LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

【海釣り公園】関東地方のおすすめ海釣り公園10選!(2ページ目)

神奈川県の海釣り公園

神奈川県の海釣り公園は、季節を問わず豊富な魚種を狙えるのが魅力。各海釣り公園でどんな魚が釣れるのかチェックして、それに合わせた仕掛けやエサを準備して足を運んでみてください。

本牧海釣り公園(本牧海づり施設)

本牧海釣り公園

撮影:TSURI HACK 編集部

関東でも有数の知名度を誇る”横浜フィッシングピアーズ”の海釣り施設のうちの一つ。一年中魚を釣ることができることに加えて、本牧以外にも大黒海づり施設や磯子海づり施設と各地域にあります。釣りスポットも広く、多くの人が釣りを楽しめる釣り施設です。


〒231-0811
住所:神奈川県横浜市中区本牧ふ頭1
TEL:045-623-6030

【車】
首都高速湾岸線「本牧ふ頭I.C.」より約5分の道のり。
【電車】
横浜駅東口または桜木町駅から横浜市営バス26系統「海づり桟橋行き」または「横浜港シンボルタワー行き」で「海づり桟橋」下車、約30~40分の道のりです。

■利用料金

釣り料金(一日券)
大人900円
中学生450円
小学生300円

狙える魚種

カレイ アイナメ シロギス カサゴ ウミタナゴ メバル
サバ アジ シロギス クロダイ イワシ メバル
カレイ アジ サヨリ カサゴ クロダイ スズキ イワシ
カサゴ スズキ アイナメ カレイ ウミタナゴ メバル

本牧海釣り公園は足場が良く、広々とした釣り場で安全に釣りを楽しめます。230台収容可能な駐車場もあり、車でのアクセスも良好。晴れた日には隣接の緑地でお弁当を食べるのもおすすめです。

▼本牧海釣り公園の詳細はこちらをチェック

横須賀海辺つり公園

横須賀海釣り公園

出典:PIXTA

公園内には釣り場のほかにも子供たちに人気の複合遊具や数々のオブジェが設置されています。風波ともに穏やかなことが多く、釣り初心者でも取り掛かりやすい海釣り公園となっています。


〒238-0013
住所:神奈川県横須賀市平成町3-1
TEL:046-822-4022

【車】
横浜横須賀道路「横須賀I.C.」より約15分の道のり。駐車は有料駐車場をご利用ください。
【電車】
京浜急行「堀ノ内駅」より徒歩約10分の道のり。

■利用料金
無料 ※駐車場は有料

狙える魚種

タナゴ メバル カサゴ アジ カレイ メゴチ キス ベラ イシモチ ヒラメ
タナゴ カサゴ アジ キス ベラ ハゼ セイゴ
タナゴ メバル カサゴ アジ ベラ カワハギ タチウオ サワラ イナダ メジナ
アイナメ カサゴ カレイ メバル ハゼ

横須賀海辺つり公園は駐車場やトイレ、安全柵が整備されていて、公園もあるのでファミリーで釣りを楽しむには持ってこいの場所。入口から徒歩5分圏内に釣具店もあるので、道具選びで迷ったり、最新釣果情報が分からなかったりした時にはぜひ利用してみてください。

▼横須賀海辺つり公園の詳細はこちらをチェック

浮島つり園

浮島つり園

出典:PIXTA

東京国際空港のすぐ近くにある釣り公園です。24時間開放されており好きなときに海釣りが行えるのは魅力的。釣りをする人々のほかにも写真撮影を行っている人も見られ、一年中人が訪れています。季節毎に釣れる魚は違うため、時間があるときにふらっと立ち寄る感覚でも楽しめます。


〒210-0862
住所:神奈川県川崎市川崎区浮島町500
TEL:044-287-6034

【電車】
JR京浜東北線「川崎駅」より川崎鶴見臨港バスで浮島町公園入口下車、徒歩約5分の道のり。

■利用料金
無料

狙える魚種

浮島つり園で狙えるのはメバルやカサゴ、スズキ、ハゼ、アナゴなど様々。24時間開放されているので、夜釣りも楽しめます。飛行機や大型フェリーも見られるので、大人も子供も飽きることなく楽しい時間を過ごすことが出来ます。

うみかぜ公園

うみかぜ公園

出典:PIXTA

周辺にはバーベキュー場やバスケットコート、マウンテンバイクのコースなど幅広い施設が併設されている公園です。関東ながらも多くのアクティビティが行えるほど広い公園なので釣り以外にも体力が続く限り遊び続けることができます。


〒238-001
住所:神奈川県横須賀市平成町3-23
TEL:046-826-2899

【車】
横浜横須賀道路「横須賀I.C.」より約10分の道のり。駐車は有料駐車場をご利用ください。
【電車】
京浜急行「県立大学駅」より徒歩約15分の道のり。

■利用料金
無料 ※駐車場は有料

狙える魚種

うみかぜ公園では、アジやイワシなどファミリーが釣りやすい魚から、青物やタチウオなどの回遊も見られるのが魅力。サビキ釣りやちょい投げ、ルアー釣りなど様々な仕掛けを準備して足を運んでみましょう。安全柵もあるので、お子様連れでも安心です。

2 / 3ページ