和歌山県の海釣り公園
和歌山県の海釣り公園は、ほかの地域以上に豊富な魚種を狙うことが出来ます。また海釣り公園だけでなく、テーマパークが併設してあったり、観光スポットが周辺に多かったりと、釣り以外の楽しみも多いのが和歌山県の海釣り公園の特徴です。
和歌山マリーナシティ
和歌山マリーナシティは、和歌山県和歌山市にある海釣り公園。安全柵が設置してある570メートルの護岸で釣りを楽しめます。海釣り公園の他に海洋釣り堀もあり、さらにはテーマパークや市場、温泉などの施設も併設してあります。
〒641-0014
住所:和歌山県和歌山市毛見1535-3 和歌山マリーナシティ内
TEL:073-448-0020
【車】
阪和自動車道「海南I.C.」から約10分の道のり。
■利用料金
おとな(中学生以上) | 800円 /人 |
こども(小学生) | 500円 /人 |
狙える魚種
春 | マダイ チヌ スズキ ヒラメ マコガレイ メバル ガシラ アジ グレ |
夏 | チヌ イシダイ カワハギ ウマヅラハギ アジ タチウオ グレ マダコ |
秋 | チヌ イシダイ カワハギ アジ タチウオ グレ タコ ハマチ メジロ アオリイカ |
冬 | チヌ スズキ マコガレイ メバル ガシラ アジ |
和歌山マリーナシティではチヌをはじめ、アジやサバ、カレイなど季節によって様々な魚種を狙えます。仕掛けがセットしてある竿のレンタルもありますので、道具を持っていない方は利用してみてください。釣り方が分からない時には、スタッフの方に釣り方を聞いてみましょう。
▼和歌山マリーナシティの詳細はこちらをチェック
下津ピアーランド
下津ピアーランドは、和歌山県海南市にある海釣り公園です。大物も狙いやすく、釣り未経験者だけでなくベテラン釣り師もよく足を運ぶ人気の釣り場です。釣りは桟橋からがメインですが、設置してある筏からも釣りをすることが出来ます。また汗を流すためのシャワーも設置してある嬉しい釣り場です。
〒649-0121
住所:和歌山県海南市下津町丸田1204-20
TEL:073-494-0940
【車】
阪和自動車道「海南I.C.」より約15分の道のり。
■利用料金
入園・釣り料金 | 大人 | 子供 |
桟橋釣り料金 | 1,080円 | 540円 |
筏釣り料金 | 2,160円 | 1,080円 |
入場料 | 300円 | 100円 |
シャワー/回 | 300円 | 200円 |
狙える魚種
春 | チヌ カワハギ スズキ マダイ ハマチ 平スズキ アジ キビレ アコウ ガシラ ヒラメ サゴシ |
夏 | アジ グレ マダイ ヘダイ チヌ タチウオ メジロ アナゴ アオリイカ スズキ サンバソウ ヒラメ マハタ アコウ ウマヅラハギ マゴチ サバ |
秋 | チヌ メジロ ハマチ カンパチ グレ キビレ タチウオ スズキ アオリイカ 石鯛 ウマヅラハギ ガシラ アジ サバ シイラ ヒラメ |
冬 | カワハギ チャリコ ガシラ アオリイカ チヌ コウイカ グレ タチウオ ハマチ ヒラメ |
下津ピアーランドでは、アジやイワシを周年狙うことができ、さらにそれを捕食する青物やスズキ、アオリイカも狙いやすいのが特徴です。桟橋周りに漁礁やコンクリートブロックが沈めてありますので、その周辺や沖合を上手く狙っていくのが釣るためのコツとなります。
▼下津ピアーランドの詳細はこちらをチェック
由良海釣り公園
由良海釣り公園は、和歌山県日高郡由良町にある海釣り公園。釣り公園だけでなく、釣った魚は全て持ち帰り可能な海上釣堀も併設してあります。周辺には「日本のエーゲ海」とも称される美しい海岸線や、寺院仏閣も多く、観光と併せて釣りを楽しみやすいスポットです。
〒649-1122
住所:和歌山県日高郡由良町神谷465−1
TEL:0738-65-3263
【車】
湯浅御坊道路「広川I.C.」より約20分の道のり。
【電車】
JR紀勢線「紀伊由良」駅下車、中紀バス「白崎方面行き」で約30分の道のり。
■利用料金
<筏釣り料金/時間制限なし>
大人(16歳以上) | 1,500円 |
小人(15歳迄) | 1,000円 |
見学のみの入園は、大人200円、小人100円かかります。
狙える魚種
春 | 小ダイ クロダイ スズキ ヒラメ メバル カサゴ アジ メジナ |
夏 | クロダイ メッキ アジ マダコ カマス アコウ サヨリ カツオ キス |
秋 | マダイ クロダイ カワハギ ウマヅラハギ アジ タチウオ メジナ タコ アオリイカ スズキ ヒラメ サヨリ キス |
冬 | メバル カサゴ メジナ |
由良海釣り公園では、アジ・メバル・チヌ・スズキはもちろんのこと、季節によってカツオやカマスといった魚まで狙うことが出来ます。ルアー釣りが禁止となっていますので、それ以外のサビキ釣りや投げ釣りなどのエサ釣りでいろんなターゲットを狙ってみましょう。