アマダイ釣りの竿選び

アマダイは食味の良い高級魚として知られ、船釣り界でも人気が非常に高いターゲットです。
釣り方は天秤仕掛けを使うのが主流で、天秤仕掛けを上手く操作するには竿選びが重要。
本記事では、元釣具屋の筆者がアマダイ釣りに適した竿の選び方とおすすめの竿を紹介します。
アマダイ竿の選び方

まずはアマダイ釣りに適した竿の選び方を解説します。
調子

天秤仕掛けを使ったアマダイ釣りでは、7:3調子もしくは8:2調子の先調子の竿が主流です。
先調子の竿を使うことで、オモリを海底で小突く操作がしやすく、針掛かりしにくい天秤仕掛けでもしっかりとアワセが決まります。
かと言って6:4調子などの竿がまったく使えないわけではなく、仕掛けを海底で安定させやすいため、船の揺れが大きい荒天時には有利です。
はじめの1本には、万能な7:3調子を選ぶのが良いでしょう。
硬さ(号数)

アマダイ釣りでは60〜80号程度のオモリを使うことが多く、50〜80号程度の竿が適しています。
そのため、最大オモリ負荷が120号前後の竿を選ぶと幅広い状況に対応します。
尚、関東方面などで盛んなライトアマダイは、40号程度の軽いオモリを使用するので、上記よりも柔らかい竿が必要です。
地域や遊漁船によってオモリの重さが異なるため、よく確認してから適切な号数を選んでください。
長さ

竿の長さは、1.7〜2.4m程度が扱いやすいです。
短か過ぎると取り込みが困難になり、長過ぎると仕掛けの操作がしにくく、持ち重りもします。
迷った場合は、2m前後の竿を選びましょう。
アマダイ釣りに代用できる竿

アマダイ専用竿を選ぶのがベストですが、専用竿がなくても十分に釣りを楽しめます。
また、専用竿はラインナップが多くなく、遊漁船でも専用竿以外で釣りをしている方が多いのも実情です。
代用するなら、100〜120号までのオモリを使える、7:3調子もしくは8:2調子の2m前後の船竿がおすすめ。
船タコ竿やタチウオテンヤ竿はかなり使いやすいですよ。
おすすめのアマダイ竿7選

アマダイ釣りにおすすめの専用竿を集めました。
ぜひ竿選びの参考にしてください。
フネタツ アマダイ 210(アルファタックル)
小突きやすい8:2調子、80号程度のオモリが扱いやすい専用竿です。
穂先にラインが限りなく近づくように軽量小口径ガイドを配置し、感度を高めていることが特徴。
穂先には独自のハイフレックス・カーボンソリッドを用いており、ソリッド穂先全体にスレッドを巻いてコーティングを厚塗りすることで、あえて復元力を抑えてしなやかな曲がりと高い感度を実現しています。
黒船 アマダイ KADC-210M(アブガルシア)
万能な7:3調子のアマダイ専用竿です。
ブランクにはカーボンテープをX状に締め上げるラッピングを施し、ネジレを防止。
小口径ガイドを多点セッティングしたマイクロガイドシステムにより、軽量かつ高感度に仕上げています。
ライトアマダイ X 190・R(ダイワ)
40号程度のオモリが扱いやすい万能な7:3調子に設計されており、関東方面で盛んなライトアマダイに適した1本。
強化構造のブレーディングXが採用され、細身ながら強度が高く、なおかつ軽量です。
穂先は柔軟なグラスソリッド仕様なので喰いこみに優れ、アタリを弾きません。
ベイゲームX アマダイ 180(シマノ)
アタリの表現力と操作性を追求した7:3調子の専用竿です。
ブランクにはネジレを抑え込む強化構造のハイパワーXが採用され、シャープな操作性を実現。
オールSiCガイド、視認性に優れるグラスソリッド穂先、オリジナルのリールシートなど、リーズナブルな価格ながら充実のスペックです。
アナリスター アマダイ195(ダイワ)
ダイワ アナリスター アマダイ 205
全長:2.05m
自重:146g
継数:2本
仕舞寸法:107cm
オモリ負荷:40-100号
自重:146g
継数:2本
仕舞寸法:107cm
オモリ負荷:40-100号
アタリが取りやすく、操作性に優れる7:3調子の専用竿です。
高感度なグラスソリッド穂先は、外道と本命のアタリを聞き分ける感度と喰いこみの良さを併せ持ちます。
ブランクのネジレを抑える強化構造のX45が採用され、ガイドはオールSiCリングです。
海人アマダイ 215 (アルファタックル)
操作性と感度を追求して8:2調子に設計された、80号のオモリを扱いやすい専用竿です。
しなやかで高感度なハイフレックス・カーボンソリッドとマイクロガイドが組み合わされ、エサ取りと本命のアタリを判別できるほどの感度を備えます。
糸絡みが起きにくいKガイドにセッティングされており、リングはオールSiCです。
メタリア アマダイ 205(ダイワ)
ダイワ独自のチタン合金製穂先「メタルトップ」を搭載した7:3調子の専用竿です。
穂先部には、軽量なカーボン製ガイドのAGS(エアガイドシステム)が用いられ、メタルトップとの相乗効果で最高レベルの感度を誇ります。
また、メタルトップは非常にしなやかなので食い込みにも優れます。
適切な竿を選びましょう!

専用竿を選べば快適に釣りをできますが、普通のアマダイ釣り用とライトアマダイ用を間違えないように注意してください。
また、専用竿でなくても釣りはできるものの、適した調子の竿がわかりにくい方は、やはり専用竿を買っておくと安心です。
専用竿にしろ流用にしろ、適切な竿を選んでアマダイを狙ってみてくださいね。
関連記事
紹介されたアイテム
エイテック アルファタックル フネタツ…
アブガルシア 黒船 アマダイ KADC-…

ダイワ ライトアマダイX 190・R
シマノ ベイゲームX アマダイ 180

ダイワ アナリスター アマダイ 205
エイテック アルファタックル 海人 アマ…

ダイワ メタリア アマダイ 205