赤いリール

リールは“赤”がカッコイイ!ゾディアスにもぴったり?ベイト・スピニングリール25選

現行で手に入る「赤」がアクセントのベイト・スピニングリールを大特集!!時にはスポーツカーのように、時にはガン〇ムのシャ〇専用機のように!男心をくすぐる赤のリールをまとめました。

目次

アイキャッチ画像撮影:TSURI HACK編集部

好みのカラーで釣り具(タックル)を選ぶ

出典:Amazon

「ブレーキは遠心!」「最大ドラグ力は何キロ以上!」釣り道具を選ぶ基準というのは、釣り人や狙う魚種によっても様々なものがあります。

ですが釣具の「スペック」だけでなく、自分の好みのカラーかどうかも重要なポイントですよね!

今回は「赤と黒」をテーマに様々なリールをまとめてみました。

ダイワ(スピニングリール)

■17イージス
ダイワ・イージスの17年モデル。バス釣りに特化した仕様ですが、トラウト・アジング・メバリングなどにも使えます。ラインナップは2003/2003F-H/2505F/2505F-H

■17月下美人 AIR
ライトソルトゲーム用スピニングリール・月下美人「AIR」の17年モデル。ラインナップは2002番台の2機種。

■16月下美人 MX
ライトソルトゲーム用スピニングリール・月下美人の「MX」の16年モデル。ラインナップは2004番台の3機種。

■17リバティクラブ
汎用性スピニングリールのリバティークラブ。釣り入門におすすめの低価格帯モデル。ラインナップは1500~6000番までの計6機種。様々な魚種、フィールドで使えます。

ダイワ 17リバティクラブ 2500

シマノ(スピニングリール)

■16ストラディックCI4+
汎用性スピニングリール・ストラディックCI4+の16年モデル。ラインナップはC2000S~4000XGMまでの計12機種。

シマノ 16 ストラディックCI4+ 2500HGS

■17セフィアCI4+
エギング専用リール「セフィア」シリーズの最上位モデル「CI4+」の17年モデル。C3000番台で4機種のラインナップ。

シマノ 17 セフィアCI4+ C3000SDH HG

■12セフィアCI4+
エギング専用リール「セフィア」シリーズの最上位モデル「CI4+」の12年モデル。C3000番台で4機種のラインナップ。

シマノ 12 セフィアCI4+ C3000SDH

■15セフィアSS
エギング専用リール「セフィア」シリーズの中間に位置するモデル。C3000番台で4機種のラインナップ。

■13セフィアBB
エギング専用リール「セフィア」シリーズのエントリーモデルに位置する「BB」。ラインナップはC3000番台で計4機種。

シマノ 13 セフィアBB C3000HGSDH

カストキング(スピニングリール)

■シャーキー
Amazonレビュー急増中!近年注目を集めているカストキングの汎用性スピニングリール。ラインナップは1500~6000番までの計6機種。

 

アブガルシア(ベイト・両軸リール)

■レッドマックスフネ(REDMAX船3)
タイラバ、マルイカ、カワハギなどを想定した小型両軸リール。100グラム相当のタイラバや30号相当の錘に対応。

■レボ ティーアールヴィ(REVO TRV)
ロングハンドル搭載のタイラバ専用ベイトリール。。100グラム以上のタイラバに対応。
■ブラックマックス(BLACKMAX)
エントリー価格の汎用性ベイトキャスティングリール。バス釣りやロックフィッシュゲームなどに。
■レボエムジーエクストリーム(REVO MGXTREME)
自重128グラムの超軽量ベイトキャスティングリール。バスなどの様々なルアーゲームに。

■アンバサダーシリーズ
アンバサダーの画像

出典:楽天市場

赤いリールと言えばアブ往年の名作であるアンバサダーシリーズ(2500~5000番)を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?ですが、残念ながら現行での販売は終了していますので、欲しい方はネットショップやオールドショップで探してみて下さいね。ヤフオクで探す

ダイワ(ベイト・両軸リール)

■HRF PEスペシャル 
アイナメ・ソイ・キジハタなど大型の根魚(ハードロックフィッシュ)ゲームを想定したHRFシリーズのベイトキャスティングリール。

ダイワ  HRF PEスペシャル 7.3-TW

■タトゥーラ CT タイプR
バスフィッシングの本場アメリカ生まれのタフコンセンプトベイトリール。バスでの使用が目立ちますが ソルトウォーター対応なので海でも使えます。

ダイワ タトゥーラ CT タイプR 100HS

■フエゴ CT
17年発売の汎用性ベイトキャスティングリールの中級機。ソルトウォーター対応。

■SS エア
ダイワのベイトフィネスリール。バスや渓流ベイトフィネスなどのルアーゲームに。

■アルファス エア
ダイワのベイトフィネスリール。バスや渓流ベイトフィネスなどのルアーゲームに。

シマノ(ベイト・両軸リール)

■17 炎月
鯛ラバ専用リールの炎月。シマノ独自のマイクロモジュールギアを搭載し滑らかな巻き心地を誇ります。

■16 スティーレ
船でのカワハギ、マルイカ、タチウオ、カレイ、メタルスッテ、鯛ラバ、ライトジギング等を想定したベイトリール。

■スコーピオンシリーズ
言わずと知れたシマノベイトリールの代表格。現行モデルは黒を基調としたものが多くなり、ワンポイントで赤の差し色が使われる程度になりました。

スコーピオンをもっと見たい方はコチラ

テイルウォーク(ベイト・両軸リール)

■エランワイドパワープラス
ビックバスやロックフィッシュ、ソルトの大型ターゲットを想定したキャスティングベイトリール。

テイルウォーク ELAN WIDE POWER PLUS 71L

■エランPG
ビックバスやロックフィッシュを想定したパワーゲーム向けベイトキャスティングリール。

カストキング(ベイト・両軸リール)

■スピードデーモン
Amazonレビューの急増や、釣りユーチューバーの間で取り上げられ注目を集めているカストキング。汎用性ベイトキャスティングリール。

自分の色を楽しもう!

赤いリールの画像

撮影:TSURI HACK編集部

リール選びで大切な条件はカラー以外でも沢山あります。

スペック・ブランド・価格、どれを重要視するかも人それぞれですが、選んだそれが「自分のカラー」に合っているものだとすれば、今後の釣りがもっと楽しくなるハズです。

全ての釣り人が最高の一台に出会えますように!

関連記事