このバスロッドがマジで万能だった件

1本でいろんな魚を狙いたい——そう考えるアングラーは多いのではないでしょうか。
普段はロックショアや離島での大物釣りをメインに楽しむ筆者も、他ジャンルのタックルまではなかなか揃えられません。
そんな中で出会ったのが、この1本。
2ピース仕様のバスロッド「ジャッカル BPM 2PCS C65M」。
いわゆるバーサタイル番手で、チニングやロックフィッシュ、さらにはボートゲームにまで対応できる柔軟さを備えています。

やんばる
使ってみて感じたのは、まさに“万能”という言葉。
筆者的ベスト・バーサタイルロッドであり、間違いなく最強クラスのコスパを誇る1本です。
BPM 2PCS C65Mの特徴
シャキッとし過ぎないブランクス

感触としてはシャキッとし過ぎず、胴から滑らかに曲がるイメージ。
また、バッドが短く、取り回しも良好です。
安心のガイド設定

ガイドは安心のFUJI製アルコナイトガイド。
トップガイドにはSiCリングを搭載し、PEラインでも安心です。
10g前後がベストウエイト

C65Mは、扱いやすくキャストが決めやすい6ft5inというレングス。
対応ルアーウェイトは5〜21g。
キャスティングでは10〜14gあたりがもっとも快適に扱える“ど真ん中”かと思います。
武骨でシックなコスメ

コスメは黒とグレーを基調としたシックな色合いで、ジャッカルのロゴが控えめに配置され、渋くまとまっています。
リールはブラックでもシルバーでも合わせやすいデザインです。
ショルダーベルト付きのロッドバッグが付属

2ピースモデルには、ショルダーストラップ付きのロッドバッグが付属しています。
持ち運びがしやすく、釣り場への移動や自転車釣行もより快適に。
アングラーにとって嬉しいセットです。
さまざまな釣りで使ってみた
ロックフィッシュ

ロックフィッシュは岩場(根)の周辺に潜むため、ヒット後に主導権を渡さないパワーのあるロッドが求められます。
ただし、強過ぎるロッドでは軽いシンカーを使った繊細な操作が難しくなるため、パワーと柔軟性のバランスが重要です。

室蘭市でロックフィッシュを狙った際には、アングラーの数が多く、魚がルアーに慣れている印象を受けました。
そこで、約5gのシンカーを“フワフワ”とフォールさせ、落下中の小さなアタリを拾うような繊細なアプローチを展開。
C65Mは軽量シンカーでも操作性が高く、小さなアタリを弾かず、根魚の突っ込みにも粘り強く対応してくれます。
実際、室蘭ではシマゾイ、クロソイ、アイナメ、カジカなどをキャッチ。

もちろん、本州のロックフィッシュの強い引きにもしっかり耐えられるパワーがあります。
とくに黒潮の激流で育ったオオモンハタやアカハタの激しい引きにも負けず、確実に釣り上げることが可能です。

やんばる
根がかりしても簡単に外せるだけの硬さはあります!
チニング

チニングにおいても成果を出せました。
チヌのアタリもしっかり感じ取り、ヒット後の強い引きにも十分対応できていたと感じます。

やんばる
しかし、相手はチヌですし、こちらはM表記のバスロッド。
アタリを弾き、針掛かりしないことも、正直ありました。
ボートヒラメ

ボートヒラメは、ワームやバケを使って船からヒラメを狙う釣り方です。
このときは主に、20〜28gのジグヘッド+ワームを使用。
ヒラメのアタリは非常に繊細ですが、C65Mはチヌの小さなアタリも拾えるほど高感度なティップを備えており、明確にアタリを捉えることができます。

やんばる
さらに、バラしやすい魚であるヒラメに対しても、ロッドのしなやかさが引きをうまくいなし、安心してやり取りできました。
タイラバ

友人に誘われて初めて挑戦したタイラバ。
誰かに誘われない限り行かない釣りなので、専用ロッドを買うほどでもない——。
そこで白羽の矢が立ったのが「C65M」でした。
カタログ上のルアーウェイトは5〜21gですが、タイラバでは約80gのシンカーまで使用できました。

やんばる
タイラバは、シンカーを落としてフォールで誘う釣り。通常は、専用の柔らかいロッドを使うのが一般的です。
一方で、このロッドはそれよりも張りのある設計のため、小さなアタリを弾いてしまうこともあります。
ライトジギング

40〜60gのメタルジグを使い、さまざまな魚種を狙う五目釣りに挑戦。
ロッドはジグの重さにしっかり追従して曲がり、シャクリ時の操作も快適。
さらに、魚が掛かったあとは引きに合わせてしなやかに曲がり、バラしも少ない印象を受けました。

やんばる
試しに鮭用スプーンへタコベイトを付けてみると、まさかのタチウオ爆釣(笑)。
その他

上記以外にも、ボートマゴチやボートシーバス、ボートロックなどでも大活躍!
50gアンダーのオフショアゲームであれば、このロッド1本で何でもカバーできます。

やんばる
もはやバスロッドではない!(笑)
北海道~九州まで活躍できる最高のロッドでした!

ロックからチヌ、ヒラメ、マゴチまで全国の海を渡り歩いた「BPM 2PCS C65M」。
軽さと粘りを両立したブランクスが、魚種を問わず安定した操作感を実現します。
バスロッドの枠を超えた汎用性は圧巻。

やんばる
“1本で何でも楽しみたい”アングラーにこそ手に取ってほしい、筆者的ベストバーサタイルロッドです。
撮影:やんばる
ジャッカル BPM 2PCS C65M
| 全長(ft.) | 6’5" |
|---|---|
| 継数(本) | 2 |
| 仕舞寸法(cm) | 101 |
| 自重(g) | 118 |
| ルアーウェイト(g) | 5-21 |
| 適合ライン (lb) | 8-16 |






