穴釣りワーム

【最強の穴釣りワーム】はコレだ!4人の釣りキチがヘビロテワームをガチプレゼン!

カサゴにソイにアイナメに!全国の釣りキチが自身が思う最強の穴釣りワームをプレゼン!

目次

記事内画像提供:アナハゼティ りゅう/六畳一間の狼 SUU/釣り好きまっちゃん/すなっち/

最強の穴釣りワームはコレだ!

撮影:TSURI HACK編集部

近年人気を集めている穴釣り。

「小さくてよく動くワームなら何でも良い」とも言われていますが、折角なら「よく釣れて、みんながヘビロテしているワーム」を知りたいですよね。

そこで今回は、各地域の釣りに精通した釣りキチたちが、自身の超実績ルアーをプレゼンします!

アナハゼティ りゅう(東北)

カルティバ ロックンベイト リングツインテイルカルティバ ロックンベイト リングツインテイル(1.5インチ)

穴釣りワームといえば臭い付きのワームを使用する方が多いと思いますが、こちらはアピール力で勝負

フォール中にはボディのリブとツインテイルが優しく水を噛みピロピロと落下、カニなどの甲殻類が思わず落下してしまったシチュエーションを再現します。

また小粒のツインテールのため、小さい穴にも難なく侵入可能です。

穴釣りのおすすめワーム

使い分けとして、捨て石などの小さい穴には1.5インチ、テトラなどの大きい穴には2インチを使用しています。

アイナメ・ソイ・カサゴなどのロックフィッシュには絶大な効果を発揮します!

またロックンベイトシリーズは1パック300円と非常にアングラーのお財布にも優しい価格設定ですので

穴釣り初心者や臭い付きワームが苦手だ!という人にはぜひオススメしたいワームです♪

カルティバ 「ロックンベイト リングツインテイル」1.5インチ

サイズ:1.5インチ
入り数:12

六畳一間の狼 SUU(東海)

バークレイ ガルプ サンドワーバークレイ ガルプ サンドワーム(2インチ)

自分のことを「ガルプ信者」と言うほどにガルプを愛しているぼくですが、中でもいちばん使うのがサンドワーム2インチ。

穴釣りというよりも堤防の壁際ギリギリに落とす壁釣りでの使用がメインです。

特にカサゴには効果覿面で、一晩で20尾以上も釣った経験も

カサゴ

もちろん穴釣りでも絶大な効果を発揮するワームで、ブラクリやジグヘッド、テキサスリグなどどんな使い方でもOK。

「餌より釣れる」そう信じてやまないワームがサンドワーム2インチです。

バークレイ ガルプ サンドワーム 2インチ

サイズ:2インチ
入り数:16

釣り好きまっちゃん(九州)

マルキュー パワーイソメマルキュー パワーイソメ(中)

魚が好むエキスを配合したパワーイソメ、ワームと呼ぶにはちょっと反則ですがどうしても釣りたいときのリーサルウェポン

生餌とは違い”保存できる”利点があり、また穴釣り以外にも「堤防ちょい投げ」や「虫ヘッド」と幅広い魚種を狙うことができる多様性の良さもGOOD。

カサゴ

喰いの状況や魚のサイズに合わせパワーイソメを「カット加工」もしくは「ダブル掛け」など一工夫することで釣果アップ、更に釣りが楽しくなること間違いありません。

袋にはジッパーが付いていますが、いつの間にか中の液体がこぼれてしまうことがあるので、別ケースに移して保存させることをオススメします。

マルキュー パワーイソメ 中

全長:約10cm
入り数:15

すなっち(北海道)

ノリーズ  ラッテリーノリーズ  ラッテリー(5-1/4″インチ)

厳寒期のロックフィッシュを狙った冬の穴撃ちで活用しています。

穴釣りはもちろん、ボトムの石積みやケーソンの継ぎ目にアプローチするときも効果的だと感じるワームです。

スティップタイプのシンカーと組み合わせたフリーリグの使い方が多く、シンカーウエイトは水深や穴の深さに合わせて7〜28グラムまで幅広いです。

ノリーズ  ラッテリーとアイナメ

穴釣りでは小型のガヤやソイ類がうるさいことが多いので、大型を狙って釣るためにシルエットの大きいラッテリー5インチを活用しています。

穴の奥まで落としても、反応がない低活性なシチュエーションでは10秒以上ステイさせるアプローチも効果的なので、試してほしいです!

ノリーズ ラッテリー 5-1/4

サイズ:5-1/4インチ
入り数:8

多彩なワームで楽しむ穴釣り

撮影:TSURI HACK編集部

今回の釣りキチたちのように、ライトソルトワームはもちろんのこと、バスフィッシング向けに販売されているワームを好んで使うアングラーもいます。

多彩なルアーとリグで自分だけの爆釣パターンを見つけてみるのも醍醐味の一つ。プレゼンも参考に、色々なルアーを試してみてください。

穴釣り・ロックフィッシュ関連記事はこちら