ダイワセオリーは最新ハイコスパリール
ダイワのセオリーは3万円台の価格帯ながらハイエンドリールに採用されているマグシールド・ZAION・ATDなどの技術を取り入れたスピニングリール。ダイワ最上位モデルであるイグジストの同番台と比べると自重が軽く、3万円以上も低い価格設定。コストパフォーマンスに優れたリールをお求めの方、必見のリールです!
ルビアスとセオリーの違いは?
ルビアスとセオリーは3万円台で同一価格帯ですが、ルビアスが上位モデルとなっています。自重やベアリングの数などの違いを比較しました。
リール自体の自重の違い
リールの自重を比べると同一番台のリールと比較したときに10~15グラムほどセオリーが軽量。ルビアスはボディ剛性が高いので若干重くなっています。
ベアリング数の違い
ベアリングの数はルビアスが8ボールの1ローターに対し、セオリーは7ボールの1ローターになっています。ベアリングの数ではルビアスが若干ですが上回っています。
ボディカラーの違い
ボディカラーはルビアスはスプールとボディをシルバーカラーで統一。セオリーはスプールと一部のパーツにゴールドカラーを採用しています。
ダイワ セオリーの全11機種
ダイワのセオリーは小型の2000番台から4000番台まで幅広いラインナップ。自分の行う釣りに合ったものを選ぼう!
2004
トラウト、バス、ソルトライトルアーなどに最適な2004。ソルト対応なので幅広いフィールドで使用可能です。
ダイワ セオリー 2004
2004H
淡水のルアーフィッシング、海でのライトルアーゲームに最適。普段ハイギア仕様のリールに慣れている方におすすめです。
ダイワ セオリー 2004H
2506
フレッシュウォーター、ソルトウォーター幅広いフィールドで使える汎用性の高い2506。幅広い釣りを行う方におすすめです。
ダイワ セオリー 2506
2506H
バス、ライトソルトルアー、堤防釣りなど幅広い釣りで使える2506H。ハイギヤ仕様をお求めの方におすすめな1台です。
ダイワ セオリー 2506H
2508PE-H
エギング、チニング、シーバスなどPEラインをメインで使用するアングラーにおすすめなセオリーです。
ダイワ セオリー 2508PE-H
2508PE-DH
エギングなどで活躍するダブルハンドル仕様のセオリー。ダブルハンドルを普段使用している方は2508PE-DHがおすすめです。
ダイワ セオリー 2508PE-DH
2510PE-H
190グラムと軽量ながら3000番台クラスの糸巻き量を誇る2510PE-H。シーバスやライトショアジギングなどにおすすめです。
ダイワ セオリー 2510PE-H
3012H
サーフシーバスやショアジギングなどに最適なセオリー。糸巻き量が多いので様々なフィールドで使えます。
ダイワ セオリー 3012H
3500PE-H
DS5製のエアローターを採用した3500番台のセオリー。ランカーサイズの狙いのルアーゲームにおすすめです。
ダイワ セオリー 3500PE-H
4000
サーフでのルアーゲームなどにおすすめな4000番台のセオリー。ショアジギングでの青物狙いなどにも使えます。
ダイワ セオリー 4000
4000H
ハイギア仕様の4000番台セオリー。地磯でのヒラスズキ、サーフシーバスなどパワーのある大型魚を狙った釣りに最適です。
ダイワ セオリー 4000H
ダイワセオリーでワンランク上の釣りを!
ダイワのセオリーは最上位モデルにも引けをとらないダイワテクノロジーが詰め込まれています。コストパフォーマンスに優れているので余った予算でロッドも購入できますね!財布にも優しいワンランク上のセオリーで、ワンランク上の釣りを体感しよう!
Comfortable fishing with Theory!
セオリーで快適な釣りを!