[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
ジャッカルからジェットローが登場!小さなルアーが遠投できる!?

ジャッカルからジェットローが登場!小さなルアーが遠投できる!?

2023年6月、人気メーカーのジャッカルから青物用ルアー「ジェットロー」が新発売。攻略が難しいマイクロベイトパターンを打破できるジェットローのスペックや特徴、使い方をご紹介します!

目次

マイクロベイトパターンに最適なジェットロー

青物狙いの中でも攻略が難しいとされるマイクロベイトパターンで、なかなか釣れずに苦労した人も多いのではないでしょうか。

そんなマイクロベイトパターンの救世主となるのが今回ご紹介するジェットロー。

サーフや堤防から青物を狙うときがジェットローの出番。

天秤形状の本体、弓角を参考に作られたバディの2つのパーツで構成された特徴的なルアーを、詳しくチェックしていきましょう。

小さなルアーを遠投できる

マイクロべイトパターンではルアーのサイズを落として、ベイトフィッシュのサイズに合わせるのが効果的。

しかし、ルアーのサイズを落とすと飛距離を出しにくくなるのが悩みの種となります。

そんな悩みを解決できるのがジェットロー。本体の重さを利用して、小さなバディを遠投できます

アピール力と喰わせ力を両立

ジェットローは、アピール力と喰わせ力を両立しているという点もポイントです。

小さなルアーだけはアピール力が落ちやすいですが、ジェットロー本体は水面を滑らせるように動かすことで水しぶきをあげ、広範囲に存在をアピールできます。

そして、その後ろを泳ぐバディはシルエットが小さいので、マイクロベイトを捕食する青物のバイトを狙うことが可能になるのです。

ルアーロッドで扱える

ジェットローは全長が約160cmに抑えられているため、10ftほどのルアーロッドで快適にキャストと操作が可能

ルアーで青物を狙っているときでも、タックルはそのまま使用できるという利便性もジェットローの魅力です。

使い方が簡単

ジェットローはキャストして、ジェットロー本体を水面で滑らせるようにただ巻きをするだけと操作が簡単です。

メタルジグのようにジャークをする必要がなく、比較的に簡単に青物を狙えます。

水面から“飛び出しすぎない”、“潜らせすぎない”を意識して、ロッドの角度とリールを巻く速度を調整しましょう。

ジェットローのラインナップ

ジェットローには35g、45gの2タイプがラインナップされています。

使い分けとしては、35gは足場が低い堤防やサーフ、45gは強風時や荒天時での使用、または足場が高いポイントなどでの使用におすすめです。

またジェットロー本体とバディがセットになった商品だけでなく、ジェットローバディ単体でも購入できます。

品名長さ(mm)自重(g)タイプ
ジェットロー 35g35シンキング
ジェットロー 45g45シンキング
ジェットローバディ85

ジャッカルが生み出した現代版弓角に期待大!

2023年6月に新発売となるジャッカルのジェットロー。

ジェットローは弓角を使用した仕掛けが進化して作られた現代版弓角です。

マイクロベイトパターンでなかなか青物が釣れない、そのような状況でジェットローが大活躍します。

ルアーロッドでも扱えるので、弓角を使用したことがない人もぜひジェットローを試してみましょう。

関連記事