シーバス釣りにおけるパックロッドの利便性
河川や港湾部、サーフなど様々なフィールドで楽しめるシーバスゲーム。
通常は2ピース仕様が多いシーバスロッドですが、仕舞寸法を小さくし、利便性を高めたパックロッドも人気です。
まずはシーバス釣りにおけるパックロッドにどのような利便性があるのか、以下で詳しく見ていきましょう。
仕事帰りにも釣りを楽しめる
仕舞寸法が小さなパックロッドであれば、仕事場に置いておいたり、仕事のバッグに忍ばせたりなんてこともしやすいです。
仕事が終わって夕マズメのチャンスタイムを釣ったり、ナイトゲームを楽しんだりと、息抜きするには持ってこいです。
公共交通機関での移動も楽々
2ピース仕様のシーバスロッドだと、仕舞寸法は140~150センチ前後となります。
これを持って電車やバスなど公共交通機関で釣り場に向かうとなれば、一番気になるのが持ち運び中のロッドの破損、そして何を持っているのだろう?といった目で見られてしまうこと。
シーバス用パックロッドであれば仕舞寸法50センチ程度のものからあるので、そういった心配も少なくなります。
他の釣りでも使いやすい
シーバスロッドは、他の釣りでも使いやすい汎用性があります。
とくに出張先や旅行先のように、持ち運べるロッドに限りが出る場合は、シーバス用パックロッドの汎用性がメリットです。
アオリイカが居た時にはエギング、ルアーで釣れない時にはちょい投げでキスなどを狙ってみるなど、使える釣りは非常に多いです。
シーバス用パックロッドを選ぶ際の3つのポイント
ここではシーバス用パックロッドを選ぶ際の3つのポイントを見ていきましょう。
Point1:長さ
シーバス用パックロッドには、フィールドの状況に合わせて7.6~9.6フィート程度のロッドがラインナップされています。
港湾部や小規模河川がメインとなるのであれば7.6~8.6フィート程度、大規模河川やサーフなどでの釣りを想定するなら8.6~9.6フィート程度がおすすめです。
Point2:硬さ
L・ML・Mのいずれかの硬さで選びましょう。
軽いルアーやライトラインの使用がメインであればL、バーサタイル性や遠投性を重視するならMLかMを選んでみてください。
迷った時にはMLを選んでみてください。
Point3:仕舞寸法
シーバス用パックロッド選びでは仕舞寸法にも注目。
コンパクトなものだと50センチ程度からありますので、持ち運びで不便の無い長さを基準とし選んでみてください。
同時にロッドを入れるケースは、それより大きくなることも考慮しておきましょう。
おすすめシーバス用パックロッド10選
ここでは元釣具屋のTSURI HACKライターが、各メーカーからおすすめのシーバス用パックロッドをピックアップしました。
それぞれの特徴を参考にしながら、ぜひこの中からお気に入りの1本を見つけてみてください。
ダイワ モバイルパック 866TMLS
モバイルパックはダイワの低価格な振出式パックロッドです。
様々な長さや硬さの中でシーバスにおすすめなのは866TMLS。
トップガイドはラインに優しいSiCリング、フィット感と見た目にも優れたカーボン長のリールフードなど、ダイワのこだわりが随所に見られるロッドに仕上げられています。
ダイワ モバイルパック 866TMLS
自重:116g
継数:6本
仕舞寸法:54cm
ルアー重量:5-28g
ナイロンライン適合:6-12lb
ダイワ レイジー T76ML-6
性能の良いブランクスやガイドを搭載しつつ、コスメを最低限とすることで価格以上のパフォーマンスを実現したダイワのレイジー。
T76ML-6は仕舞寸法49センチでバッグに入れやすい、小規模河川や港湾部攻略におすすめのロッドです。
ダイワ レイジー T76ML-6
自重:125g
継数:6本
仕舞寸法:49cm
ルアー重量:7-35g
ナイロンライン適合:8-16lb
PEライン適合:0.6-1.5号
シマノ ディアルーナ MB S900ML-4
ディアルーナはシマノ製シーバスロッドの中でも、とくに人気の高いシリーズです。
MBモデルはどこでもシーバスフィッシングを楽しみやすい4ピース仕様。
「スパイラルX」+「ハイパワーX」採用のブランクスは、心地よいシャープなキャスティングを可能としてくれます。
シマノ ディアルーナ MB S900ML-4
自重:152g
継数:4本
