ガンクラフトってどんなメーカー?
ガンクラフトは、和歌山県田辺市に本社を構えるルアーメーカー。
バス用のルアーやロッドを中心に、エギングやジギング用品まで展開しています。
ジョインテッドクローをはじめとする発想力豊かな製品は新たなカテゴリーを生み出し、一大ブームを巻き起こしてきました。
平岩孝典とは? ※敬称略
平岩孝典氏は、ガンクラフトの代表を務めるビッグバスハンター。
S字系ビッグベイトの元祖であるジョインテッドクローを生み出し、2000年代前半の日本バス釣りシーンにS字系ブームを起こした立役者です。
その後もリップの付け替えが可能なルアー等、他に無い特徴を持った製品を多数世に送り出しています。
ガンクラフトの代表的ルアー
ガンクラフトのルアーはビッグバス捕獲率が高く大人気。ここではガンクラフトの中でも代表的なルアーをご紹介します。
ジョインテッドクロー
S字系ビッグベイトの元祖・ジョインテッドクロー。通称「ジョイクロ」と呼ばれています。
巻くだけでS字軌道を描きながら泳ぎ、それまでのリップ付きビッグベイトを凌ぐ釣果を叩き出し、人気に火がつきました。
オリジナルサイズは178で、現在は70・128・148・230(マグナム)・303(尺ONE)・178ゼプロとバリエーションも豊富。70・148・178・230にはシンキングとフローティグがあり、多角的な攻めが可能なルアーです。
ガンクラフト ジョインテッドクロー 178
KAITEN
KAITENはノーアクションボディに魚の尾びれを演出するテールスクリューがセットされているのが特徴。
無防備に泳ぐベイトフィッシュを再現し、ビッグバスをバイトさせます。自重が重たく、10メートル超えのディープを狙い撃ちすることも可能です。
サイズバリエーションは178と148の2種類。178においては自重が違うSSとNSをラインナップしています。
178には別売りで専用の樹脂ペラも用意され、金属ペラと使い分けることで、さらなる釣果アップを目指せるルアーです。
ガンクラフト KAITEN
スクリューベイト
ボディから発するナチュラルなローアクション、スクリューのハイアピールで、これまでに反応しなかったビッグバスに口を使わせることに着目したスクリューベイト。
使い方は「巻くだけ」とシンプルながら、スクリューが生む波動やフラッシングによるアピールはかなり強烈。
サイズバリエーションは110と130の2種類、それぞれに自重の異なるSS・NS・FSの3つがラインナップされています。
ガンクラフト スクリューベイト110
REST
ビッグバスが好むベイトフィッシュ・鮎をリアルに再現したジャークベイト。鮎が岩に着いた苔をはむ姿を再現した「HAMIダート」は、餌に夢中になっている鮎を演出しバスのバイトを誘います。
サイズバリエーションは108・128。128には潜航深度約2.5メートルのモデルと、ショートトリップタイプがラインップ。ショートトリップタイプのSLは、2つのリップ×リップの裏表を使い分けてアクションを変化させることが可能です。
ガンクラフト レスト128
S SONG 115
ジョインテッドクローシリーズの第3弾として発売されたS SONG 115は、フラットサイドタイプのS字系ルアー。リトリーブではピッチの早いS字、ロッドアクションを加えれば逃げ惑うベイトフィッシュを演出します。
サイズバリエーションは115のみ。ビッグバスが好むブルーギルやフナといった体高のあるベイトフィッシュをイメージさせたいシチュエーションでおすすめです。
ガンクラフト S SONG 115
OSA
OSAは水面をパワフルに力強く泳ぐビッグクランク。最大潜航深度約30センチで、ビッグバスのバイトを目の当たりにすることができます。
セパレートリップ採用でビッグルアーの泣き所であったリップの破損にも対応。別売りの替えリップを工具なしで取り付け可能です。
サイズバリエーションは80と115の2種類です。
ガンクラフト OSA 80
BACRA
トータルバランスに優れたクランクベイト。リップがボディから離れたワイヤードリップシステムにより、飛距離・潜航深度・障害物回避性能といったクランクベイトに必要不可欠な3大要素を高いレベルで実現しています。
サイズバリエーションはSR・150・250・400があり、各レンジをシステム的に釣っていくことが可能です。
ガンクラフト BACRA
Bariki Shad
ベイトフィッシュの泳ぐアクションを忠実に再現したBariki Shad。テールにはシンカーホールがあり、ネイルシンカーやラトルを入れることでアピール力をアップすることもできます。
