[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード

ダイソーのシンキングペンシルをインプレ|まさかの釣果に一同驚愕!

ダイソーのシンキングペンシルを実釣インプレ!100円(税抜き)のハードルアーという衝撃商品ですが、そのトンデモナイ釣果に一同騒然でした!

目次

100円(税抜き)でシンペンが買える時代!

ダイソーのシンキングペンシル

その安さとクオリティから、近年大きく話題を呼んでいるダイソーの釣り具。

そんなダイソーからついにシンキングペンシルが登場しました。

そもそもシンキングペンシルって?

シンキングペンシルとはシンペンとも呼ばれ、「ペンシル=鉛筆」を思わせる形状と「シンキング=水に沈む」という特性が語源となっています。

おもに青物・ヒラメ・シーバスなどを狙う時に使われるルアーです。

ダイソー シンキングペンシルの特徴

ダイソーのシンキングペンシルダイソーのシンキングペンシル・60mmと80mm

ダイソーから発売されているシンキングペンシル。

サイズは約60mmと約80mmの2種類。

カラーはイワシ・コットンキャンディの2カラー。

ダイソーのシンキングペンシルのディティールダイソーのシンキングペンシルのディティール
100円とは思えないほど、塗装もしっかりしています。

ダイソーのシンキングペンシルのフック

触ってみた感じでは、針の強度や刺さり具合も実用的には充分です。

ダイソーのシンキングペンシルのパッケージ

パッケージにはサイズや重さなどが丁寧に記載されています。

対象魚は「表層=メバル/宙層(中層)=シーバス・クロダイ/底層=ヒラメ(80mmのみ)」と表記されています。

このサイズでメバルも釣れるのか……?

ダイソーのシンキングペンシルのパッケージ

裏面には糸の結び方やアクションの仕方が書かれています。

これなら初心者の方でも安心ですね!

1 / 2ページ