ダイソーから今度はスプーンが登場!

毎回話題を呼んでいるダイソーの釣具から今度はスプーンが登場しました!
100円(税抜)で2個入りという驚きの安さですが、性能はいかがなものでしょうか?
実際に使ってみた感想をお届けします!
ダイソースプーンの特徴


カラーラインナップは「オリーブ×ゴールドカラー」「からし×シルバーカラー」の2種類。
重さは1gと1.8gの2種類です。

スプリットリングとシングルフックが搭載された一般的なスプーンの形状。
触った感じは塗装や針もしっかりしているイメージです。
※フックはバーブ(返し)がついている為、管理釣り場で使い場合はバーブを潰しましょう。

後ろには使用方法が記載されています。“巻き”のアクション中心で書かれていますね。

私が気になったのは対象魚に海の魚も記載されている点です。
スプーンは渓流のイメージがありましたが、どうやらアジやメバルにも使えるようです。
そうとなれば実際に試してみたくなりますね!
実際に海で使ってみる

というわけで海にやってきました!
私達の地域ではアジがいないので、メバルを狙って検証開始です。
ボトム付近をチョンチョンと動かしていると……

メバルが釣れました。可愛いサイズですがしっかり食べに来てくれましたね!
夜釣りにも!


夜になってもポイントを見つければメバルが入れ食い状態!
シングルフックなので根掛かりを恐れずにボトムを攻められるのが嬉しいですね。


サイズ問わずメバルには効果抜群でした。いやーすごい!
大満足のまま今回の釣行は終了です。
使ってみた感想

フォール主体の使い方
説明書には“巻き”のアクションが主体で書かれていましたが、海の場合は水深もあるので、“フォール”主体のアクションがやりやすく、食いも良い印象でした。テンションフォールでゆらゆら落としたり、チョンチョンと動かしてキラキラさせる事でメバルが食いついてくると思います!
マイクロジグに使い方は似ていますね。
ガンガン攻められる!
1個50円という安価から、ボトムなどの場所もガンガン攻めることができるのが嬉しいです。しかもフォールがゆっくりでシングルフックなのでロスト自体も少ないです。
針が曲がったり塗装が剥がれる事もなかったので、コスパという点では大満足でしょう!
深い海には不向き
サイズが最大で1.8gしかないので、水深や流れがある場所では少し心細さを感じました。ボトムまで落ちるのを待つ時間が長い分だけ手返しが悪くなるので、
海では浅くて静かな場所に使うのが向いていると思います。
みんなも使ってみてね!

今回はメバルだけの釣果でしたが、アジなどの青物にも効果抜群だと思います。
ぜひ皆さんのフィールドで試してみてくださいね。それではまた!