そのそのシモリ玉って何?
シモリ玉はシモリウキとも呼ばれ、主に海のウキ釣りの仕掛けで用いられる釣具です。丸型と楕円型があり、釣り方や仕掛けによって使い分けをします。
シモリ玉の役割とは
フカセ釣りなどで用いられるシモリ玉は、ウキ止め(結び目)とウキの間にセットします。シモリ玉の穴は先細りになっている構造(テーパー)になっているので、穴の小さい方をウキ止め側にセットする事でウキ止めで止める事ができます。
円錐ウキ仕掛け
中通しウキを使用する遊動式仕掛けでシモリ玉は使われます。代表的な円錐ウキ仕掛けを例にご紹介します。
円錐ウキ仕掛け、シモリ玉の役割
シモリ玉は、円錐ウキ仕掛けやカゴ仕掛けのウキ止めの役割を担います。仕掛けのオモリが狙いの層に届き、シモリ玉が円錐ウキの頭に掛かった時にウキに負荷がかかります。この時からアタリを狙います。
デュエル スーパーシモリ玉 M
シモリウキ仕掛け
ウミタナゴやサヨリ等の繊細なアタリを取りやすいシモリウキ仕掛け。小粒の玉ウキを5個くらい使います。晴天時や昼間には見やすいオレンジ系を、曇天時はイエロー系が見やすくおすすめです。
シモリウキ仕掛け、シモリ玉の役割
シモリウキを使った仕掛けでは、水中に引き込まれるアタリから食い上げるアタリも明確に取る事ができます。その為にウキを2、3個沈むオモリのセッティングをしましょう。
第一精工 シモリ玉セット小
シモリ玉でひと工夫してみよう
シモリ玉はウキ止めやウキとしての役割の他に、浮く特性を活かして仕掛けをひと工夫する為に用いられたりもします。
投げ釣り
投げ釣りで根掛かりの多いポイントでおすすめの仕掛けです。ジェット天秤と針の間にシモリ玉を付ける事でフロートの役割を果たし、根掛かりの軽減になります。
テキサスリグ
クロ―系ワームを使用する時に、フロートの役割を果たすシモリ玉。ワームを少し浮かせるセッティングができます。
シモリ玉の役割を理解しよう
シモリ玉は円錐ウキ仕掛けやシモリウキ仕掛けではなくてはならないアイテムです。仕掛けは釣りの基本になりますので、シモリ玉の役割を理解した上で使用しましょう。また、今回ご紹介した仕掛け以外にも自分オリジナルな使い方を試してみてはいかがでしょうか。
Let’s use Shimori Ball!
シモリ玉を使いこなそう!