LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

ルアー釣りがもっとうまくなる!釣れない魚を獲るための秘技【食わせの間】とは

ルアー釣りにおける常とうテクニック“食わせの間”をご存知でしょうか。バス釣りはもちろん、シーバスやヒラメ、幅広い釣りジャンルで有効とされるテクニック。マスターすることで、きっとルアー釣りが上手くなることでしょう。

目次

アイキャッチ画像撮影:TSURI HACK 編集部

食わせの間とは

撮影:TSURI HACK 編集部

「食わせの間」という言葉を聞いたことはないでしょうか?

食わせの間(くわせのま)=魚に口を使わせるための時間。文字通りではありますが、このように認識いただくと良いかと思います。

たくさん釣るあの人や憧れのプロも、もしかしたら実践しているかもしれませんよ。

難しいテクニックが無くても釣れるけど?

撮影:TSURI HACK 編集部

確かに、その通りかもしれません。ただ巻きや、待っているだけで釣れることもあると思います。

しかし、追ってはくるけどバイトに繋がらない……という場面に遭遇したことがありませんか?

何か一手を加えたい。そんな時に役立つのが、魚の捕食スイッチをオンにする“食わせの間”なのです。

1 / 3ページ