アジングで使うラインの種類について
アジングで使うラインの種類は、PE、エステル、ナイロン、フロロの4種類があります。アジングはルアーフィッシングの中でも特に繊細で、ラインが釣果や使い勝手に大きく影響することがその理由です。
それぞれのラインの特徴を活かすことで、アジをより多く手にすることが出来ます。本記事ではその中のフロロに焦点を当ててご紹介していきます。
フロロカーボンの特徴とは
まずは、5つの観点から、PE、エステル、ナイロンと比較してフロロカーボンラインは、どのような特徴を持っているのかご紹介して行きたいと思います。
耐摩耗性の高さ
フロロカーボンラインがどのラインより最も優れている点が耐摩耗性です。耐摩耗性とは擦れに対する強さのこと。
具体的にはラインが岩などの障害物に擦れたり、アジの歯がラインに当たったりした時に切れにくい特徴があります。
PE、エステル、ナイロンは耐摩耗性が低いため、特に障害物周りでのアジングでは、フロロが持つ耐摩耗性の高さが役立ちます。
高比重で繊細な釣りに最適
一般的なフロロの比重は1.78で、放っておくと水に沈んでいきます。
一般的なPEは比重0.97、エステルが比重1.38、ナイロンが比重1.14なので、フロロは他のラインより約1.3~1.8倍の重さがあります。
比重が高いことで軽量なリグを沈めやすく、風が強い場合においてラインが吹かれにくいメリットがあります。
感度の高さ
フロロは初期伸度が低い特徴があります。初期伸度とは負荷が掛かった初期段階での伸び率のことで、初期伸度が高いと感度が良くなります。
またフロロは硬い特徴もあり、水中でラインが直線的になりやすくなることも、フロロの感度が良い理由となっています。
リーダーいらず!利便性が高い
フロロはショックリーダー無しでルアーを直結して使うことも可能です。
直結はショックリーダーが必須となるPEやエステル、また耐摩耗性が低いナイロンでは難しいことなので、フロロの大きなメリットと言えます。
ショックリーダーを使わないことで、リーダーを結束する時間が無くなるため、釣りの効率アップに繋げることが出来ます。
価格
一般的なラインの価格を安い順から挙げると、ナイロンとエステルが同程度、次にフロロ、最も高いのがPEとなっています。
これに加えて、PEやエステルのライントラブルの起きやすさや、ナイロンの使用回数・時間経過による吸水などの劣化まで考慮すると、フロロのコストパフォーマンスは高いものとなってきます。
アジングで使うフロロの太さ
アジングで使うフロロの太さは、1~4ポンドがおすすめです。
5ポンド以上の太さになると飛距離が出しにくく、フロロの硬さゆえのライントラブルも多くなりがちとなってしまいますので注意が必要です。
1~4ポンドの引っ張り強度は弱いので、アジとのやり取りはドラグを上手く使って行うようにしましょう。
アジングにおすすめのフロロ
クレハ シーガー R-18フロロリミテッド
R-18フロロリミテッドは、アジングだけでなくバスやトラウトなど、魚種を問わず多くのルアーアングラーが愛用している製品です。
シーガーシリーズの中で最高クラスの強度としなやかさを兼ね備えているのが特徴の使いやすいラインです。
クレハ シーガー R-18フロロリミテッド
ユニチカ ナイトゲーム ザ・アジFC
平行巻きの採用で糸つぶれが少なく、安定した強度を発揮するユニチカのナイトゲーム ザ・アジFC。
操作性と遠投性に優れていて、ディープに潜むアジを攻略しやすいラインとなっています。
ユニチカ ナイトゲーム ザ・アジFC
ダイワ 月下美人 TYPE-F
アジングやメバリングで人気の月下美人。TYPE-Fは、厳選されたライン素材で高い強度と感度を実現しています。
アジの小さなアタリをしっかり捉えられるラインです。
ダイワ 月下美人 TYPE-F
モーリス バリバス アジングマスター フロロカーボン
モーリス独自のスーパーフッ素コーティング加工をライン表面に施してあるアジング専用フロロ。
75メートルで中間マークが付いているので、150メートルをそのままでも、半分の75メートルで2回に分けても使えます。
モーリス バリバス アジングマスター フロロカーボン
サンライン ソルティメイト・スモールゲームFC II
ソルティメイト・スモールゲームFC II は、TRP加工と耐塩水コーティングでガイド抵抗を減らす工夫が行われている製品です。
巻き量は120メートルのものとお得な240メートルがあり、自分に合った巻き量で無駄なく使うことが可能です。
サンライン ソルティメイト・スモールゲームFC II
アジングでフロロを使いこなそう!
今回はフロロに焦点を当てて特徴をご紹介しましたが、PE、エステル、ナイロンにもそれぞれメリットがありますので、それらを理解して使い分けをすることが大事です。これまでフロロを活かしきれていなかった方は、本記事を参考にして使いこなしてみてください。