2019年も釣れてます!おすすめイカメタルスッテ&種類・選び方解説
鉛スッテにドロッパーと呼ばれる浮スッテでヤリイカ系を狙うイカメタル。今年も各地で盛り上がりを見せています。そんなイカメタルに重要なのがイカメタル用のスッテ。ここではスッテの種類や選び方を解説。おすすめのスッテもご紹介していきます。
2024/01/23 更新
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
編集者
TSURI HACK編集部
釣り歴20年のTSURI HACK運営&記事編集担当。年間1000を超える記事を配信するため、海から川・湖、エサ釣りからルアーまで幅広い釣り用品に触れています。公式SNSでも最新情報から編集部のインプレッションまで絶賛配信中!
TSURI HACK編集部のプロフィール
制作者
S.fisher
釣り歴20年以上、バスとソルトルアーをメインに楽しむ元釣具屋。道具の選択から釣り方に至るまで、深く考えながら釣りをするのが好きです。餌釣りに関する知識と経験もあり、幅広い分野の総合知識をもとに情報を発信しています。
S.fisherのプロフィール
今年も人気沸騰『イカメタル』

シンプルな仕掛けでケンサキイカやヤリイカ、スルメイカが狙える『イカメタル』。日本海敦賀の若狭湾、九州の玄界灘をはじめ、最近では関東の鹿島方面でも盛り上がりを見せています。
夜にライトを照らして狙う“夜焚き”だけでなく、現在は日中のデイゲームで狙うスタイルも広まりつつあるイカメタルゲーム。今回はそんなイカメタルで重要になるスッテの選び方におすすめスッテをご紹介していきます。
イカメタル用スッテを選ぶ

イカメタル用スッテには、大きく分けて鉛スッテ、浮スッテ、小型エギがあります。それぞれの役割や使い方、具体的な選び方を見ていきましょう。
■鉛スッテ

鉛などでできているイカメタルでメインとなるスッテ。イカを抱き着かせる他、オモリとしての役割もあります。
鉛スッテは10~30号程度(37.5~112.5グラム)を揃えておき、水深や潮の速さによって使い分けます。ポイントによって使用する重さは変わるので、初めての場合は船宿によく使う重さを聞いてみましょう。
■浮スッテ

名前の通り、浮力を持ったスッテで、ドロッパーとも呼ばれます。リーダーから枝スを伸ばしてセットし、鉛スッテと組み合わせて使います。
鉛スッテには無いフワフワとした動きでイカにアピールする浮スッテ。浮スッテのサイズは2.5~3号を基本に選んでみてください。イカが小さな時には1.8号、大きな時には4号といったサイズも使われます。
■小型エギ

小型エギは浮スッテと同じく、リーダーから枝スを伸ばしてセットします。イカメタル専用設計のものが、糸絡みが少なく使いやすいです。
小型エギのサイズは1.5~3号と小型のものを使います。浮スッテとの違いは、シンカーの重みによって水平姿勢の維持やフォールができるなど、誘いのバリエーションが多くなる点です。
色の選び方
基本は赤白、赤緑、赤黄など頭が赤の色をベースとして考え、日によって当たりカラーが変わるので様々なカラーを準備してローテーションしていきます。
鉛スッテと浮スッテ、小型エギのカラーはそれぞれ別のものを使うなどして、その日の当たりカラーを効率よく探ってみてください。
>>次ページではおすすめ鉛スッテを紹介
おすすめのイカメタル用スッテ

