[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード

【動画】穴釣りよりも攻撃的な“穴掘り”。岩の隙間から衝撃サイズが!

ゴロタ場豊富な伊豆半島で昔から親しまれている“穴掘り”とよばれる釣りがあります。

一見、穴釣りと似ていますが水深数十センチの岩の隙間に釣竿の先を入れ、まるで穴を掘るように狙うのが穴掘りなんだとか。

今回はそんな穴掘りに怪魚ハンターが初挑戦してきました。

目次

アイキャッチ画像撮影:TSURI HACK編集部

穴掘りと穴釣りは何が違う?

穴掘りに突っ込む山根氏
磯やゴロタの隙間にエサをダイレクトに突っ込み魚を釣り上げる。その行為を穴掘りと呼ぶとのこと。

穴掘りはテトラの隙間を狙う穴釣りをさらに攻撃的にした釣り。といったイメージでしょうか。

実際「穴掘り 釣り」と検索してみても、情報は穴釣りばかりで穴掘りに関する情報はありません。

怪魚ハンターもはじめて挑戦するという穴掘り。仕掛けや釣り方を試行錯誤していきます。

穴掘り実釣動画はこちら

by TSURIHACK TV

穴掘りに必要な道具

フロートリグのメリット

  1. 1.
    3-5mの竹竿、グラスの穴釣りロッド
  2. 2.
    道糸 フロロ20ポンド
  3. 3.
    穴釣り用ネムリ針
  4. 4.
    丸オモリ 2号

穴掘りの仕掛け
仕掛けはシンプルにオモリとヨリモドシに針だけ。オモリはすり抜けの良い丸型がおすすめです。

針部分は市販の穴釣り仕掛けで、根がかりにくいネムリ針を使用。

今回延べ竿を使いましたが、岩にぶつかり穂先が折れるというアクシデントが……。

竿自体が岩にぶつかり傷つくこともあるので、竹などを切り出して釣竿として使用するのがよいかもしれません。

穴掘りにおすすめなグラスロッド

穴掘りにおすすめのエサ

アオイソメとサンマ
穴掘りのエサに使用したのはアオイソメとサンマの切り身。

アオイソメと比較しサンマの切り身のほうがエサ取りに邪魔されにくく、根魚狙いには適しているようでした。

色々狙ってみるのならアオイソメのほかオキアミなども用意したいですね。

穴掘りの釣り方は?

穴掘りで狙う穴
狙うのは岩と岩の隙間の穴。基本は岩の隙間に隠れる根魚などを狙い釣竿の先ごと仕掛けを穴にいれます。

誘いはちょんちょんしたり、そのまま仕掛けを止めてみたり。今回は穴にいれた竿先を海底に突き刺し、動かさず待つのがヒットパターン。

釣りに行くタイミングも重要で、岩の隙間が狙いやすい大潮周りの潮位の大きく下がるタイミングがおすすめです。

足元からジャンボなムラソイ登場

穴掘りで釣れたムラソイ
穴掘りメインターゲットのムラソイをゲット。しかもかなりの良型です。

穴に竿先をどんどん突っ込んでいく穴掘りという釣り方。

穴掘りはムラソイを釣るための釣りといっても過言ではないかもしれませんね。

今回怪魚ハンター山根さんが初チャレンジした穴掘り。実釣動画もご覧いただき、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

関連記事