2020年9月にTSURI HACK読者が最も購入した釣り道具は?
令和2年9月にTSURI HACK読者が最も購入した釣具は何!?
TSURI HACK経由で売れたロッド・リール・ルアーに加え、釣り具関連アイテムの釣具を総合した人気ランキングをお届けします。
【みんなが買っている】読者が購入した釣り道具 TOP19
19位:第一精工 高速リサイクラー2.0
第一精工の高速リサイクラー2.0は、リールにラインを巻く工程を快適にするギア。
テーブルの端などに設置して使うことができ、ラインをリールに巻くだけでなくリールからラインを巻き取ることも可能です。
さらに、しっかりとテンションを掛けながら巻けるため、リールのパフォーマンス向上のために購入を決めた釣り人もいたのでは。
▼関連記事
19位:プロックス タモジョイント
プロックスのタモジョイントは、タモの網とシャフト部分に接続するギア。
嵩張ってしまうタモを、折り畳み式にカスタムすることができます。
扱いやすくプラスチック製で軽いため、ラン&ガンの釣り人を中心に人気を集めているのではないでしょうか。
▼関連記事
19位(同率):ダイワ 19 エメラルダスLT
エメラルダスLTは、タフデジギアの搭載により旧作よりも更に軽さとタフさを兼ね備えたダイワのエギングリール。
ATDドラグシステムやマグシールドなども搭載されたコストパフォーマンスにも優れるモデルで、ロングキャストABSによる飛距離の伸びや、優れたキャスト性能にも期待する釣り人は少なくないのでは。
イメージカラーのエメラルドグリーンも魅力的です。
DAIWA エメラルダスLT 3000S-CH-DH
▼関連記事
18位:がまかつ うろこ取り
18位に、がまかつ製のうろこ取りがランクイン。
下処理の際に飛び散りがちな魚のウロコですが、がまかつのうろこ取りはウロコを飛び散らせることなく処理することができます。
やはり、キッチンの清掃の手間はできるだけ減らしたいですよね。そんな望みを叶えてくれる製品に人気が集まるのも頷けます。
▼関連記事
16位:メジャークラフト ジグパラ ショート
メジャークラフトのジグパラ ショートは、コンパクトなシルエットとセンターバランスが特徴のメタルジグ。
20~60gの自重がラインナップしており、優れたコストパフォーマンスと実釣性能で人気を集めています。
豊富なカラーラインナップやフィールド・ターゲットを選ばない汎用性の高さが人気の要因のひとつでしょう。
メジャークラフト ジグパラ ショート 30g
▼関連記事
16位(同率):ダイワ エメラルダス X
ダイワ 19エメラルダス Xは、コスパの良いエントリーモデルのエギングロッドです。
X状にカーボンテープで締め上げたブレーディングX構造が採用されており、イメージカラーであるエメラルドグリーンがアクセントとなっている魅力的なデザイン。
エギング入門機やサブ機として購入を決めた釣り人は少なくなかったようです。
エメラルダスX 86M
14位:シマノ 17セドナ 4000XG
セドナは、実売価格一万円以下と手に入れやすいシマノの汎用エントリーモデルリール。
500~8000番までの豊富な番手から選択することができ、各種入門リールとしても適しています。
HAGANEギアやGフリーボディを搭載する基本性能の高さで、多くの釣り人から選ばれている様子。
シマノ 17 セドナ 4000XG
▼関連記事
14位(同率):ダイワ TGベイト
ダイワのTGベイトは、高比重タングステン素材を使用したメタルジグ。20/25/30/45/60gの5サイズ展開です。
シルエットを小さく抑えつつ飛距離の伸びが良いため、魚が喰い渋るようなシチュエーションでも活躍します。
扱いやすさと確かな実釣性能に加え、様々な魚種が狙える汎用性の高さでも人気を集めているようです。
ダイワ TGベイト 60g
▼関連記事
11位:ヤマシタ エギ王 LIVE
ヤマシタのエギ王LIVEは、キレのあるアクションと大きなアピール力が持ち味のエギ。
横への動きが大きく、前への移動距離が少ないのも特徴のひとつで、潮の動きの中でもしっかりとダートアクションを起こします。
シーズンオフとされる夏にも対応させやすいエギとして紹介されており、使えるシーズンの長さに魅力を感じた釣り人もいたのでは。
ヤマシタ エギ王 LIVE 3.0号
▼シーズンオフにもおすすめってホント!?
11位(同率):ダイワ ショアラインシャイナー Z セットアッパー シリーズ
ショアラインシャイナー Z セットアッパーは、小沼正弥プロが開発に携わったダイワ製のシーバス用スローシンキングミノー。
堤防や磯等から釣る際の中層・足元の攻略に対応し、飛距離やスロー・ミディアムに狙う際のレスポンスに優れる仕様です。
フックを交換することで青物にも対応可能で、幅広い活躍に期待して購入を決めたアングラーも多そう。
ダイワ ショアラインシャイナーZ セットアッパー 125S-DR
▼関連記事
11位(同率):ダイワ リバティクラブシリーズ
ダイワのリバティクラブは、実売価格8,000円のリーズナブルさと、クセがなく丈夫で扱いやすい仕様が魅力的なエントリーロッドシリーズです。
魚種に応じて磯竿、エギング、コンパクト竿など幅広い展開となっており、しっかりとした基本性能を備えています。
汎用性の高いラインナップや実売価格8,000円程のリーズナブルさに惹かれた釣り人は少なくないでしょう。
ダイワ リバティクラブ 磯風 3-45遠投・K
次項:TOP10発表!
