必見のテクニック
本当だったら有料レベルの情報なんだけど……出しちゃう!?
ブレイクになってる事は分かってるけど境目が分からないことあるじゃん?
でもクラッチを入れずに軽くサミングした状態でアクションするとブレイクに到達したと同時に糸がスーって出ていくから。
そうすると一番攻めたい場所を逃さずに釣れる確率を上げる事ができる!
フリーリグも岩とか木とか何かしらある所を狙ってアクションさせたいじゃん?
そうなるとその何かを探さないといけないよね
何か引っかかりがあれば糸が出る状態にしておけばチャンスを逃さない。
さらにそんな美味しい場所を見つけたらその場に留まってずっとアクションさせたいよね!?
せっかく見つけたいい場所でワームフワフワさせたいよね!?
イメージとしてはラインを10引っ張ったら3出してあげる感じ。
そうする事でワームをあまり移動させる事なくその場でアクション出来るから。
めちゃくちゃイメージ出来ました! 早く実践したい!
使っていろいろ感じてみて!そこが一番面白い所!
バス釣りって、こんな釣れ方するんだっていう気づきが楽しいものだから。
この話は、明日には忘れて釣りに行ってもらえるといいな(笑)
でもこの話を忘れる事は出来ませんけど(笑)
フリーリグ重要ポイントまとめ
フリーリグをするにあたって意識するべき事をまとめてみました!
①フリーリグはテキサスリグとキャロライナリグの間くらいの位置づけ
②使い方は自由。得意なワームの釣りでまず試すべし
③シンカーはスイベル付きのナス型シンカーで!重さはボトムを取れる一番軽いものを選ぶべし
④ワームはまず好きなものを使うべし
⑤使い方次第で万能リグに
⑥アクションのタイミングはワームが沈むまでいつもより長めに待つべし
⑦高さがある場所を狙うべし
⑧クラッチは入れずに釣りをするべし