カツオノエボシとは
カツオノエボシは、クダクラゲ目カツオノエボシ科に属する生物です。毎年行楽シーズンになると、必ずと言っていいほどニュースになるので、その名前を聞いたことがある方は多いと思いのではないでしょうか。
クラゲのような見た目、刺されると強烈な痛みがあるため別名「電気クラゲ」とも呼ばれています。今回はそんなカツオノエボシについての情報をお届けしていきます。
クラゲじゃない?カツオノエボシの生態
カツオノエボシはクラゲのような見た目をしていますが、実は多くのヒドロ虫が集まって形成された群体。それぞれのヒドロ虫が触手の部分、胴の部分など、それぞれに役割を持って1つの個体として成り立ちます。それぞれの個体が融合していて、栄養などを運搬できるようになっている不思議な生き物です。
カツオノエボシの特徴
カツオノエボシの特徴は鮮やかなブルーの体色です。泳ぐ力はほとんど無いので、水面付近を漂っており、一見ビニール袋が浮かんでいるように勘違いしてしまいます。
浜に打ち上げられると、その綺麗な青色からついつい手を伸ばしてしまいそうになりますが、絶対に触れないようにしましょう。
カツオノエボシの危険性とは
触手に強力な毒を持っているカツオノエボシは、海水浴のみならず、海のレジャーである釣りやサーフィンなどのマリンスポーツをする方は知っておくべき生物です。ここではカツオノエボシの危険性についてご紹介します。
死んでもなお危険なカツオノエボシ
浜辺に打ち上げられているカツオノエボシも触れてはいけません。死んでいたとしても刺激に反応して、「刺胞」と呼ばれる毒針が発射されてそれによる被害が後を絶ちません。
刺されると強烈な電撃を受けたような激痛が走り、痛みや炎症が長時間続いてしまいます。
アナフィラキシーショックを起こす可能性も
最も怖いのが、アナフィラキシーショックを引き起こす可能性があること。アナフィラキシーショックは、アレルギー反応によって意識障害や呼吸困難など全身に悪影響を及ぼす怖い症状です。
刺されるのが2度目になると、このアレルギー反応が起きることがあり、ショック死する危険性もあるので注意が必要です。
刺された時の症状と応急処置
海中を漂っているカツオノエボシは、特徴的である青い浮き袋が海と同化するので、注意していても気づかないことも……。
毎年被害が起きていますので、その症状や対処法について知っておきましょう。ここではカツオノエボシに刺された際の症状や、刺されてしまった際の対処法をチェックしましょう。
刺された際の症状
もし海で泳いでいるときに刺されてしまったら、岸に戻ることを最優先してください。パニックになってカツオノエボシに触ってしまうと、さらに刺されてしまう可能性がありますので、岸に戻ってから処置を行うようにしましょう。
カツオノエボシに刺された時の応急処置
カツオノエボシに刺されてしまった時は、まず刺されてしまった患部を海水で洗い流すようにしましょう。また、素手で触らないようにして触手を除去するようにしてください。除去した後は氷などの冷水で冷やし、すぐに医療機関での治療を受けるようにしましょう。
覚えておこう!やってはいけない誤った対処法
カツオノエボシに刺されてしまったらパニックに陥り、やってはいけない誤った対処法をしてしまうことも。誤った対処法は、かえって状況を悪化させることもあります。正しい対処法とともに、誤った行動も覚えておきましょう。
お酢をかける
ハブクラゲなど刺されたときの対処法として、お酢を患部にかける対処法がありますが、カツオノエボシに対しては逆効果。お酢による刺激はカツオノエボシの毒針を刺激してしまう結果となり、さらに炎症の範囲や症状を悪化させてしまうので。行わないようにしてください。
真水や砂をかける
真水で洗うのもやってはいけない対処法です。これは浸透圧の差によってさらに毒が体内に流れ込みやすくなってしまうからです。また砂をかけてしまう方もいますが、こちらも毒針を肌に擦り込むようになってしまいますので行ってはいけません。
患部をのぞき込む
患部をのぞき込むこともカツオノエボシに刺されたときには行ってはいけません。のぞき込んだときの刺激によって毒針が発射されてしまうことがあります。応急処置を行った後は、医療機関での治療を早急に行ってください。
カツオノエボシの被害にあわない為にできる事
どんなに注意を払っていても、気付かずに刺されてしまうこともあります。また、砂浜に打ち上げられているカツオノエボシを気付かずに素足で踏んでしまうことも……。 被害に遭わないためには肌の露出をしておかないこと、またクラゲ除けローションを使用しておくことが対処法となります。ここではカツオノエボシの被害を抑えられる製品をご紹介します。
脱ぎ着が楽な上下セットのラッシュガード
伸縮性のある軽量素材で履き心地がいい
特殊な成分を配合した日焼け止め効果もあるローション
カツオノエボシについて正しい知識を持っておこう
カツオノエボシの毒は、時にショック死まで引き起こしてしまう恐ろしいものです。肌の露出を避けるなどのできる対処を行っておき、海中でも浜辺でも注意しながら海のレジャーを楽しんでください。また万が一刺されてしまった時に備えて、カツオノエボシについての正しい知識を持っておき、対処できるようにしておきましょう。