LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

【2020年8月ランキング】TSURI HACK読者が最も購入した釣り道具 TOP16

ロッドやリール、ルアーなど、2020年8月の売上げが上位だった釣具・釣り関連のアイテムをランキング形式でご紹介します!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:Amazon

2020年8月にTSURI HACK読者が最も購入した釣り道具は?

出典:PIXTA

令和2年8月にTSURI HACK読者が最も購入した釣具は何!?

TSURI HACK経由で売れたロッド・リール・ルアーに加え、バッグなどの釣り具関連アイテムの釣具を総合した人気ランキングをお届けします。

※2020年8月TSURI HACK独自調べ。8月末時点での『予約分』も集計に含めています。 商品名(シリーズ名)にて数量をカウント(ロッド番手・リール番手・ルアーサイズなどを統合)したランキングです。

【みんなが買っている】読者が購入した釣り道具 TOP19

16位:ルーディーズ ハタ喰い・蝦

出典:楽天市場

ハタ喰い・蝦(えび)は、リアルなシルエットが魅力的なハタゲーム用ワーム。

ハタが年間を通して最も捕食していると考えられる甲殻類をリアルに模し、アクションに重きを置いたデザインやスリットを採用しているのが特徴です。

さらに、集魚効果を高める蝦のフォーミュラを配合しています。ハタ釣りのハイシーズン備えての購入が多かったのかもしれません。

▼キジハタのルアー釣り講座はコチラ!

16位(同率):マグバイト マイクロバイブレーション マクフライ

出典:Amazon

マグバイト マクフライ(MCFLY)は、3gと6gのサイズ展開のマイクロバイブレーション。

メバル・カサゴ・チヌ・シーバスなどをターゲットに据えたソルト用ルアーですが、トラウトやブラックバスなどでも活躍しそうな仕様となっています。

釣具のポイント楽天市場店のセールも影響し、数を伸ばしたようです。

16位(同率):ハヤブサ 貫撃遊動テンヤ

出典:Amazon

貫撃遊動(かんげきゆうどう)テンヤは、ハヤブサ(Hayabusa)社製の遊動式一つテンヤ。

全11色のカラーラインナップに、軽いもので2号から重いもので25号までの12サイズが展開されています。

秋の落ち鯛シーズンを前に購入する釣り人が多かったのでしょうか。

▼一つテンヤのあれこれを徹底解説

16位(同率):アブガルシア ソルティスタイルシリーズ

アブガルシアのソルティスタイルシリーズは、アジやメバルゲーム、ロックフィッシュゲームやエギングなど種々の釣りスタイルに合わせたモデル展開の、スタイリッシュかつ手軽に扱えるブランド。

今回数を伸ばした「ショアジギングモデル」には、スピニング3機種とベイトキャスティングモデル1機種がラインナップしています。

2020年8月に「SLS(スーパーライトショアジギング)モデル」の発売が開始され、ソルティスタイルに再び注目が集まっている様子が窺えます。

アブガルシア ソルティースタイル ショアジギング STJC-1002MH-KR

全長:10ft 自重:253g 継数:2本 仕舞寸法:156.5cm ルアー重量:20-80g PEライン適合:2-4号

▼新発売のSLSモデルをご紹介

15位:シマノ エクスセンス サイレントアサシン シリーズ

エクスセンス サイレントアサシンは、10年以上前から発売されているシマノのシーバス用ミノー。

強いフラッシングを起こす「フラッシュブースト」や、魚のうろこをリアルに模した「狂鱗(きょうりん)」など、画期的なモデルでも話題を集めています。

実績の高さと優れた飛距離で通年人気の高いシリーズですが、秋シーバスに向けて購入される方も多いようです。

▼サイレントアサシン関連記事

11位:デュエル タコやん™

出典:Amazon

デュエルのブランドYO-ZURI(ヨーヅリ)のタコエギ、タコやん™。

2種の発光をするダブルグロー® カラーなどカラーラインナップが豊富にあり、海老が発するサウンドを再現した「エビ音」や、タコが引っ付きやすい「ヌリボディ」などが採用されています。

