LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
シマノ バスワン

シマノのバスワンXTでベイトリール入門!ライバル機も合わせて紹介

「バス釣りを始めたいけど、どんなロッドやリールを買えば良いか分からない」そう思っている方にオススメしたい、シマノのバスワンシリーズ。今回はバスワンの特徴や同価格帯のリール、バスワン使用者のレビューをまとめました。購入を検討している方は是非ご参考にされてください!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:シマノ 12

シマノ バスワンとは

 

シマノ バスワン

出典:シマノ 12

バスワンとは、シマノから発売されているベイトリール・ロッド(ベイト・スピニング)のシリーズ。

低価格帯ながらも実力派のエントリーモデルとして、多くの釣り人から支持を集めています。

シマノ バスワン

出典:楽天市場

17年にリール・18年にロッドのニューモデルがリリースされており、リーズナブルさはそのままに、前モデルに比べてより扱いやすくなっている点にも注目です。

バスワンのインプレ

シマノ バスワン

出典:Amazon

大手ECサイトのAmazonでは、リールやロッドの各機種に、星4つ以上の高評価が多数集まっています。評価の内容をまとめると……

チェックポイント

  1. リーズナブルでハイコスパ
  2. 汎用性が高い
  3. 必要十分な性能

といったように、価格と性能のバランスを評価しているものが見受けられました。

TSURI HACKタックルインプレッション寄せられた評価も、概ね好評のようですね!

すぐに慣れ、スキッピングまでできるようになりました!手返しも良く本当に使いやすいし価格も誰にでも買える価格なんで、初めて釣りをされる方、初めてベイトリールを買われる方には是非ともオススメな商品かと思います!

(XT150 出典:TSURI HACKタックルインプレッション

コストパフォーマンスを考えれば絶対にバスワンです。実売10,000円以下でこの性能は破格です。番手は相変わらず一つしかありませんが、左巻きがあるのは嬉しいところです。

海水もOKなんですが、基本的に河口湖のバス釣りで使用しています。キャストして良し、巻き心地良し、ボディの剛性も良し、軽いメンテだけで良し、価格も良し。

(XT150 出典:TSURI HACKタックルインプレッション

中学生なんで、お小遣いも少なく、バスロッドは高いからなぁーと思っていたら見つけました。大型バスも、バットが強いので、少し無理をしてもいけます。

適正ルアーウェイトが1グラムから5グラムまでなのでメバリング、アジングはもちろん、ウエイト無視して14グラムのジグでも軽ーく投げることができます。もう、最高!

(XT263UL-2 出典:TSURI HACKタックルインプレッション

17 バスワンXT(ベイトリール)

シマノ 17 バスワンXT リール

ギア比:7.2:1 自重:210g 最大ドラグ力:5.0kg 巻取り長さ:77cm ナイロン糸巻量 (lb-m):12-130/16-100

17 バスワンXTは、ベイトリールの大敵であるバックラッシュを抑制するブレーキシステムとして「SVS(遠心力ブレーキ)」を搭載しています。

スプール径は34mm。ラインキャパシティーは、16lb-100m(150番)と中量級ルアーにマッチしたスプールを搭載しています。

巻くラインの太さにもよりますが3/8オンス(10g)以上のルアーであれば、淡水・海水問わずオールラウンドに使用出来るでしょう。

 

次項:バスワンXTのラインナップと、他社メーカーのライバル達をご紹介!

18 バスワンXT(ベイトロッド)

シマノ バスワン XT 166M-2

全長:1.98m 自重:117g 継数:2本 仕舞寸法:102.2cm ルアー重量:7-21g フロロライン適合:10-20lb

実売価格7,000円前後で手に入れることができるハイコストパフォーマンスロッドで、ベイト10機種の展開となっています。

5~14グラムルアーまで対応するML、7~21グラムルアーまで対応するM、10~28グラムまで対応するMH、12~35グラムルアーまで対応するHモデルがそれぞれラインナップ。

