目次
issei 海太郎から極小メタルバイブが登場!

1.7〜5gまでのマイクロサイズで、ライトゲームのターゲットにアピールしまくる極小メタルバイブをご紹介します!
アメバイブは3wayアイでいろんな使い方ができるマイクロメタルバイブ

ボディには3wayアイが設計されており、リトリーブスピードに合わせた使い分けが可能です。
重量は最小で1.7gと超マイクロサイズながら、ザリメタル譲りのレスポンシブなアクションはしっかり受け継がれています。
安定したストレートアクションを引き出せるフロントアイ
アメバイブをフロントアイで使うと、安定した水平姿勢でのストレートアクションを発生させます。魚に違和感を与えにくいだけでなく、レンジキープしたい時にも威力を発揮してくれるアイポジションです。
強いフラッシングが魅力のセンターアイ
センターアイを使うと、ボディをウォブリングさせ強いフラッシングでアピールします。ボディサイズの小さいアメバイブですが、強いフラッシングでアピールすることで、広範囲のターゲットに気づかせられます。
リアアイを使えばスローリトリーブにも対応
一番後方のリアアイを使えば、前傾姿勢でガッツリ水を受けてアクションします。巻きスピードを落としたい時はもちろん、リフト&フォールなどでボトムを攻めたい時にも根掛かりを避けやすくなります。
アメバイブの使い方
アメバイブの使い方は3種類のアイを使い分けながらのただ巻きが基本。ただ巻きでの反応が少ないシチュエーションでは、リフト&フォールも効果的です。
ただ巻き
アメバイブをはじめて使う方には、キャストして巻くだけのただ巻きがおすすめ。セッティングは水中姿勢が安定するフロントアイが定番で、一定速度でリトリーブすることを心がけましょう。
アピール力を高めたいときはセンターアイも有効で、手元に振動が伝わりやすいことからリトリーブが安定させやすくなります。
スローリトリーブ
水深の浅いシャローエリアでは、リトリーブスピードをスローに落としましょう。セッティングはリアアイがおすすめで、スローリトリーブでもしっかりとルアーがアクションします。
しかし、手元に振動が伝わりにくいため、レンジキープが難しくなるデメリットもあります。
リフト&フォール
ただ巻きでの反応が少ない時は、リフト&フォールを活用してみましょう。キャストしたルアーを任意のレンジまで沈め、縦のロッドワークで動かすことで、ややダート気味に素早くアクションします。
セッティングはリフトした時にルアーが浮き上がりやすいリアアイがおすすめです。
アメバイブのスペック・ラインナップ
アメバイブはライトゲームに適した1.7〜5gまでの3サイズをラインナップ。カラーはソルトゲームでは定番のアカキン・グリーンゴールド・ブルーピンクなど、全8色が用意されています。
品番 | 全長(mm) | 自重(g) | カラー | フック | タイプ | 本体価格(円) |
アメバイブ 1.7g | 22 | 1.7 | 全8色 | ダブルフック | メタルバイブ | 580 |
アメバイブ 3g | 26 | 3 | 全8色 | ダブルフック | メタルバイブ | 580 |
アメバイブ 5g | 33 | 5 | 全8色 | ダブルフック | メタルバイブ | 580 |
アメバイブでアジ・メバルを根こそぎかっさらえ!

3wayアイをリトリーブスピードやアクションに合わせて使い分け、デイ・ナイトを問わずアジやメバルを根こそぎ釣り上げちゃいましょう!
関連記事
紹介されたアイテム

issei アメバイブ 1.7g

issei アメバイブ 3g

issei アメバイブ 5g