ハイドアップについて
琵琶湖のある滋賀に拠点を構えるバスフィッシング・アウトドア用品メーカーの「ハイドアップ」。コイケR、スタッガーシリーズ、ライズバッカーなど、数々の人気製品を輩出しています。
スタッガーオリジナル
ベイトフィッシュ型のシャッドテールワームであるスタッガーオリジナル。ローピッチローリングアクションから生まれるトルクフルな動きが特徴的で、ノーシンカー、ラバージグ(スイミングジグ)、テキサスなどあらゆるリグに対応します。
スタッガーワイド
ブルーギル型のシャッドテールワームであるスタッガーワイド。平たくボリュームのあるボディにシャッドテールが付いた特徴のあるワームです。
ハイドアップ コイケR
ハイドアップ・コイケRは一見すると毛玉のように見える、少し変わったフォルムが特徴のソフトルアー。毛先の動きでバスの関心を引き、玉の部分にバイトが集中するよう設計されています。タフな状況の打開に、ワッキーリグやダウンショットリグにしても面白そうなアイテムですね。
ライズバッカーR
ハイドアップの人気バイブレーション・ライズバッカー。ヘッド部分のボリュームが多く、厚みがあります。キャスト感はシンカーだけをキャストしているような感覚で、ロングキャストが効き、着水後は瞬時にスイム姿勢に入るので、フォール時にありがちな糸絡みが大幅に軽減されます。フォール姿勢はボトムに対し45度になるようバランスに配慮し、根掛かりしにくいのも嬉しいですね。
ハイドアップ cblm(根がかり回収器)
お手持ちのランディングシャフトや磯ダモ、ギャフ用のランディングポールにねじ込んで取り付けられる根がかり回収器。シャフトをルアーのある付近まで振り出し、かぎ爪状の金具部分にルアーのラインを絡ませたり、ルアーフックを引っ掛けたりすることで根掛かりしたルアーを回収します。
ハイドアップ macca(ロッド)
maccaはハイドアップオリジナルのバスロッド。琵琶湖で培ったノウハウが詰め込まれた一品です。ベイトフィネスや小型プラグの使用に向くライトモデルから、2オンスクラスのプラグやジグのキャストができるヘビーモデルまで取り揃えています。ネーミングのmacca(真っ赤)にはバスを日本に持ち込んだ赤星鉄馬氏やバスフィッシングへの感謝など様々な思いが込められています。
ハイドアップのアイテムに注目!
ハイドアップは日本におけるバスフィッシングの聖地、琵琶湖のある滋賀県を拠点に、独自の発想と技術でバスフィッシングの発展に大きく貢献している会社です。今回ご紹介したアイテム以外にも、ビギナーからベテランアングラーまで注目のアイテムが豊富にラインナップされているので、ホームページなど詳しくチェックしてみてはいかがでしょうか。