ジュニアでも扱いやすい5フィート台モデルも追加モデルとして登場しています。

ラインナップ

品番全長(m)継数(本)仕舞寸法(cm)自重(g)適合ルアーウェイト(g)ナイロンライン(lb)本体価格(円)
150ML-21.52279.2975~148~168,700
156ML-21.68287.01025~148~169,000
162ML-21.88297.21075~148~169,700
162M-21.88297.21107~2110~209,800
166ML-21.982102.21175~148~169,800
166M-21.982102.21177~2110~209,900
166MH-21.982102.212110~2810~2410,000
1610M-22.082107.21207~2110~2010,000
1610MH-22.082107.212510~2810~2410,100
1610H-22.082107.712212~3512~2410,200

18 バスワンXT(スピニングロッド)

シマノ バスワンXT 263L-2

全長:1.90m 自重:97g 継数:2本 仕舞寸法:98.2cm ルアー重量:2-7g ナイロンライン適合:4-7lb

スピニングモデルは5.51~6.5フィートまでの全8機種がラインナップしており、ベイトモデル同様、実売価格7,000円前後で手に入れることが出来ます。

ロッドの硬さは1~7グラムまでの軽量リグを使っての繊細な釣りに適したUL・L、3~10グラムまで幅広く扱えるMLの3タイプ展開。

ラインナップ

品番全長(m)継数(本)仕舞寸法(cm)自重(g)適合ルアーウェイト(g)ナイロンライン(号)本体価格(円)
256UL-21.68287.0901~53~58,900
260UL-21.83294.7971~53~59,300
260L-21.83294.7942~74~79,400
263UL-21.90298.2971~53~59,400
263L-21.90298.2972~74~79,500
263ML-21.90298.2983~104~89,600
266L-21.982102.21002~74~79,600
266ML-21.982102.21003~104~89,700

バスワンのライバルは?

大手釣り具メーカーのダイワやアブガルシアにも、シマノ バスワンの対抗機と呼べる低価格モデルがリリースされています。ここで、ロッドとリールをそれぞれご紹介しましょう。

ダイワ バスX(ベイトリール)

シマノ バスX リール

ギア比:7.5:1 自重:195g 最大ドラグ力:5kg 巻取り長さ:75cm ナイロン糸巻量 (lb-m):12-100/14-90

リーズナブルながら200グラムをきる軽量さと優れたキャスタビリティを備えるベイトキャスティングリール。実売価格は7,000円前後です。

さらにマグネットタイプのブレーキを採用しており、サイドプレートを左右にねじるだけで、ベイト初心者でも簡単にブレーキ調整を行うことができます。

アブガルシア プロマックス(ベイトリール)

アブガルシア プロマックス

ギア比:7.1:1 自重:207g 最大ドラグ力:5.5kg 巻取り長さ:74cm 糸巻量 (lb-m):14-130/20-90

ギア比7.1、スプール径33ミリ仕様のベイトキャスティングリール。

フット部分からの高さが約41ミリのコンパクトさで、パーミングのしやすさに留意した設計となっています。

マグネット方式のマグトラックス(Magtrax)ブレーキシステムが搭載されており、バックラッシュのトラブルも軽減してくれそうです。

ダイワ バスX(ロッド)

ダイワのバスXには、ライトリグに適したベイトフィネスモデルや、感度の良いソリッドティップのスピニングモデルの他、汎用性の高い万能エントリーモデルが各種ラインナップしています。

ベイト12機種・スピニング8機種と豊富なラインナップから、自分の釣りスタイルに合った1本を選ぶことができるでしょう。

アブガルシア バスフィールド(ロッド)

アブガルシア バスフィールド BSFC-662M

全長:1.98m 自重:117g 継数:2本 仕舞寸法:102cm ルアー重量:5-21g ライン適合:8-20lb

扱いやすい基本性能を備えながら、実売価格6,000円前後とリーズナブルなバスフィッシングロッド。

UL~Lのスピニングモデル3機種と、M~MHのベイトキャスティングモデル3機種の全6種展開となっています。

FUJIガイド(Oリング)が採用されており、印籠継仕様な点も特徴のひとつです。

バスワンで釣りを始めよう!

シマノのバスワンは、リーズナブルかつしっかりとした性能を備え、入門者だけでなく幅広い層から支持を集めているシリーズ。

これからバス釣りを始めてみようという方は是非、バスワンシリーズで揃えてみてはいかがでしょうか!

関連記事