10位:アブガルシア ワンショルダーバッグ2
アブガルシア ワンショルダーバッグ2は、ワンショルダータイプの大容量釣りバッグ。
過去のランキングでも連続してランクインを果たしており、根強い人気を見せています。
実売価格4,000円前後のハイコストパフォーマンスさと、収納力の高さや充実の機能性に惹かれる釣り人は少なくないようです。
アブガルシア ワンショルダーバッグ2
▼関連記事
8位:タカミヤ エギボンバー
エギボンバーは、釣り具のポイントオリジナルのエギングシリーズで、エギやロッドが展開されています。
今回ランクインしたのは、実売価格300円前後と非常にリーズナブルなエギ。
夜光カラーを含めた5色展開となっており、実釣に足る基本性能とコスパの高さが人気の秘訣でしょう。
タカミヤ エギボンバー 3.0号
▼関連記事
8位(同率):ダイワ 18 レガリス LT
レガリスLTはダイワの汎用スピニングリールで、過去のリールランキングでも上位に居座り続けた人気の入門モデルです。
ブラックとゴールドのシックなカラーデザインや、実売価格8,000円前後というリーズナブルさが決定打となった釣り人は多そう。
オートマチックドラグシステムやエアローター、タフデジギアなどリールに求められる基本性能もしっかり押さえています。
ダイワ レガリス LT2500S-XH
▼関連記事
6位:クレハ シーガー(Seaguar)PE X8
クレハ シーガーPE X8は、視認性に優れるカラーリングが採用された8本編みのPEライン。
オレンジ・青・赤・緑・紫のカラーリングが採用されており、コストパフォーマンスも比較的高めです。
価格と品質のバランスの良さに、リピート購入しているユーザーも少なくないのでは。
クレハ シーガー PE X8 2号
▼関連記事
6位(同率):メジャークラフト ファーストキャスト ランディングセット
メジャークラフトのエントリーシリーズ「ファーストキャスト」に属するランディングセットです。
持ち運びが便利な4つ折り式タモ枠は、強度を考慮したパイプ径8mmの本格派アルミフレーム仕様。シャフト長は4/5/6mの3種から選択することができます。
コンパクトに収納可能な折り畳みモデルであることや、手に取りやすい低価格設定は、やはり魅力的ですね。
メジャークラフト ファーストキャスト ランディングシャフトセット LS-500FC
▼関連記事
5位:シマノ エクスセンス サイレントアサシン シリーズ
サイレントアサシンはシマノの名作ミノーのひとつで、AR-C重心移動システムが搭載されていることで、抜群の飛距離と泳ぎを両立します。
リアルなウロコを模した「狂鱗(きょうりん)」や、止めておいてもキラキラと輝く「フラッシュブースト機構」など、シマノの最新技術を埋め込んだモデルもラインナップ。
実釣性能の高さや革新的なデザイン・機能を体験したくならない釣り人は、もはやいないのでは。
シマノ サイレントアサシン 120F フラッシュブースト
▼関連記事
4位:メジャークラフト クロステージ シリーズ
ジャークラフトのクロステージシリーズは、魚種に応じた機種がそれぞれ展開されている入門用ルアーロッド。
実売価格1万円前後とコストパフォーマンスに優れ、各種入門用ロッドやサブ機として10年の歴史を誇るシリーズです。
2018年にショア・オフショア対応の機種がラインナップする「3代目クロステージ」が登場し、注目と人気を集めている様子。
メジャークラフト クロステージ CRX-1002LSJ ライトショアジギング
▼関連記事
3位:ダイワ 20 レブロス LT
ダイワ レブロスは、リーズナブルな価格が魅力の汎用スピニングリール。
過去のランキングで何度も上位を獲得しており、入門モデルとして2020年登場以来人気が続いています。
ドラグのスムーズな出だしと粘り強さを実現するオートマチックドラグシステムや、回転レスポンスや巻き感度を向上させるエアローターを搭載。安さと基本性能のバランスが人気の秘訣でしょう。
ダイワ 20 レブロス LT2500S
▼関連記事
2位:メジャークラフト ソルパラ シリーズ
第2位は、メジャークラフトのソルパラシリーズです。前回のランキングでも2位にランクインしており、人気は留まるところを知らない模様。
ジギングやライトジギング、ハードロックやタイラバなどのジャンルに加えて、オフショアでの釣りものに対応するティップランやイカメタル、フネタコ専用モデルなど充実のラインナップとなっています。
1万円前後と手に入れやすい価格帯であることから、海釣り初心者の入門用ロッドやサブ機として人気が続いているようです。
メジャークラフト ソルパラ SPX−962LSJ
▼関連記事
1位:ヤマシタ エギ王K
2020年9月ランキング第1位に、ヤマシタのエギ王Kがランクイン!
エギ王Kはフォールスピードが速く、大きすぎない自然なアクションで低活性なイカでも追従しやすいモデルです。例えば3.5号なら、約3秒で1m降下します。
渋い状況を打破してくれそうな秘密兵器としてはもちろん、秋イカシーズン前半ということもあって数を伸ばしたようです。
ヤマシタ エギ王K 3.0号
▼関連記事
秋色の人気ランキング!
2020年9月にTSURI HACK読者が購入した釣具の、総合ランキングTOP19。
今回も様々な釣具や釣り関連のアイテムがランクインする結果となっていましたが、シーズン真っ只中なショアジギやエギング関連の製品が多く見受けられました。
9月に続いて10月も比較的釣りのしやすい気候です。お気に入りの釣具を使って、是非最高の1尾をGETしてください!