話題のRサーディンをインプレ!人気の秘密はどこに隠されているのか

メタルジグ=金属の塊……どれも一緒じゃね?って思う方もいるかもしれません。ところが、これは本当にスゴい!というメタルジグも存在するのです。今回はショアジギングに欠かせない私にとっての“究極のメタルジグ”をご紹介します。

目次

アイキャッチ画像撮影:TSURI HACK編集部

ジーク Rサーディン

今回のインプレは、ジークから販売されている『Rサーディン』というメタルジグです。

SNSや個人ブログなどでも話題になり、釣具店で見かけることも多くなりました。

まだまだ歴史の浅いメタルジグですが、人気の秘密はどこにあるのでしょうか?

筆者の紹介

TSURI HACK編集部 イシカワ

好きな釣りはソルトショア全般。中でもショアジギングはフェイバリット。

差がつく飛距離

後方重心というだけあり、すんごい飛びます。

私にとって飛距離の出るメタルジグは大正義! 非常に良く飛ぶメタルジグだと思います。

ド遠投でキャッチしたシイラ。飛距離が求められるような“ゴロタ浜やサーフ”で大活躍してくれます。

非力でキャストに自信のない自分でも、100メートル先のブレイクラインまでしっかり届いてくれる。そんなメタルジグですね。

半端じゃない食わせ力

アクションについても、素晴らしい! の一言につきます。

巻きでもウォブリングが手元に伝わりますし、スローに見せる使い方も◎!

朝マズメのタイミング、ただ巻きでヒットしたワカシ。

フォールでヒットしたオオモンハタ。写真は1枚ですが、実は同じ場所で2連発。

沖で湧いた一瞬のナブラ。着水後の1シャクリ&フォールでペンペンがヒット!

1投目でのヒットは、ルアーへの信頼に繋がりますよね。

同行者がキャッチしたヒラメ。スローに攻めればフラットフィッシュも狙えちゃいますね。

秘密はどこにある?

写真をごらんの通り、ラインアイが縦向きになっていますよね?

どうやらココに秘密があるみたいなんです。

アクションが素晴らしい

ライン接点が縦ブレしすぎない。つまり、ジャークを入れてからのフォール姿勢がスピーディーに安定するということ。

飛距離・アクションどちらも高いレベルにあるメタルジグだと思いますよ!

あえて文句を言うとするならば

正直、満点に近いメタルジグです。

あえて文句を言うとするならば……。

初期フックがサビやすい

他に比べて、多少サビやすいように感じますね。

使ったらすぐに洗う。あるいは、フックの交換を覚悟した方が良いかも。

しかし

この価格帯で、アシストフック・トレブルフックが初期搭載されているわけです。

これ以上の注文は酷かもしれません……。

一度は使ってみてください!

Rサーディン、本当にオススメのメタルジグです。

試しに1度使ってみてはいかが?

ジーク Rサーディン

ウエイト:6/10/15/20/30/40/60

関連記事