フカセ釣りの敷居を下げるセット釣り仕掛け
大物がかかり弧をえがく釣竿。そんなフカセ釣りに憧れを抱くイシカワ&山根さん。
初心者でも簡単に始められる道具はないかと調べたところ、ちょうどいい仕掛けを発見しました。
「ウキ釣り速攻セット グレ用」。
仕掛けに糸を結ぶだけ、30秒で仕掛けのセットが終わるという優れもの。今回はこの仕掛けを使って堤防からフカセ釣りに挑戦です。
セット仕掛けで始めるフカセ釣り実釣編はこちら
フカセ釣りに必要な道具たち
- 1.セット仕掛け
- 2.磯竿:1.5〜2号/5.3m
- 3.リール:2500〜3000番
- 4.糸:ナイロン2号程度
- 5.撒き餌をいれるバッカン
- 6.撒き餌を撒くシャク
- 7.撒き餌用エサ(V9など、アミエビまたはオキアミ)
- 8.刺し餌用エサ(生イキくん)
その他、道具やフカセ釣りの詳しい解説はこちら
まずは漁場作り! フカセ釣り手順
オキアミ3キロ程度に集魚剤1袋程度を混ぜ、撒き餌を作ります。準備が整ったら魚が集まる漁場作り。撒き餌をシャクでまいて魚を寄せます。
魚が集まってくるまでは、なるべくたくさんの餌をまいて魚を寄せてきましょう。
魚がよってきたら、刺し餌として針にオキアミをつけて仕掛けを投入。仕掛けを潮の流れにのせ流していきます。
ウキが沈むのを確認したら、糸フケを巻き取りあわせてください。
エサ取りをどうかわす? フカセ釣りのコツ
さっそくエサ取りのキタマクラの猛攻にあう二人。
潮が右に流れていくようであれば、潮上の左側に餌をまき仕掛けは潮下にいれてみるなど、撒き餌を撒くポイントや仕掛けをいれる位置を工夫してみましょう。
他にもガン玉の重さを変えて仕掛けを早く落としてみたり、付餌をダンゴにくるみダンゴ釣法で狙ってみたり。色々工夫するのも釣りの楽しみのひとつですね。
フカセ釣りの方からすればエサ取りの魚も、二人にとっては本命魚。ハタンポ、ベラと連発してくれました。
セット仕掛けでグレがヒット
こまめにエサを巻き、魚をよせた山根さんに待望のグレがヒット! 思わぬ大物に山根さんも大歓喜です。
フカセ釣り経験が浅くてもセット仕掛けを使って、こんな魚が釣れてしまうんですね!
フカセ釣りに興味ある方は、ぜひセット釣り仕掛けや中古釣具などではじめてみるのはいかがでしょうか?。