みんな大好きエコギア
みなさんは“海用ワームの定番”といったら、どんなものを想像しますか?
ソルトルアー歴が長い方ならば、グラスミノーやパワーシャッドがパッと頭に浮かんだのではないでしょうか。
流行り廃りの激しい釣り業界ですが、エコギアのワームには定番というワードがしっくりきますよね!
バルトが超優秀
そんなエコギアから発売されている「バルト」というワームをご存知でしょうか?
パワーシャッド等と比べると新しいワームですが、既に発売から5年以上が経過しています。
もう使っている方も多いと思いますが、このバルトがめちゃくちゃ優秀なんです!
バルトってどんなワーム?
扁平で幅広のボディ
バルトのボディは平くて幅の広い、扁平ボディです。
イワシのようなシェイプではなく、アジやサッパなどに近い感じ。
長さのわりにボリュームが大きく、シルエットによる強いアピールが期待できそうです。
倒れ気味のシャッドテール
バルトには大きめのシャッドテールが搭載されています。
ただし、パワーシャッドなどとは違い、テールの角度が倒れ気味にセッティングされていることが特徴。
テールの大きさと角度にエコギアのこだわりを感じます。
強めのアクション
バルトのアクションはかなりアピールが強く、動画を見るとしっかりテールを振っていることがわかるはず。
テールが激しくうねるように動き、強い波動を出してくれています。
さらにボディも左右に細かくローリングしているため、かなりアピールが強い部類のワームです。
スローでもしっかり動く
スローで巻いてみてもこのアクション。
テールがしっかりと水を掴んで、パタパタとアクションしてくれています。
対応するスピードレンジが広いため、かなり万能に使えるワームだと言えるでしょう。
可愛らしい顔
個人的にお気に入りなのが、顔。
大きな目をしていて、魚の赤ちゃんのような可愛らしい印象です。
ちょっとフックを刺すのがかわいそうな気がしてしまうのは、ぼくだけかな?笑
バルトの強み
ウェイトを選ばない
バルトはスローからハイスピードまで、幅広いスピードレンジに対応するワームです。
そのため、軽いウェイトのリグからヘビーなリグまで、シンカーのウェイトを選ばずに使えます。
軽いシンカーとも重いシンカーとも相性が良いので、1m以浅のドシャローから10mを超える深場まで、どんな場所でも活躍するワームです。
ターゲットも選ばない
ウェイトと釣り場を選ばないため、様々なターゲットをバルトひとつで狙えます。
ロックフィッシュやヒラメ、マゴチ、シーバス、タチウオなどなど。
ベイトフィッシュとバルトのサイズ感がリンクしていれば、あらゆるフィッシュイーターに対応可能します。
カラーは選び放題
バルトにはなんと、14色ものカラーラインナップが存在します。
魚っぽい見た目を活かしたリアルカラーだけでなく、ピンクやアカキンといったトラディショナルなカラーもしっかりラインナップ。
きっとお気に入りのカラーがあるはずです。
バルトの弱み
耐久性が低い
アクションが良くて使い勝手も良いバルトですが、耐久性の低さがちょっと気になるところ。
大体、1〜2尾釣ると頭が裂けて使えなくなってしまいます。
良いアクションを出すためには仕方がないのかもしれませんが、もう少し耐久性が欲しいところです。
フックを刺しにくい
扁平・幅広ボディのため、フックを刺しにくいです。
おそらく、一発でキレイに刺せず、何度も刺し直した方も多いはず。
慣れれば一発でキレイに刺せるようになるので、たくさん使ってコツを掴んでください。
一度は使ってみてほしい!
バルトは場所もターゲットも選ばない、超優秀ワーム。
本当によく釣れるワームなので、まだ使ったことがない方はぜひ一度試してもらいたいです。
一度使えばその優秀っぷりを理解していただけると思います!