各メーカーが様々な工夫を凝らしているイカメタル用のスッテ。ここではおすすめのイカメタル用スッテを種類ごとにご紹介していきます。
鉛スッテ
ダイワ エメラルダス イカメタルスッテ
従来よりもコンパクトサイズに仕上げられた製品。刺さりの良いSaqSas段差カンナで、小さなアタリもしっかり掛けていくことが出来ます。自重:10~30号(38~113g)
シマノ セフィア イケイケスッテTG
狙いの水深まで素早く到達させやすいスッテです。活性が高く効率を重視したい時、沈みが遅いとサバなどの魚がヒットしてしまう状況でぜひ使ってみてください。自重:10-30号(38-113g)
シマノ セフィア コロコロスッテ
通常のイカメタルより小さめの全長が特徴的。低活性時やイカのサイズが小さな時に活躍してくれます。自重:8-25号(30-94g)
カンジインターナショナル カレントスッテ
スモールフォルムにスタビライザーを搭載したスッテ。フリーフォールではスライドアクションを起こし、他とは違う動きでイカを誘います。自重:10-20号(37-75g)
一誠 ヌケガケスッテ
直結でなく編み糸に結んで使用する珍しいタイプです。激しいアクションでイカを誘い、細身のシルエットと小さな単傘カンナで多くのアタリを出せます。自重:8-20号
メジャークラフト 御免なスッテ
スレてしまったイカを攻略するため徹底研究された製品。イカメタルシーズンの後半や、釣れていたのにアタリが無くなった状況でぜひ使ってみてください。自重:10-20号(37-75g)
キーストン KS鉛スッテ
特殊スーパーグロー(夜光)塗装技術による強い発光が特徴。ボディ重心バランスにもとことんこだわり、アクションさせると水中でよく踊りイカにアピールします。自重:5-80号(19-300g)
オーナー レベルスッテ
小さな力でも刺さる貫通力の高いフックを搭載。ミラージュピンチャなど、他のメーカーでは見られない独自のカラーリングにも注目です。自重:8-25号
デュエル EZ-ベイトメタル
深場狙いや潮の流れが速い状況におすすめの製品。14本×2段の段差フックは、イカの足をより確実に掛けられます。自重:10-25号(38-94g)
クレイジーオーシャン メタラー
1年以上のテストを経て、イカが反応しやすいアクションを追求。左右で色を変えた特殊なカラーラインナップもあります。自重:8-30号(30-114g)
エバーグリーン メタル番長
スライドアイと非対称ボディで、横方向への鋭いジャークアクションを演出。一般的な鉛スッテより狭い移動距離で効率よく誘うことが出来ます。自重:8-30号(30-112g)
>>続いて浮スッテにエギも紹介
浮スッテ(ドロッパー)
シマノ セフィア フワフワスッテ
ボディ素材や布・糸の量を吟味し、浮スッテで重要な浮力を損なわないようにした製品です。小さく細いため、鉛スッテの操作性やアクションを損ないにくいのも特徴です。サイズ:75-85mm
バレーヒル スクイッドシーカー ぷにりん
弾力のある「プニリンボディ」で抱き着いたイカに違和感を与えないのが特徴。アタリが小さく出る状況でぜひ使ってみてください。サイズ:2.5-3号
ハヤシ 浮きスッテ 2.5号
エギで人気のマツバ模様とストライプをカラーに取り入れた浮スッテ。シンプルなカラーとは違うアピールが活躍する場面は少なくないはずです。サイズ:2.5号
クレイジーオーシャン サンドバッカー 7cm2段
水に近い比重の特殊素材を使用したサンドバッカー。誘いを入れた後のポーズでピタッと止まり、イカを抱かせます。2段針は大型が多い状況でも安心して使えます。サイズ:7cm
デュエル ヨーヅリ ウルトラスッテDX Y2 S
アピールを強める「夜光リアルライブアイ」、オーロラ糸を編み込み細やかな輝きを生み出す特殊布を採用。「耐水圧リブ構造」で深場の強い水圧下でも安心です。
プロマリン イカスッテ 4.0号
シンプルな作りでコストを抑えた製品。イカメタルが初めての人や、カラーを揃えるのに費用が気になる人におすすめです。サイズ:4号
キーストン ケンサキSP
シビアな状況攻略向け設計の製品。1段針と2段針があり、姿勢の戻るスピードやイカのサイズにあわせた使い分けが可能です。サイズ:75-85mm
デュエル 浮スッテカン
吸水性ゼロの耐水圧構造で、水深150メートル以上でもつぶれない丈夫なボディが特徴。耐久性を高めつつしっかり泳ぐバランス設計に注目です。サイズ:2-4号(7.5-10.2cm)
デュエル EZ-ベイト
誘いと止めのトータル性能が高く、扱いやすい浮スッテ。他に見られないブラックやリアルカラーをぜひ持っておきたい製品です。サイズ:80mm
自重:5g
ハリミツ スミゾクスッテ
スミゾクスッテは、ステイ時の姿勢を追求しています。中綿入り布巻仕上げで、渋った状況に強い製品です。夜光目玉付きや特徴的カラーのプレミアムもぜひチェックしてみてください。サイズ:2.5-3号
小型エギ
ダイワ エメラルダス イカメタルエギ RV
ラトル入りのイカメタル専用エギ。サイズごとにカンナの仕様を替え、掛かりやすさや強度を最適化してあります。サイズ:1.8-2.5号
デュエル イージースリム
「シュリンプフォルム」と「フワフワフット」でエビをイメージさせる小型エギです。ローリングシャフトは糸ヨレを軽減し、イカが回転した時のバラシも少なく出来ます。サイズ:80-95mm
自重:4-6g
キーストン モンローエギ2.5号夜焚きチューン
イカメタルのメインである夜焚きに合わせたチューンモデル。夜焚きで実績の高い夜光カラーを中心としたカラーラインナップは、どれを選んでも間違いない安心感があります。サイズ:2.5号
自重:10g
イカメタルスッテの賢い収納方法
どんどんスッテが増えていくと、困ってしまうのが収納。自重やサイズ、カラーごとに分けて収納しておかないと、当たりカラーや棚を探る効率が落ちて、釣果に影響することも。ここではイカメタル用スッテにおすすめの収納ケースをご紹介します。
バレーヒル ボートメタル/スッテケース 60
60個のスッテを収納可能なケース。60個のうち20個には円柱型EVAフォームが入れてあり、サイズの小さなスッテを取り出しやすい便利な設計としてあります。
バーサス VS-3010NDM
3枚の仕切り板でスペースを調整出来るケースです。VS-7070など大型のタックルボックスにぴったり収まるので、それらと組み合わせれば持ち運びが楽に、取り出し・収納はシステム的に行うことが出来ます。
スッテにこだわり釣果をアップさせよう!

アタリの取り方が話題になりやすいイカメタルですが、そのアタリが出せるかどうかはスッテの選び方も鍵を握ります。本記事でご紹介したスッテの種類や選び方を参考にしながら、ぜひイカメタルを楽しんでみてください。
▼関連記事