基準スペックは?
PEライン | 0.4~0.8号 程度 |
ナイロンライン | 8~12lb 程度 |
フロロライン | 8~12lb 程度 |
チニングのラインシステムとは
魚の急な食いつきや、根ずれ、エラ洗いなどからメインリーダーの強度を守り、破損を未然に防ぐラインシステム。おもに細いラインやPEラインを使用している際に必要。ショックリーダーと呼ばれる専用ラインを挟むことで、事前にラインブレイクを回避できるなど、釣りに影響する重要な役割を担っています。
ショックリーダーの太さは?
ショックリーダーの太さ(号・ポンド数)は、メインラインの強度と同程度のものを選びます。
例えば、メインラインがPE0.6号であれば、PE0.6号=12ポンドなのでショックリーダーは12ポンド。
フロロカーボンのショックリーダーであれば12ポンド=3号程度を目安に使用するといいでしょう。
トルクフルなチヌの引き込みもラクラク対応
山豊テグス フロロショックリーダー
▼ショックリーダーの結び方やおすすめの商品を紹介している記事です。
ショックリーダーのノット
ショックリーダーのノット、結び方はFGノットがおすすめです。慣れるまでに時間はかかりますが、実践を重ねることで短時間で結べます。今では、あらゆるルアーフィッシングの定番ノットとも言われています。リーダーに直接食い込ませ、摩擦抵抗を利用しているのが大きな特徴。
初心者やノットワークに不慣れな方は、オルブライトノットもおすすめです。
▼オルブライトノットの特徴や結び方などを紹介している記事です。
▼FGノットの結び方を紹介している記事です。
▼FGノットを最強ノットに仕上げるための重要なポイントを紹介している記事です。
チニングにおすすめなライン7選
何でも食する大食漢でありながら、実は繊細な心の持ち主のチヌ。人の気配を察するとたちまち姿を消してしまう臆病な性格であるがゆえに、チニングにおけるライン選びはとても重要でしょう。ここではおすすめのライン7選をご紹介します。ご自身のフィッシングスタイルに合わせて最良のリーダーを見つけてみてください。
基本スペックを全て網羅したおすすめナイロン
ダイワ ナイロンライン ジャストロン
根ズレに強い驚異の耐摩耗性能!
モーリス バリバス ソルトウォーター VEP
あらゆるルアーゲームに対応する高感度フロロ
クレハ シーガー R18フロロリミテッド
衝撃の耐摩耗性・超高感度フロロ
バークレイ バニッシュ ウルトラ
初心者でも狩れる信頼の日本製PEライン
メジャークラフト 弾丸ブレイド X4
タフコンデイションにはこのPE!
よつあみ PE ライン G-soul X8 Upgrade
不意な大物にも対応するハイコスパライン
東レ シーバスPE パワーゲーム
チニングの醍醐味を味わおう
トルクフルな引きを味わえるチニング。繊細な釣りでありながら、一度フッキングすれば強烈なファイトが待ち受けています。バレてしまう緊張感の中でのやり取りはまさにチニングの醍醐味。時にスイカやコーンにさえも食いつくその雑食ぶりは想像を絶するほどです。
ロッドやリール、ルアーの様にラインにも拘ったチニングをしてみてはいかがでしょうか。