海上釣り堀|篠島釣り天国
篠島漁協が運営する愛知県唯一の海上釣り堀である篠島釣り天国は、篠島周辺の三河湾をそのまま使用し、海に突き出た形で作られた海上生け簀で、大小さまざまな豊富な魚種が放流されています。自然そのままに生息する魚はどれも活きがよく、海の魚ならではの強い引きや、その駆け引きを楽しむことが出来ます。
篠島釣り天国の料金
篠島釣り天国の料金は、2時間の釣り料金で、中学生以上3,000円、女性・子供は2,000円です。他にも手ぶらで釣りに訪れることが出来るように貸竿の用意もあり、そちらは一本1,000円で時間いっぱいレンタルすることが出来ます。
篠島釣り天国で狙える魚種

篠島釣り天国では大小さまざまな種類の豊富な魚種が放流されており、アジやイサキ、ハマチなどの青物の他、ヒラメ、アイナメ、更にはクロダイやマダイといった釣り上げるのが難しい魚も放流されており、初心者の方でも、磯や沖合で体験するような本格的な魚の引きを楽しむことが出来ます。
篠島釣り天国の魅力

篠島釣り天国の最大の魅力は、なんといっても放流されているその豊富な魚種を、女性や小さなお子様はもちろん、釣りの経験のない人でも存分に楽しむことが出来るという事です。また、貸竿やエサ、仕掛けの販売も管理棟で行っていますので、文字通り手ぶらで初めての釣りを最高の環境で体験することが出来ます。
篠島の堤防ポイント5選
篠島釣り天国が有名な篠島ですが、篠島周辺の海域もまたその潮の流れから様々な魚種が集まる場所として有名で、島内の至る所に釣り人を見ることが出来ます。そんな篠島の中でも、特に多くの実績を誇るポイントをご紹介します。
篠島釣り天国周辺
外海から堤防を挟み、港内に存在する篠島釣り天国周辺では、特に夜間帯のメバルの実績が高く、ヘッドライトを付けた釣り人がワームやジグで狙っています。篠島釣り天国から東側、木島方面へ向けた投げ釣りではマゴチの実績が多いですが、船舶の運航路の為、遠投には十分注意しましょう。
伊藤造船所周辺
伊藤造船所から木島に向かっての水路はアジの回遊が多く、サビキ釣りの実績がとても高いです。また、アジを狙ったアオリイカが多く集まる場所でもあるので、ヤエンやエギングで狙うと時期によっては手返しが間に合わないほど釣れることがあります。