タコやん™の魅力に惹かれ、まだまだ楽しめるタコ釣りシーズンに投入する釣り人は多いようです。

▼タコやんのインプレや使い方をチェック

11位(同率):ジャッカル フラッグトラップ

ジャッカルのフラッグトラップは、タイラバやメタルジグの2役を同時にこなす個性的なスーパーライトジギング対応メタルジグ。

前方のアシストフックの片側に、シリコンラバー製のネクタイが搭載されているのが最大の特徴です。2020年8月新登場の期待の新製品ということもあり、数を伸ばした様子。

やや後方のウェイトバランス設計で、ボディにはフラットな面が設けられており、トリッキーアクションとフラッシング効果をもたらします。40/60/80gの3サイズ展開。

11位(同率):ダイワ 20 レブロス

出典:ダイワ

ダイワ レブロスは2020年登場の、リーズナブルな価格が魅力の汎用スピニングリール。

ドラグのスムーズな出だしと粘り強さを実現するATD(オートマチックドラグ)システムや、回転レスポンスや巻き感度を向上させるエアローターを搭載したハイコスパモデルです。

1000~6000番までの12機種展開で、釣りに必要な基本性能を備えた入門モデルとして登場以来高い人気が続いています。

ダイワ レブロス LT2500S

ギア比:5.3:1 自重:220g 最大ドラグ力:5kg 巻取り長さ:75cm ナイロン糸巻量 (lb-m):4-150 PE糸巻量 (号-m):0.6-200

▼20レブロス関連記事

11位(同率):ダイワ 18 レガリス

出典:楽天市場

18 レガリスはブラックとゴールドのカラーデザインがクールな印象の、ダイワ製の汎用エントリーリール。

リーズナブルでありながら魅力的な基本性能を備えており、過去のリールランキングでも続けて上位にランクインする根強い人気を見せるモデルです。

「オートマチックドラグシステム」や「エアローター」、「タフデジギア」などを搭載したLTコンセプトモデルで、実売価格8,000~10,000円で手に入れることができます。

ダイワ レガリス LT2500D

ギア比:5.3 自重:210g 最大ドラグ力:10kg 巻取り長さ:75cm ナイロン糸巻量 (lb-m):8-220/12-150 PE糸巻量 (号-m):1-360/1.5-230

▼気になる2機種間の違いを解説!

次項:今人気の釣具TOP9を発表!

9位:ブリーデン メタルマル

出典:楽天市場

第9位はブリーデンから発売されている人気ルアー、メタルマル。

サイズは13、19、28、40、60gがそれぞれラインナップしており、メタルマル一つで種々ターゲットの釣りを楽しむことができます。

ただ巻きの他にも様々な使い方ができ、非常にマルチなソルトルアーとして人気を集めています。

9位(同率):ゴメクサス パワーハンドルノブ

出典:Amazon

過去のランキングでも人気を見せているゴメクサスのリールカスタムパーツが、今回は9位にランクアップです。

パワーハンドルノブのカラーラインナップは全6種類あり、存在感と高級感のあるデザインが魅力的。

2,000円程度とリーズナブルな値段でラウンドノブにカスタム出来るとあって、人気を集めています。

▼ゴメクサス関連記事

7位:アブガルシア ワンショルダーバッグ2

第7位はアブガルシアの釣りバッグ、ワンショルダーバッグ2。3か月連続でランクインを果たしています。

ルアーなどの釣具はもちろん、貴重品・ペットボトル飲料なども持ち運べる大容量サイズが魅力です。

実売価格4,000円前後のハイコストパフォーマンスさと、充実の機能に惹かれた釣り人は少なくないのでは。

アブガルシア ワンショルダーバッグ2

サイズ:W27×H24×D10cm カラー:ブラック/カモ/コヨーテブラウン/ロイヤルネイビー

▼ワンショルダーバッグ2関連記事

7位(同率):メジャークラフト ジグパラ TG

出典:楽天市場

ジグパラはメジャークラフトの人気メタルジグシリーズで、「ジグパラTG」は高比重素材のタングステンを採用したモデル。

コンパクトなシルエットで深いレンジの攻略が容易になり、優れた遠投性でより広域を狙うことができます。

自重は10、14、18、24、32、40、50、60gの8種類がラインナップ。ライトゲームからショアジギングまで幅広く活躍しそうなルアーであり、人気が集まるのも頷けます。

