LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
日立丸

大型キハダ到来にあわせガチンコタックルも紹介!日立丸【茨城県日立港】

茨城県日立港第五埠にある日立丸は、茨城北部から南部まで四季折々の魚を狙います。今年も日立沖では秋刀魚パターンによる大型キハダの黒潮ゲームがはじまりました!今回は日立丸の魅力や50キロオーバーのマグロを狙うガチンコタックルも紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:日立丸

日立丸の基本情報

日立丸

出典:日立丸

春夏秋冬、茨城北部から南部まで旬な魚を追い求める日立丸。ルアーでのカツオやシイラ、マグロ狙いが人気の船宿。船はキャビン付きなので移動時に波しぶきに濡れずにすむのも人気のポイントです。

釣り船の詳細

日立丸

出典:日立丸

2隻で出船している日立丸。第27日立丸は20トン、全長21.5メートル、全幅4.8メートル、第37日立丸は20トン、全長21メートル、全幅5メートルと、どちらも大型の高速船です。ゆれが少なく船に弱い方でも快適な釣りが楽しめます。

アクセス

▪︎車でのアクセス(東京方面から)
常磐自動車道『日立南太田I.C』から国道293号線経由で約10分。

日立丸のここが魅力!

日立丸

出典:日立丸

最大定員42名の大型船で、大型冷蔵庫、女性専用トイレ、また国内最初のツナタワーを搭載しています。船酔い防止のローリング止め装備付きのため、黒潮海域までの長時間クルーズも快適です。

日立丸で狙えるターゲット

キハダ

出典:日立丸

日立丸では、マグロやカツオ等のルアーで狙える大型魚が人気です。高性能鳥山追尾レーダーや、高性能大型ソナー装備で対象魚を追いかけます。サイドスラスター完備のため小回りも抜群、ナブラや鳥山を直撃可能です。

狙える魚種と料金

キャステイングでのマグロ・カツオや、青物ジギング、マダラ、ヒラメ
※乗船料金・時間は狙う魚種、釣行時間で変更しますので、詳しくは船宿まで確認してください。

日立沖の大型キハダ

キハダ

出典:日立丸

夏の相模湾マグロの盛り上がりがひと段落すると、サンマの移動とともに日立では晩秋サンマパターンの大型キハダが始まります。

狙えるサイズは50~70キロクラスといった大型サイズ。メインラインはPE8~10号を使用したヘビークラスのマグロタックルを用意しましょう。

日立丸でのマグロタックル

マグロタックル

出典:日立丸

釣れるマグロのサイズが大型なのでPE4~5号クラスの相模湾タックルでなく、PE8~10号クラスでないとキャッチも困難です。
乗り合い船なので時間がかかりすぎると周りにも迷惑がかかってしまいます。タックルはパワー重視でセレクトしてみてください。

またミヨシやトモなどオーバーヘッドキャストが難しい位置からは、アンダーハンドで投げれる7.6フィートのロッドがあるとチャンスが広がります。ルアーは秋刀魚パターンであれば20センチクラスの細身のダイビングペンシルなど、ベイトサイズに合わせたチョイスが重要となります。近況を釣果情報などで確認し、しっかり準備したいですね!

胴の間からのアンダーハンドキャスト可能なビッグツナ対応モデル

リップルフィッシャー BIG TUNA 76 JAPAN Special

全長:7.6ft 自重:398g 継数:2本※グリップジョイント ルアー重量:60-180g 適合ライン(PE):8-12号

狙うは100キロオーバーのクロマグロ

マグシールド機能で耐久性が遥かに向上

ビッグシルエットでサンマを捕食するマグロを刺激

マグロタックルの解説はこちら

日立丸の人気釣り物とおすすめ仕掛け

大型青物を中心に、幅広い魚種が狙える日立丸の人気釣り物と仕掛けをご紹介します。

シイラ

シイラ

出典:日立丸

夏場の人気ターゲットであるシイラ。トップウォータールアーを猛烈なスピードで追いかけてくる姿は、エキサイトする事間違いなし!強烈な引きですので、強めのタックルで狙いましょう。

▼シイラ釣りなどオフショア釣り入門はこちら

カタクチイワシのフォルムを徹底追及

ジャークアクションでの圧倒的なダート幅が魅力

しっかりとりたポップ音で対象魚を狂わせる

大型青物専用、ダイビングペンシルベイト

ヒラメ

ヒラメ

出典:日立丸

例年12月に解禁となるヒラメ釣り。解禁当初は水深10~20メートル前後の比較的浅場で大型が狙えます。この時期は人気で予約が集中しますので、前もって予約を入れるようにしましょう。

サクサスフック搭載で掛かりが抜群

▼ヒラメ釣り入門はこちら

タラ

タラ

出典:日立丸

その抜群の食味から、近年人気のターゲットであるタラ。日立丸では400~800グラムの巨大ジグを使い、水深200メートル付近を狙います。PE4号が300メートル以上巻けるタックルを用意しましょう。

深場での実績に富んだロングジグ

日立丸の最新釣果&予約

カツオ

出典:日立丸

大型船で充実した装備で人気の高い日立丸。最新釣果とHPをチェックしてみましょう。

日立丸の予約方法

『日立丸』最新釣果はこちら

『日立丸』HPはこちら

その他、問い合わせなど『日立丸』電話番号はこちら
〒319-1231 茨城県日立市留町第五埠頭内
予約専用:080-2154-6669
問い合わせ:0294-53-7552
※番号を良くお確かめの上間違い電話にご注意ください。

※本記事に記載された船宿の情報は変更される場合があります。
最新情報は船宿のWEBサイトなどでご確認ください。

日立丸でアツい黒潮ゲームにチャレンジ!

日立丸でビッグフィッシュとファイト

出典:日立丸

晩秋を中心には日立沖を回遊する大型キハダを狙い、マグロアングラーで賑わう日立丸。2017年11月は連日のキハダラッシュで大変盛り上がっていましたね。

相模湾マグロタックルだと、太刀打ちできないサイズもバンバン跳ねているようです。日立丸のマグロ狙いには本気タックルで是非チャレンジしてください!