LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
シャワーブローズソフトシェル

圧倒的集魚力+スナッグレス性!シャワーブローズソフトシェルの特徴と使い方

シャワーブローズソフトシェルはエバーグリーンが送り出すフロッグルアー。人気ルアーであるシャワーブローズと同様のデザインに、フロッグのスナッグレス性をプラスし、ハイアピール系のフロッグルアーに仕上がっています。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:つりばす

シャワーブローズソフトシェルについて

シャワーブローズソフトシェル

出典:つりばす

シャワーブローズソフトシェルは、人気バス釣りタックルメーカーのEVERGREEN International(エバーグリーンインターナショナル)の清水盛三さんが手がけるブランド、MODO(モード)より発売されているブラックバス釣り用フロッグです。素材やパーツ、システムはフロッグそのものですが、動きはただのフロッグではありません。

同じくエバーグリーンのモードより発売されている人気トップウォータープラグのシャワーブローズの動きを継承しています。ヘビーカバーで使用できるシャワーブローズというコンセプトでまさにニュータイプのルアーと言えるでしょう。

ハイアピール&ハイレスポンスなフロッグルアー

シャワーブローズソフトシェル

出典:つりばす

シャワーブローズソフトシェルは、オリジナルのシャワーブローズ譲りのヘッドから出るバブルにソフトな水絡みが相まって、通常のフロッグでは考えられないアピール力を持っています。また、ロングボディにより水の抵抗を受けるため、移動距離を抑えることに成功しています。一般的なフロッグと比べて、ロッド操作に対する高いレスポンスを持ち合わせています。

シャワーブローズソフトシェルの特徴

シャワーブローズソフトシェル

出典:つりばす

シャワーブローズソフトシェルは、オリジナルのシャワーブローズの持つ圧倒的な集魚力をそのままに、スナッグレス性能を融合させるべく、様々な特徴を持ち合わせています。ボディ全体で水を叩きながら、スピット&バブルを発生させるカップ、ボディ形状はもちろんのこと、フロッグならではの自発的アクションを発生させるためのパーツまで搭載しています。

フロッグ系ルアーの永遠の課題でもある、フッキングとスナッグレス性能の両立といった課題もシャワーブローズソフトシェルはクリアしています。ここではその特徴をいくつかピックアップしてご紹介します。

元祖シャワーブローズ譲りのビルデザイン

シャワーブローズソフトシェル

出典:楽天市場

シャワーブローズソフトシェルの最大の特徴はヘッド部にあるビル。アクション時にビルの内側で前方向に水を強く押す事でバブル&スピットを出し、バスに強くアピールします。さらにテーブルターン等のテクニックで首を振らせればビルの外側で左右横方向に水を叩き、大きく水を動かして魚を誘うことが可能です。

フッキング率を高めるオリジナルWフック

シャワーブローズソフトシェル

出典:楽天市場

シャワーブローズソフトシェルの使いどころである、ヘビーカバーに対応した太軸フックを採用しています。フロッグ系ルアー、特にロングボディのもので悩ましいとされるフッキング率も、フッキングシロを十分確保するワイドギャップを採用しクリアしています。

掛かりの良さ・バラシにくさ・ガード性能・強度・ボディ形状を考慮し、ルアーと特性を最大限に活かすことができるWフックの角度、シャンク長・ギャップ幅でオリジナル設計されています。

ナチュラルなアピールが効くラビットゾンカーテール

シャワーブローズソフトシェル

出典:楽天市場

フロッグ素材のソフトでナチュラルなアピールを活かす機構が、強度と浮力を備えたラビットゾンカーテールです。フロッグ系ルアーの有効なテクニックの1つにアクション後のポーズが挙げられますが、このラビットゾンカーテールにより天然素材ならではのナチュラルで自発的な誘いが可能で、わずかな水流でも敏感にアクションします。

また、ラビットゾンカーテールは水を含むと重量が増して後方重心に変化。飛距離アップにも貢献するというメリットもあります。

シャワーブローズソフトシェルの使い方

シャワーブローズソフトシェル

出典:つりばす

様々な機能が搭載されているシャワーブローズソフトシェルですが、スナッグレス性能を最大限に活かすためにも、カバー絡みのシチュエーションで使いたいルアーです。ヒシモやリリーパッドなどのフロッグが最も得意とするヘビーべジテーションカバーはもちろんのこと、ゴミ溜まりやオーバーハングなどでも活躍が期待できます。
ただ、オープンウォーターにおいても使い所があり、オリジナルのシャワーブローズではフックで毎回ゴミやウィードを拾ってしまうような状況や、トレブルフックの存在を嫌うスレたバス相手にも使いたいルアーといえます。ここでは2つの使い方をご紹介します。

連続ドッグウォーク

フロッグ素材のルアーでありながら、シャワーブローズのアクションを継承していると最も実感できるテクニックが連続ドッグウォークです。ペンシルベイトを扱うイメージで糸を操作すれば、カバー絡みのポイントでもペンシルポッパーのようなハイアピールでバスを誘うことが出来ます。イレギュラーなアクションから、同リズムのアクションまで状況によって速さを使い分けてみてください。

テーブルターン

シャワーブローズソフトにロッド操作でワンアクション加えてやると、約180度のテーブルターンを見せます。浮力の高さとボディの長さによって短い移動距離でアクションをすることが出来るため、ピンスポットを狙う時に特に有効です。アクション後のポーズではソフトボディが出す波動と、ラビットゾンテールの自発的アクションが相まって、気難しいバスにも口を使わせることが出来るでしょう。

スナッグレス性能の高いハイアピールベイト

シャワーブローズソフトシェル

シャワーブローズソフトはフロッグルアー特有の障害物回避能力とソフトな食わせ能力を保持しながら、ハードトップウォータープラグ顔負けの高いアピール力を持ち合わせたルアーです。トップウォーターでこれまで攻めることが出来なかったカバー周りにおいても、高いアピール力でバスを引きずり出してくれます。

今まで狙えなかったエリアのバスに、ぜひシャワーブローズソフトを試してみてください。

エバーグリーン シャワーブローズソフトシェル