新舞子マリンパーク釣り施設とは
新舞子マリンパーク内にある釣り施設では、季節問わず様々な魚種を狙え、安全に釣りが楽しめます。パーク内にはトイレも設置されているため、お子様や女性と一緒に釣りを楽しむ事ができます。
新舞子マリンパーク釣り施設へのアクセス
[電車]
新舞子駅から、西方向へ徒歩約10分
[お車]
駐車場:浜開き期間中、土日祝日は1回500円
新舞子マリンパーク釣り施設の基本情報
営業時間 | AM5:15~20:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 無料 |
その他の注意点は新舞子マリンパーク釣り施設のホームページよりご確認ください。
新舞子マリンパーク釣り施設 HP
新舞子マリンパーク釣り施設のポイント
釣り施設は740メートルに渡り安全柵が設置されています。水深は3~5メートルとなり、海底は手前約5メートルまでは敷石が入っていて、それより沖側は砂地となります。海面までの高さは5~6メートルなので、大物が釣れた時はたも網が必要になります。
※その他の場所では釣りが禁止されていますので、注意が必要です。
新舞子マリンパークで狙える魚
春 | セイゴ、サッパ、マゴチ、キス、ウナギ、コノシロ、アイナメ、メバル |
夏 | タチウオ、サッパ、ハゼ、カサゴ、アジ、セイゴ、ハモ、ギマ、コノシロ、カレイ、イシダイ |
秋 | カサゴ、セイゴ、ハモ、タコ、アイナメ、メバル |
冬 | 黒鯛、タチウオ、カサゴ、アイナメ、メバル |
新舞子マリンパーク釣り施設では季節を問わず様々な魚種を狙うことができます。ダンゴ釣り、ウキフカセ釣りは禁止されています。ルアー釣りはできますが、周りの人に十分注意して釣りましょう。
釣れたら注意が必要な魚もいますのでこちらもチェック
新舞子マリンパーク釣り施設の釣り方コツ
お子様や女性でも比較的簡単に釣れるのがサビキ釣りです。釣れる魚は小さいかもしれませんが、魚が釣れない時間は退屈なもの。サビキ釣りでもひと工夫をすることで釣果が変わりますので、是非試してみてください。
取り込む前にコマセを一杯
特に休日などの人が多い時に有効なテクニックなのが、釣り上げるときにコマセを撒く事です。アジやイワシ等は回遊魚の為、自分のポイントに如何に留めて行く事が釣果を左右します。釣れた後にはどうしても手返しが遅れますので、釣り上げた後にコマセを一杯撒いてみましょう。
トリックサビキ仕掛けを試してみる!
無料で安全に釣りを楽しめる新舞子マリンパーク釣り施設には連日、多くの釣り師が訪れます。その為、通常のサビキ(擬餌針)仕掛けでは魚に見切られてしまう事もしばしば。通常仕掛けではなく、トリックサビキ仕掛けを試してみましょう。本物のエサを付ける手間はありますが、おすすめの仕掛けです。
連結仕掛けにしてみる
竿の操作ができればサビキ仕掛けを連結させる事もおすすめです。あらゆる魚種がいますので、魚の遊泳層を探るにも長い仕掛けは有利になります。ただし、仕掛けを投入する際や釣れた時には仕掛けが絡まりやすくなるので、注意して操作しましょう。
新舞子マリンパーク釣り施設のおすすめの釣り方
新舞子マリンパーク釣り施設におすすめの仕掛け
新舞子マリンパークでは釣具や餌の販売はしておりませんので、事前に釣具店で準備をしていきましょう。併せておすすめな釣り方を訪ねるとお得な情報を教えてくれるかもしれません。
新舞子マリンパーク釣り施設を満喫!
新舞子マリンパーク釣り施設では手軽に海釣りを楽しむ事ができます。パーク内では海水浴やグランドゴルフ、バーベキュー等が楽しめ、ご家族やグループで楽しむにおすすめのスポットです。休みの過ごし方にお悩みのあなた!是非行かれてみてはいかがでしょう。
Enjyoy fishing and leisure at Shinmaiko Marine Park
新舞子マリンパークで釣りとレジャーを楽しもう