LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
カ行の魚のことわざ

魚のことわざ【カ行編】「腐ってもタイ」←じつは褒め言葉って知ってた?

魚のことわざ。古くから日本人の食卓を支えてきた魚。馴染みの深い食材だからこそ生まれた、数々のことわざがあることをご存知でしょうか?昔の人はうまいこと言ったもんだなぁ、と感心せざるを得ない「魚のことわざ」たち。意味と解説をそえてご紹介します。

目次

アイキャッチ画像出典:PIXTA

魚のことわざ・カ行編

古くから日本人の食卓を支えてきた魚。馴染みの深い食材だからこそ生まれた、数々のことわざがあることをご存知でしょうか?

昔の人はうまいこと言ったもんだなぁ、と感心せざるを得ない「魚のことわざ」たち。意味と解説をそえてご紹介します。

※紹介することわざの由来には諸説あります。

カニの念仏

カニの念仏

出典:PIXTA
意味・由来など
カニが口から泡を出すように、ぶつぶつと囁くこと。

満員電車で目の前の乗客が降りる→「ああ、やっと座れる」と安堵したのも束の間、割り込みで席を横取りされた経験がありませんか?

そんな時は呪いのフレーズを「カニの念仏」にように浴びせてあげましょう。(さとられない程度のボリュームで)

1 / 4ページ