カツオのキャスティングゲーム

春から初夏のあっさりとした味わいの『初鰹』、秋にかけて脂の乗った『戻りガツオ』。引きの強さだけでなく、味わいでも人気なのがカツオです。

鳥山やナブラの下でイワシなどを追うカツオをめがけ、ダイレクトにルアーをキャスティングして狙うカツオのキャスティングゲーム。
カツオは24度前後の温かい水温を好む魚で、遊漁船では職漁船情報ほか、高水温の海域“黒潮”周辺にカツオの反応を探します。
タックル

乗り合い船であれば、基本はアンダーハンドからのキャストになるので取り回しのよい、7〜7.6フィート前後のロッドを選んでみてください。リールはカツオの引きに負けず、ゴリ巻きができるパワーのあるものがおすすめです。
| ロッド | オフショアキャスティング用ロッド。シイラクラス、7〜7.6フィート前後で適合ウェイトが40グラム程度 |
| リール | ダイワ3500〜4500、シマノ5000〜8000番クラスのスピニングリール。ゴリ巻きできるパワーがあるもの |
| ライン | PEライン2〜3号 200メートル |
| リーダー | ナイロンリーダー40〜60ポンド 1.5〜3メートル |
| ルアー | トップウォータープラグ、ジグミノー、40〜60gのメタルジグ |
ロッド
ダイワ ブラスト C71MLS
テイルウォーク クロシオ オフショアキャスト70ML
リール
ダイワ BG 3500H
シマノ バイオマスターSW 6000XG
シマノ バイオマスターSW 6000XG
ライン&リーダー
ヨツアミ キャストマン 2号
サンヨーナイロン アプロード ソルトマックスショックリーダー type-N
ルアー

表層をせめるトップウォータープラグに、スキッピングや少し沈めて使えるジグミノー、そして中層を狙うメタルジグなど、状況に合わせて対応できる準備があると安心です。
タックルハウス フィードポッパー
アングラーズリパブリック GIG 100S
ダイワ TGベイト
カツオの狙い方:2つのポイント

カツオキャスティングでは2つの方法を基本に狙います。“鳥山やナブラを探し、表層中心に狙う方法”と、“ソナーにでる反応に対し、メタルジグで中層を狙う方法”があります。
ポイント1.ナブラ撃ち-表層中心
ナブラを直撃しないよう、進行方向や周辺にキャスティング。表層を高速で巻く“スキッピング”やメタルジグを10カウントほど沈めてからの“ジャカジャカ巻き”で狙います。
ポイント2.ソナーにでる反応-中層
船長が指示するカツオの反応がでている水深にメタルジグを沈め、ジャカジャカ巻きや、軽いワンピッチジャークで狙います。
ヒット〜ランディングまで

待望のカツオがヒットしたら、まずは無理にとめず走らせてしまいましょう。乗り合い船の場合、となりの人とのおマツリにも十分注意してください。寄せる際、無駄なポンピングはバラしにつながりますので、ゴリ巻きで寄せます。
リーダーまではいったら船長にタモ入れをお願いし、無事キャッチです。食べるのがメインでしたら、すばやく血抜きし、クーラーボックスに入れましょう。
カツオキャスティングおすすめの遊漁船
関東近郊のカツオを狙える遊漁船をまとめました。
釣果はタイミングが命!

カツオキャスティングゲームのタックルや基本的な狙い方をご紹介しました。美味しいカツオを釣る秘訣は“釣れているタイミングで行くこと”と“手返しよく釣ること”。日頃から『カツオ 釣果』などで釣果情報をチェックして絶好のタイミングで釣りに行きたいですね!