テキサスリグやジグヘッドリグでのスイミング、スイミングジグのトレーラー等、様々な使い方が可能です。
サイズバリエーションは、3.8・4.8・5.8・6.8インチの4種類。
ガンクラフト Bariki Shad 5.8インチ
SHAPE S
SHAPE Sは、ジョインテッドクローのソフトルアー版。ノーシンカーリグでS字を描かせ使う他、ジグヘッドリグやダウンショットリグ等、様々なリグに対応します。
マテリアルには鮎フレーバーが配合。バスが口にしてから離すまでの時間を長くすることで、フッキングを確実なものとします。
サイズバリエーションは、2.5・4・5.3インチ。ベイトフィッシュの大きさや使用リグによって使い分けられます。
Kabrata
9.9インチの超ロングワームのKabrata。長さに加え非均一なボディとブラッシュピンテールにより、不規則なアクションを演出。
ネコリグやワッキーリグで使えば、「艶めかしい」との言葉が最適なライブリーアクションを起こします。
9.9インチで自重が約9グラムあるので、通常のベイトタックルでも十分キャストできるのも魅力。
ガンクラフト Kabrata
Betty
ブラッシュフラットテールで複雑かつ、艶めかしいアクションを起こすBetty。
この手のワームではフックをセットする位置を迷いがちですが、Bettyにはバランスとフッキングを考え導き出されたラインを表示。フックセッティングをスムーズなものにしてくれます。
サイズバリエーションは3.9・4.9・5.9インチが揃い、5.9インチには塩が入ったソルトインモデルもラインナップしています。
ガンクラフト Betty
BIG SPIDER
インパクトのある蜘蛛の形をしたソルトワーム。一般的な虫系ワームのように水面で使うだけでなく、10本のチャームレッグにより、水中でも強烈なアピールを生み出します。ジグヘッドリグやラバージグトレーラーとしてもおすすめです。
サイズバリエーションは約8.5センチのオリジナルと、全長約5センチのマイクロの2種類。コンディションによって使い分けましょう。
ガンクラフト BIG SPIDER
KILLERS BAIT
ガンクラフトはスピナーベイトも独創的。KILLERS BAITでは連結ブレードと上部に伸びたラインアイを採用。
多くのスピナーベイトとは異なる、強烈なフラッシングでバスを誘い、バラシの少ないアーム形状でキャッチへと持ち込みます。
サイズバリエーションはオリジナルサイズとコンパクトサイズの「ミニⅡ」と2種類から選べ、オリジナルは自重約3/8ozと 1/2oz、ミニⅡは1/4oz・3/8oz・1/2ozをラインナップしています。
ガンクラフト KILLERS BAIT
KILLERS BUZZ BURST
KILLERS BUZZ BURSTは、アシンメトリーヘッドとウォブリープロップで立ち上がりが良く、ナチュラルベントアームで飛距離が出せるバズベイト。ヘッドとスカートは絶妙にゆらめき、バスに水面を割らせます。
サイズバリエーションは1/2ozのオリジナル、3/8ozのJr.の2種類です。
ガンクラフト KILLERS BUZZ BURST
ガンクラフトのロッド
ガンクラフトではロッドも大人気。バスロッドとしてはKillersシリーズを展開しています。
S字系ビッグベイト専用等、専用性を持ったロッドを中心に、レッドロゴの「Killers-00」シリーズではベイト12機種・スピニング3機種、ブルーロゴの「Killers-00 Blue」シリーズではベイト7機種・スピニング3機種と幅広くラインナップしています。
ガンクラフト デッドソード KG-00 6-710EXH
ガンクラフトのリール
ガンクラフトにはダイワベイトリールをベースにし、SLPWORKSのカスタマイズを施したMAGOシリーズがラインナップされています。
展開機種は4種類。バーサタイルな001、ビッグベイト特化の003、ジャイアントベイト特化のMAGO HD、T3ベースのT3 MAGOがあります。
ボディにはガンクラフトのロゴが入っていて、Killersシリーズとぜひ一緒に使ってみてほしいリールです。
ガンクラフト MAGO 001
ビッグバス狙いならガンクラフト!
ガンクラフト製品はビッグバス狙いに欠かせません。ジョイクロのようなルアーで豪快に釣った充実感は、なかなか味わえるものではないでしょう。今後も独創的な発想で、新たなムーブメントを巻き起こしてくれるかもしれません。
関連記事