アイキャッチ画像撮影:TSURI HACK編集部
今、Amazonで売れているメタルジグに注目!

日用品やファッションはもちろん、キャンプ用品や釣具などのアウトドア用品も豊富に取り揃えるAmazon。皆さんも一度は利用したことがあるのではないでしょうか?
そこで、Amazonの売れ筋ランキングを調査! 今回は、Amazonで売れ筋のメタルジグに注目してみました!
はたして今、どんなメタルジグが売れているのか、ランキング上位にランクインしている製品から、注目アイテムをピックアップしてご紹介します!
Amazonで売れ筋のメタルジグ10選
ダイワ ソルティガ TGベイト
サイズ | 80/87/92/99/105mm |
---|---|
自重 | 80/100/120/150/180g |
タングステンメタルジグの超定番商品
タングステンメタルジグの代名詞であるダイワTGベイトのオフショア用ヘビーウエイトモデル。
もはや餌と称されることもあり、その喰わせ力の高さで多くのアングラーを魅了しています。
カラーラインナップは24色と非常に豊富で、狙うターゲットやシチュエーションにより合った選択が可能です。小型のベイトフィッシュを偏食するターゲットを狙う時に、とくに効果を発揮します。
シマノ コルトスナイパー アオモノキャッチャー
サイズ | 71/78/85/91mm |
---|---|
自重 | 28/35/42/60g |
高いフッキング性能で釣果アップを狙える
ショアジギングに使用できるメタルジグで、青物を中心に、多彩なターゲットを狙える定番ジグ。
バラしにくさにこだわったフックセッティングで、ショアからの貴重な一匹をバラさずにキャッチへと持ち込めます。
軽いジャークでもクイックにスライドし、フォール時にはバイブレーションすることでターゲットの喰い気を誘います。
メジャークラフト ジグパラ ショート
サイズ | - |
---|---|
自重 | 20/30/40/50/60g |
ショアジギングで評判が高い定番商品
低価格でも釣れる、使いやすいといった声を多数見かける人気のジグパラシリーズ。
そのショートタイプのジグで、扱いやすいセンターバランスに設定されているのが特徴です。
日本製のフックを搭載し、フッキング性能の高さも魅力的。多層コーティングが施され、メタルジグでの悩めの種になる塗装ハゲを軽減しています。
メジャークラフト ジグパラ スロー
サイズ | - |
---|---|
自重 | 10/15/20/30/40/50/60g |
近年人気のショアスローに対応する
近年アングラーからの人気を集めるショアスローに対応する定番のメタルジグ。
10〜60gまでとかなり幅広い重さをラインナップし、様々なフィールドで活躍します。
スロージグ特有のヒラヒラとしてフォールで、ターゲットにアピール。やや後方に重心があり、安定した飛行姿勢で想像以上の飛距離が出せます。
メジャークラフト ジグパラ サーフ
サイズ | - |
---|---|
自重 | 28/35/40g |
サーフでマゴチやヒラメを狙うアングラーにおすすめ
遠投性能が高く、ただ巻きでもミノーのように泳ぐのが特徴のサーフ対応メタルジグ。
サーフで人気が高いターゲットのヒラメやマゴチを狙うのに最適です。
トレブルフックを2本搭載しているため、下からのバイトへのフッキング性能が向上。太軸のフックを採用しているので、大型ヒラメでも安心してやり取りができます。
ジャッカル ビッグバッカー フィットジグ
サイズ | 39/44/50/57/63mm |
---|---|
自重 | 5/7/10/15/20g |
スーパーライトショアジギング専用のメタルジグ
20gまでの軽めのメタルジグを使用し、1つのメタルジグで様々なターゲットを狙いたい人におすすめ。
目玉ビーズとティンセルが装着されたフックで、1つのジグで小魚の群れを演出でき、マイクロベイトパターンにはとくに効果的です。
ワンピッチジャークのほか、リフトアンドフォールやただ巻きにも対応し、ターゲットに合わせたアクションを演出できます。
ジャクソン 飛び過ぎダニエル
サイズ | 61/67/80/83mm |
---|---|
自重 | 14/20/30/40g |
あらゆるフィールドで活躍する万能タイプ
サーフや磯、港湾など、様々なフィールドで役立つサイズで、名前の通り遠投性能に長けている飛び過ぎダニエル。
対象魚もヒラメやマゴチ、シーバス、青物などと幅広く、汎用的に使用できるところも魅力です。
重量が40gでも長さは83mmとコンパクトで、小さなベイトフィッシュを偏食するターゲットを狙う時にも大活躍します。
ジャクソン メタルエフェクト ステイフォール
サイズ | 66/75/83/95mm |
---|---|
自重 | 20/30/40/60g |
ジャーキングにフォーカスして作られているのが特徴
ジャーキングにフォーカスして作られたメタルジグで、フォールでの喰わせの間を演出できるのが本商品の特徴。
通常のジグでは、ジャーキング後にラインスラッグを出す動作でジグの動きを最大限活かすのに対し、ステイフォールではラインスラッグを出さずとも水中でステイし、簡単に喰わせの間を演出できます。
ハヤブサ ジャックアイ マキマキ
サイズ | - |
---|---|
自重 | 20/30/40/60g |
巻くだけ簡単で誰でも扱いやすい
ホログラムシートが貼り付けられたブレードを搭載し、巻くだけでターゲットに強くアピールできるただ巻き専用のジグ。
巻き速度を変化させるのみと細かな操作が必要なく、ジギングの動作に慣れないアングラーでも使いやすいです。
スロージグのような形状をし、スローフォールでもターゲットを狙えます。
オンザブルー ヒレジグ
サイズ | - |
---|---|
自重 | 40/60/80/100g |
ただ巻きだけであらゆるターゲットを狙える
まるでベイトフィッシュのような見た目で、ただ巻きだけで釣果に期待できる操作が簡単なヒレジグ。
ベイトフィッシュを模ったブレードも搭載し、小魚の群れを演出。ウルメイワシのシルエットにフォーカスして作られ、青物やサワラ、真鯛などを狙う場面で重宝します。
遊漁船の船上で開発され、その実釣性能にも期待大です。
人気のメタルジグで様々なターゲットを狙ってみよう

メタルジグは特定のターゲットに狙いを絞ったものもありますが、1つのジグで数多くのターゲットを狙えるものも少なくありません。
今回紹介したメタルジグの多くは様々なターゲットを狙えるモデルが中心。様々な場面で使えるメタルジグを用意し、ジギングを楽しんでみましょう。