仕舞寸法:72.8cm
ルアー重量:6-28g
PEライン適合:0.6-1.5号
シマノ フリーゲーム S96M-4
2ピースロッドに匹敵する綺麗な曲がりをシマノ技術により実現した振出式ロッド。
S96M-4はシリーズで最も長さとパワーがあるモデルで、大規模河川やサーフなどで活躍。
最大48グラムまでのルアーに対応しているので、ライトショアジギングにも対応可能です。
シマノ フリーゲーム S96M-4
自重:155g
継数:4本
仕舞寸法:82.2cm
ルアー重量:7-48g
ナイロンライン適合:6-16lb
PEライン適合:0.5-1.5号
アブガルシア ソルティステージ KR-X シーバス モバイル3 SXSC-963ML-KR
持ち運びやすいベイトシーバスロッドが欲しいにおすすめの1本。
仕舞寸法が110センチと少し長めですが、専用ケースに入れて持ち運べば不便は感じられないでしょう。
持ち運びやすさ+ベイトシーバスのメリットでしか獲れない魚は少なくないはずです。
アブガルシア ソルティステージ KR-X シーバス モバイル3 SXSC-963ML-KR
自重:174g
継数:3本
仕舞寸法:110cm
ルアー重量:8-30g
PEライン適合:0.8-2号
アブガルシア クロスフィールド XRFS-904M-TE
低価格かつ専用ケース付きで大人気のクロスフィールド振出式モデル。
「Xカーボンテープラッピング」によるロッドのネジレ抑制、「Fuji製トップガイドSiC」の採用で基本性能は十分です。
専用ケース付きの低価格なパックロッドが欲しいならこのロッドです。
アブガルシア クロスフィールド XRFS-904M-TE
継数:4本
仕舞寸法:78cm
ルアー重量:3-28g
PEライン適合:0.8-1.5号
アルファタックル トラギアティップトップ S866ML
アルファタックルのトラギアティップトップは、モデルごとに最適なグリップタイプを採用。
S866ML にはFuji製VSSリールシートが採用されています。
今回ピックアップしている中では、ロッド単体だと最もお手頃な製品です。
アルファタックル トラギアティップトップ S866ML
自重:111g
継数:6本
仕舞寸法:50cm
ルアー重量:5-21g
ナイロンライン適合:MAX16lb
メジャークラフト 「三代目」クロステージ パックロッド 4ピース シーバス CRX-964M
現モデルで三代目となるクロステージシリーズのパックロッドです。
CRX-964Mは42グラムまでのルアーに対応するパワーモデル。
大型シーバス狙い、またサーフでのヒラメや堤防からのライトショアジギングにも使いやすいおすすめの1本です。
メジャークラフト 「三代目」クロステージ パックロッド 4ピース シーバス CRX-964M
継数:4本
仕舞寸法:77cm
ルアー重量:15-42g
ナイロンライン適合:8-20lb
PEライン適合:0.8-2.5号
テイルウォーク アウトバック NS886L
アウトバックは、全モデルにKガイド搭載でガイドへの糸絡みの心配を少なくしてあるのが特徴です。
NS886Lはシーバスとロックフィッシュに特化したライトパワーモデル。
手のフィット感を高めたグリップにも注目です。
テイルウォーク アウトバック NS886L
自重:130g
継数:6本
仕舞寸法:49cm
ルアー重量:MAX28g
ナイロンライン適合:MAX14lb
アピア グランデージ STD. 83ML-5
グランデージは汎用性を追求したブランクス、従来よりも軽量なSiC-Sリングガイドを搭載したアピアのソルトルアーロッド。
83ML-5は軽量プラグでのアプローチに適した1本です。
長さ72センチの専用セミハードケース付きで、持ち運びも楽々行えます。
アピア グランデージ STD. 83ML-5
自重:165g
継数:5本
仕舞寸法:59.5cm
ルアー重量:5-28g
PEライン適合:0.6-1.2号
シーバス用パックロッドで釣果アップ!
タイミングがあえば1投目からのヒットも珍しくないシーバスゲーム。
パックロッドがあれば、いつもは素通りしていたチャンスタイムや空いている1級ポイント、指をくわえて見ているしかなかったボイルなど、釣りができるシーンは多くなるはずです。
ぜひシーバス用パックロッドをチェックしてみてはいかがでしょうか。