▼ジグパラTG関連記事

7位(同率):メジャークラフト ジグパラ スロー

出典:楽天市場

メジャークラフトのジグパラシリーズが続いてランクイン。ジグパラ スローは、ウェイトがやや後方に置かれたスロー系シルエットのメタルジグです。

サイズラインナップはライトゲームからフラットフィッシュや根魚、青物など幅広いターゲットを狙うことができる10~60gまで用意されています。

人気の高いスロージギングにピッタリのメタルジグでしょう。

▼ジグパラスロー関連記事

7位(同率):ダイワ リバティクラブ シリーズ

出典:楽天市場

ダイワのエントリーモデルロッドシリーズ、リバティクラブ。

エギングやシーバスなど様々な魚に対応する機種展開となっており、汎用性とコストパフォーマンスの高さで人気を集めています。

1万円以下というリーズナブルさでありながら、釣りを楽しむための基本性能をしっかり備えたロッドです。

ダイワ リバティクラブ シーバス 86ML

全長:2.59m 自重:155g 継数:2本 仕舞寸法:134cm ルアー重量:7-35g 適合ライン:8-16lb

▼リバティクラブ関連記事

4位:メジャークラフト ソルパラ シリーズ

出典:楽天市場

メジャークラフトのソルパラシリーズは、海釣り初心者や新ジャンルの入門用として人気のロッド。

2018年にキャストフィーリングと操作性にこだわってリニューアルされ、New ソルパラとして再登場しました。

1万円前後と手に入れやすく、特に初心者や女性、お子様でも扱いやすいよう調整されている点に魅力を感じた人は多いようです。

メジャークラフト ソルパラ ライトジギング SPXJ-S64ML/LJ

全長:6ft4in 継数:2本 ルアー重量:60-150g  PEライン適合:0.6-1.5号

▼New ソルパラを一挙紹介!

3位:スタジオオーシャンマーク オーシャンスナップ

出典:楽天市場

第3位は、スタジオオーシャンマークのオーシャンスナップ。

一般的なスナップに比べて優れた強度を備えつつ、プライヤーなどの道具を使わずにルアー交換ができるという、非常に便利で画期的なアイテムです。

周防ベル付きのモデルや、シーバスやタチウオ、青物やGT、マグロといった大物ターゲットを狙った釣りにも対応するそれぞれの強度モデルがラインナップしています。

▼オーシャンスナップのレビュー記事はコチラ

2位:メジャークラフト ジグパラ ショート

出典:Amazon

第2位に、再びメジャークラフトのジグパラがランクイン。ジグパラ ショートは、コンパクトなシルエットの引き重り感の少ないセンターバランスモデルです。

豊富なカラーラインナップとフィールドやターゲットを選ばない汎用性の高さに惹かれ、購入を決める釣り人は少なくないでしょう。

自重は20~60gがラインナップしており、優れたコストパフォーマンスと実釣性能で人気を集めています。

▼ジグパラ関連記事

1位:メジャークラフト クロステージ シリーズ

出典:Amazon

2020年8月のTSURI HACK釣り具ランキング第1位は、メジャークラフトのクロステージシリーズです!

クロステージは10年の歴史を持つルアーロッドで、2018年にはショア・オフショアの幅広い釣りに対応する豊富なラインナップの「3代目クロステージ」が登場しました。

実売価格1万円前後と手に入れやすく、各種入門用ロッドやサブ機として人気を集めています。

メジャークラフト クロステージ CRX-1002LSJ ライトショアジギング

全長:10ft 継数:2本 ルアー重量:30-50g PEライン適合:1.0-2.5号

▼クロステージ関連記事

あのメーカーが人気を見せた8月ランキング

2020年8月にTSURI HACK読者が購入した、釣具総合ランキングTOP19をお届けしました。

今回はメジャークラフトのルアーやロッドが多数上位にランクインし、人気が特に目立つ結果となりました。

ランクインした釣り道具の中に、もしまだ試したことのない釣具がありましたら、是非試してみてください!