千葉の海釣り公園
千葉の海釣り公園では通年安定して様々な魚種を狙うことが出来ます。東京方面には無い有料の海釣り公園もあり、指導員の方に釣り方を聞くことが出来る場所も。釣り方や仕掛け作りに自信が無い方はぜひそのような場所も利用してみてください。
市原海釣り公園(オリジナルメーカー海づり公園)
オリジナルメーカー海釣り公園としても知られており比較的足場が安定しており、フェンスによる安全対策も行われているため親子での釣りを楽しむ人も見られます。また多くの釣りイベントも行われており大会や海釣り教室でより釣りに深く関わることができます。
〒290-0045
住所:千葉県市原市五井南海岸1-12
TEL:0436-21-0419
【車】
館山自動車道「市原I.C.」より約15分の道のり。
【電車】
JR内房線「五井駅」よりタクシーで約15分の道のり。
■利用料金
一般 | 920円 |
シニア(65歳~) | 460円 |
一般(見学) | 220円 |
シニア(65歳~)(見学) | 110円 |
狙える魚種
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
サヨリ | ● | ● | ● | |||||||||
フッコ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |||
アイナメ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||||
カレイ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||||
メバル | ● | ● | ● | |||||||||
イシモチ | ● | ● | ● | |||||||||
ハゼ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||||
アジ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||||
イワシ | ● | ● | ● | |||||||||
シロギス | ● | ● | ● |
市原海釣り公園の施設内には、釣具の販売やレンタルを行っている売店があるので、道具を持たずに手ぶらで足を運んでも大丈夫です。釣り場には監視員や指導員の方も居るので、釣り方が分からない初心者の方も安心です。
▼市原海釣り公園を紹介している記事です。
高洲海浜公園
とても広い広場や丘があるので釣りをしないときものんびりとした雰囲気を味わうことができます。夏から秋にかけて多くの人が訪れる海釣りスポットとして知られる公園です。
〒279-0023
住所:千葉県浦安市高洲9-18
TEL:047-351-1111
【車】
湾岸道路「浦安I.C.」より約8分の道のり。
【バス】
東京ベイシティ交通 バス15系統・18系統・25系統・28系統で「高洲海浜公園」下車
■利用料金
無料
狙える魚種
春 | シロギス スズキ ハゼ メバル アイナメ アオリイカ |
夏 | シロギス スズキ ハゼ メバル アオリイカ |
秋 | シロギス スズキ ハゼ メバル アオリイカ サヨリ アナゴ |
冬 | スズキ カレイ メバル アイナメ アオリイカ |
高洲海浜公園は水深が浅い砂地なので、ウキ釣りやちょい投げ釣りがおすすめ。152台収容可能な無料駐車場もあり、車でのアクセスも安心。遊具やトイレなども充実していて、釣りとピクニックを一緒に家族で楽しみやすいスポットです。
▼高洲海浜公園の詳細はこちらをチェック
茨城の海釣り公園
茨城の海釣り公園は、関東地方の他の海釣り公園よりカンパチやサバ、シマアジなどの回遊が見込めるのが特徴です。その他の魚種も豊富なので、何が釣れるか分からないワクワク感が味わえます。
港公園
鹿島港に位置する港公園となっており海釣りをするには絶好の立地です。公園内にはあたりを一望できる展望台が設置されており四季折々の木々や花々を眺めることができ、釣りをしない人々もデートスポットとして訪れています。
〒314-0103
住所:茨城県神栖市東深芝10
TEL:0299-92-5155
【車】
東関東自動車道「潮来I.C.」より約15分の道のり。
【電車】
JR鹿島線「鹿島神宮駅」よりタクシーで約17分の道のり。
■利用料金
無料
狙える魚種
港公園ではファミリーで楽しみやすいアジやイワシをサビキ釣りで狙える他、カンパチやヒラメなどの大物も狙えます。サビキ釣りで釣ったアジやイワシを使った「泳がせ釣り」で大物狙いにもぜひチャレンジしてみてください。
関東の海釣り公園を満喫!
釣りだけでなく様々なアクティビティが楽しめる関東の海釣り公園。柵が設置してあるところがほとんどで、大人も子供も安心して釣りを楽しみやすいです。休日にはぜひ足を運んで、関東の海釣り公園を満喫してみてはいかがでしょうか。